• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フッ素系チューブの巻取り装置への自動セット)

フッ素系チューブ巻取り装置への自動セット

このQ&Aのポイント
  • フッ素系φ3~6×約2000のチューブを自動で巻き取るための装置を作成したいです。現在は半自動で操作していますが、人手でのセットを自動化したいと考えています。
  • 巻取り装置には半円状のスパイラル溝を持った高速インデックスが使用され、タイマー操作で巻き付けを行います。また、巻取り位置まで巻き付けた後はパーツフィーダーで供給するホルダーを圧入します。
  • 今後、新しい巻取り装置を作成する予定です。巻取り方式に変更がある場合でも構わないので、インデックスにセットさせる方法についての良い案を求めています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

文章じゃ全くわからん 自動化の考え方の方法 人間のまねをする 押してダメなら引いてみる 結果が同じなら中の工程はどうでもいい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

> 半円の溝なので人は斜めに見ながら添わせられます。 > そこの機構をどうするかがポイントになります。 で、小生は昔人間なので、“斜めに見ながら添わせられます”が一定なら、 カムで行なうのですが、説明に懲りたので、今回は電子カム方式で説明します。 チャックの軸に、例えばIAI製の細小型ロボシリンダを取り付けて、 単軸ロボシリと細小型ロボシリの動きを連動(電子カム)にして、 “斜めに見ながら添わせられます”のような動作は、貴殿が計画している高速インデックス では可能でしょうか? そうですね、高速インデックスの内端の周辺障害物の有無や、チューブセット冶具の段取り を手動にするか、半自動にするかや、圧入力とか圧入の癖とか、不明な内容も多いからですね。 ですが、先ずは、“人の機構を実現させる”が、第一ステップで、それから、 例えば、単軸ロボシリだけで、再度に案内溝を設け、カム移動させて、干渉物を避けて、 挿入するとか、 干渉物をなくする改善をするとか。 結局、スペックが解らない以上、対処のしようがない。 また、同業者が競合にこんな事やってますねんと、アドバイスしてくれるとも思いません。 少し、対話形式でのやり取りをしないと、進まないのではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は人の機構を実現させるというより、 よりシンプルな挿入動作の提案を求めています。 お互い文章だけでは難しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

>つまり、この装置の治具へのチューブのセット装置が未完なのです。 チューブは2000mm定寸カット品限定なのでしょうか? 200m巻きドラムとかではダメ? 常識的に所謂巻物系は長尺ドラム 糸や繊維系での事例 http://www.fae.jp/products/unwindingmachine1.html http://jp.misumi-ec.com/ec/unitlibrary/detail/000496.html 残念ながらチューブを巻き取り治具に挿入する機構のアイデアではありませんが 定寸カットされたチューブでは次のチューブを装填する機構が必要になりますが ドラム巻き出しならその次段装填機構が不要になります ドラム巻き出しにしろ定寸カット品にしろ巻き取り治具に挿入する機構は 同じ物が使えると思う ただドラム巻きの場合はカット機構が要るけれど エアニッパーでも可能でしょう http://www.vessel.co.jp/airnipper/html/airnipper/info/airnipper-cutting/

noname#230358
質問者

お礼

特殊成型で2000や2200で径毎に長さ寸法は決まっており、 それに合わせて専用装置で成形して作成しております。 そのため長尺巻きドラムの様なものは作成が不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

それなら、此方で勝手に装置を簡略想像して、 ア)フッ素系チューブの供給を、理路整然と人が冶具にセットして、単軸ロボット   シリンダ+チャックが掴めるポイントまで冶具に乗せて送る。   (単軸ロボット動作エリアと人がセットするエリアは、安全上一緒にしてはいけない&   人がセットする時間のバラツキを、冶具乗せストックで調整する) イ)チューブが乗った冶具が到着したら、一度後方に動きチャックして、前方の高速 インデックスの内端まで動きチューブをセットする。   (一度後方に動きチャックするのは、冶具供給動作の干渉防止で、その場所で待機の意味) 後は、冶具のリターンとチューブセット金具のリセットを如何するか&その金具と単軸 ロボットシリンダのチャックの動作時干渉を如何クリアするかの具体論ですかね。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 半円の溝なので人は斜めに見ながら添わせられます。 そこの機構をどうするかがポイントになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

