自動ロータリー式スウェージングマシン製作のポイント

このQ&Aのポイント
  • 合金素材100M巻Ø2.5をØ1.4に成形するための自動ロータリー式スウェージングマシンの製作について考えています。
  • 機械の内輪と外輪が逆方向に回転することで素材が巻になってよじれる可能性があるため、よじれを防ぐ方法について考えています。
  • 内輪を固定させることでよじれを防ぐことができるかどうかについて、皆様のご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

自動ロータリー式スウェージングマシン製作

お世話になります。 弊社は今度、自動ロータリー式スウェージングマシン製作しようと思っています。 合金素材100M巻Ø2.5をØ1.4に成形しようと思っています。 でも。機械の内輪と外輪逆方向に回転する際素材が巻になっているためよじれる恐れがあるんじゃないかの心配です。 よじれを防ぐためには内輪が固定させるべきですかね??? 皆様お答えお待ちしております。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

非表示になってしまった https://ja.wikipedia.org/wiki/FMEA ISO9001とってます? FMEA 潜在的故障モードとその予防処置 原発でいうと爆発するという(壊滅的な)故障モードがあるが 予防処置をとり。爆発しないということにしてしまったので あんなことになった ありえないなんて事はありえない なので 爆発しそうな時の対処法と 爆発してしまった時の対処法は考えておくべき

noname#230359
noname#230359
回答No.2

https://ja.wikipedia.org/wiki/FMEA ISO9001とってます? FMEA 潜在的故障モードとその予防処置 原発でいうと爆発するという(壊滅的な)故障モードがあるが あふぉなので予防処置をとり。爆発しないということにしてしまったので あんなことになった ありえないなんて事はありえない なので 爆発しそうな時の対処法と 爆発してしまった時の対処法は考えておくべき

noname#230359
noname#230359
回答No.1

市販マシンでは何故ダメなの? http://www.jaroc.co.jp/products/kikai.html#0 http://miwa-kikai.jp/page.php/product/top 恐らく自作するより買った方が遥かに安価でしょうに 市販品では加工不可能な ワークサイズなのか? ワーク材質なのか? 加工精度なのか? 加工速度なのか?  さもなくば 社内の生産技術課員の教育の一環として製作するのか? (この場合でならコスト無視で製作可能だが)

関連するQ&A

  • アングル形鋼曲げ金型

    弊社は油圧機械を製造していますが、アングル形鋼(5x50)曲げの金型 の件で悩んでいます、 アングルの曲げる個所2点に熱を加え(コ)の字に曲げる 機械を製作しましたが(コ)の字に成形後のネジレ等があり 困っています、このような金型の製作経験をお持ちの方おら れませんか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 機械式トータルカウンターの購入、製作について

    機械式トータルカウンターを探しています。 ベース仕様としては、下記URL参照のRLシリーズになります。 ・ロータリ回転式(一回転で10カウント進む) ・右軸 ・逆回転を行った際には、カウントが戻る ・出来れば国産品 上記仕様までであれば、この製品で良いのですが、 この仕様に追加で桁数を6桁の物が必要です。 こちらのメーカーでは6桁の特殊対応が不可との事でしたので、 同等の製品を探す&製作して頂ける所を探しております。 最終的には200個程度必要となります。 普段取り扱わない分野の物で困っております。 情報頂けると幸いです。 RLシリーズ http://www.line.co.jp/mechanical/total/

  • ベアリングハウジングの補修再利用

    アルミのハウジングにベアリングが入っています。使用に伴いハウジングが摩耗してガタつき使用不能になります。 ハウジングを再利用したいのですが、機械屋さんが用いる一般的な方法などはあるのでしょうか? (構想)ハウジングの穴を拡げて、硬い材質のt1程度のスリーブを製作・圧入→内径調整というものを考えていますが、内径調整で研削する際にスリーブが回ってしまわないか心配しています。 ・ベアリング種別 6908(外62 内40 厚12)、外輪固定・内輪回転

  • CuW MIM製造可能メーカーについて

    Cu-Wもしくはタングステン系合金を粉末射出成型 にて製作可能なメーカーを教えて頂きたく お願い申し上げます。 製作したい型状は4.8mm×2.2mm×2.2mmで 箱型状内部にレーザー素子等を実装致します。 又、2.2×2.2の両方向にφ1.2の抜きがあります。  出来るかも?程度の情報でも構いませんので  よろしくお願い申し上げます。                    以上

  • 樹脂成形品のシルバーについて

    皆様お世話になっております。 自動車部品を作っております。 今、古い成形機(17年前)と新しい成形機(4年前)の2台有り、古い機械でモールドするとシルバーが出ます。 また、下型が2面ありロータリーテーブルで回転しながら成形するタイプの機械ですが、片面だけシルバーが出たりします。 シルバーは樹脂材の水分が影響していると聞いていたので、樹脂材の乾燥や保管をちゃんと行っても、やはり出ます。 機械や金型でシルバーになる要因は、他に何があるのでしょうか。 連続成形だと出ないが、数分(5分弱)休んだりすると出るときもあるそうですので、ガスとも考えられますが・・・。 簡単ですがデーター書きます。   樹脂材 66ナイロン    色  黒   成形機 日精樹脂 縦型150トン   現 象 鉄(厚さ2.6、幅10、長さ120)の芯金に、長手方向端面よりモールドすると中間部が白くなる。       (1ショット 8個採り) 初心者ですいませんが宜しくお願いいたします。

  • ベアリングの使用方法による消費電流

    お世話になります。 ちょっとしたポンプの改造を行っているのですが、分からない点が出てきました。 旧バージョンのポンプはベアリングの使い方が間違えており(私の設計ではありません(笑))、外輪をハウジングに固定、内輪が回転軸とすきまばめという構造で、かつモータのシャフトと回転軸をスプリングピンで固定し、モーターの固定を弾性体をいれることで振動と芯ズレを吸収しておりました。 おかげで、スプリングピンは割れるわ、回転軸は削れてしまうわ問題点が多々出ました。 私はまず、ベアリングの使い方を外輪を中間ばめ、内輪をしまりばめに変更し、モーターと回転軸の間にカップリングをいれました。モータの固定はネジ固定です。 そうしましたら思惑通りポンプ温度が10℃以上下がり効果が確認できました。 ところが、消費電流を測定したところ、新バージョンの方が大きくなってしまいました。 機械的にはロスが少なくなったので、効率が良くなっているはずなのですが、なぜ電流値が上がったのか分かりません。 もちろんポンプの評価ですから、様々なファクターは考えられるのですが、一つ一つつぶしていった結果、私が変更した部分しか原因が思い当たらなくなりました。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 肝心なことを書くの忘れてました。 新旧ともに回転数1500rpmで変わりませんでした。 あと消費電流ですが、旧バージョン400mA,新バージョン500mAでした。 みなさまいろいろとお世話になりました。 原因が分かりました。 全然分からなかったのでポンプ全部分解したのですが(あまりやりたくなかったのですが・・・) 原因は加工精度の問題なのか、芯ズレを起こしていました。ポンプ本体(ハウジング)は新旧同じなので気にしてなかったのですが(外輪はめあいは変更してますが)、よくよく考えてみると 旧:内輪すかすかなので芯ズレ起こしても問題なし 新:内輪しまりばめなので芯ズレの影響がもろにでる これが原因だったようです。 これからその対策にはしります。 ありがとうございました。 しかし、加工精度上これ以上無理といわれたら、どうしたものか・・・これ以上外輪側のすきまばめ量(20μm)を大きくすると削れるような気がして・・・・ 考えます

  • 旋盤 回転センター治具のベアリング公差

    木工旋盤に取り付ける回転センターの治具製作を検討しています。 回転センター側とテーパー側の部品をベアリングを介して接続する形です。 テーパー側はベアリングの内径へ センター側はベアリングの外径へ その部品のはめあい公差で悩んでいます。 内輪はしまりばめ 圧入か軽圧入 外輪はすきまばめ なのか 外輪も圧入か軽圧入の方がいいのでしょうか? ベアリングは6904を2列使いです。 また、ベアリングの内径/外径の公差というのはいくつなのでしょうか? ネットで調べてますが△dmp Dmpとか出てきて いまいちよくわかりません。 6904(0級) の場合でしたら 内径φ20 +0/-0.010  外径φ37 +0/-0.011 なのでしょうか?(dmp Dmpより) よろしくお願いします。

  • 自動巻き腕時計の巻き上げ方向について

    自動巻き腕時計の巻上げ方向についてわからないことがあります。 私は機械式腕時計を初めて購入し、一緒にワインディングマシーン(防磁モーター使用)も購入致しました。しかしマシーンの設定で、右、左回転どちらの設定にしたらよいかがわかりません。 時計はハミルトンのX-WINDです。 いろいろ調べてみると、ムーブメントはETA7750で、片方向巻上式で右方向とゆうことがわかりました。 この右方向とは文字盤から見て右方向なのか、ケースバックの方から見て右方向なのかがわかりません。 これがはからないと、マシーンの回転方向が決めれません。 間違えるとマシーンの意味がないので、誰か教えて下さい。 初めての質問で、読みずらかったり、情報が少なかったら申し訳ございません m(__)m

  • まがりばかさ歯車の回転方向について

    イタリアから酪農機械を輸入販売しています。 まがりばかさ歯車を使用したアングルギアボックスの歯車破損が起きています。 根本的にギアボックスの強度が使用状況に合っているかを調べる必要が有りますが、分解確認してみると歯のネジレ方向(駆動歯車→右ねじれ、被駆動歯車→左ねじれ)が感覚的に回転方向と合ってはいない感じがします。 まがりばかさ歯車は、歯のねじれ方向と軸の回転方向によって伝達トルクに違いはあるのでしょうか? 色々なホームページを見ても、ずばりの結論が書いてありません。 素人質問ですが教えてください。

  • ナイロン溶着?

    弊社機械は複合旋盤で、外周にBEM(R3)みたいなもので深さ4ミリ程度突くのですが、 底面が溶着?溶けてるような感じです。 素材はナイロン系にカーボン入ってます。 条件はS4000で機械能力一杯です。 一応送りの上げ下げやステップ等おこなってますが、 なかなかに手強く溶けます。 工具は超硬EMを成形したものを使用しています。 水溶性油をジャブジャブかけてもいます。 同様の類似品でR2は溶けません。 何か良きアドバイスはないでしょうか?? よろしくお願いします。