> そのにパーツフィーダーで供給するホルダーを圧入します。 > (これは半自動機として人手でセットしながら使えています) って、何ですか?、  ???… さて、 > 半円状のスパイラル溝を持った高速インデックスの内端に人手でセットし、 の自動化なら、 多軸ロボットを使用する。 ? 高速インデックスの内端停止位置が何時も決まっていて、停止位置精度も良いなら   その位置にロボットをティーチングして挿入。 ? 高速インデックスの内端停止位置が決まっていないが、何パターンかの中であり、   停止位置精度も良いなら、高速インデックスから停止位置情報をもらい、その位置に ロボットをティーチングして挿入。 ? 高速インデックスの内端停止位置が決まっていないが、外部ストッパー機構を使用すれば、   停止位置が決まっていて停止位置精度も良いならその位置にロボットをティーチング   して挿入(安易に画像処理技術を使わない)。 ? φ3~6のロボットチャックは、ツールチェンジにて変更。   その情報は、高速インデックスの段替え挿入冶具ミスヨケからもらうか、その他で   もらうかして、ロボットのティーチングと一緒に種別化する。 ? フッ素系チューブの供給ですが、理路整然と人が冶具にセットして、ロボットが掴める   ポイントまでフィードさせる。   (ロボット動作エリアと人がセットするエリアは、安全上一緒にしては基本いけないから) ? フッ素系チューブの供給は、一巻まきから定数でカットし冶具セット、   ロボットが掴めるポイントまでフィードさせる。   (フッ素系チューブ一巻まきの取り換えと、初期段取りは人が行なう) どのような仕様でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チューブを巻き取ってホルダーを圧入するまでの装置は既に完成しています。 ちなみに、人手セットを含めてタクトは4秒で、とても忙しいです。 つまり、この装置の治具へのチューブのセット装置が未完なのです。 段取り替えは無く、チューブ径毎に専用装置の予定ですので、 高価な多軸高速ロボットはあまり必要に感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

先ずは、手でやっていることを、順に書いていって、詳細を教えてください。 例えば、フッ素系のスパイラルチューブを作成し、両端をホルダー圧入するとかなら、 ? チューブの圧入代を残した端をクランプする ? チューブをドライヤー等で温める ? チューブの端を仮固定する ? パーツフィーダーで整列されたホルダーをロボット等で取出し、チューブに挿入   (チューブを温めた事により、圧入はスムーズに、チューブのクランプは滑らずに) とはなりませんか? フッ素系チューブは、形状記憶素材のため、その記憶を除去するや、馴染ませるアニール的 熱を加えますので、貴社も加熱等は得意分野と想像します。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 巻取り装置は全く問題なく動いています。 熱は一切かける必要はありません。 最初のチューブセットを自動化したいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作…

    電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作れる会社 外径Φ6mmのテフロンチューブやΦ30mmのホースなどに巻く30mmとか50mmなどピッチを決めて電線をスパイラルに巻ける装置を開発できる会社を探しています。 出来れば電線巻いた後に、50mm幅のアルミテープと50mm幅の保温材も スパイラルで巻きつけたいです。 長さは最大20mです。 現在はホースを回転させながら巻いていますが、場所を取ってしまう事ともっとスペースも少なく早く出来る方法がないか模索しています。 良い案があれば「ものづくり予算」で申請し製作したいと考えています。 全自動でなくても人がチューブやホースを入れながら巻きつけられる方法でも有りです。 このような装置を開発できそうな会社をご存じでしたら教えて下さい。

  • 金型の入れ子の自動着脱

    2色成型の製品なのですが、 製品構造的に通常のインデックスを持った成形機は使えず、 第一成形機1台でポリカを成形後、製品の付いた入れ子(25kg×2個)を、 自動で抜き取って、第二成形機2台に振り分けて自動装着し、 2色目のシリコンを成形しなくてはなりません。 2色目を成形後は、また入れ子を自動で取り出し、専用台に排出します。 そこで、人手で部品を取出し、シリコンの廃材を綺麗に人手で洗浄し、 投入コンベアにセットし、それをまた第一成形機に自動で装着します。 シリコンで入れ子はすぐ汚れるので、10個以上用意するつもりです。 この自動着脱は、金型に呼び込みがあるとは言え、 最終的には2μレベルの非常に精密な組付けとなるため、 この着脱ロボットには±0.03レベルの精度が必要になります。 市販のものに適合したものがあるのか、あるいは専用設計になるのか、 専用設計なら、どういう機構で作ればいいのか、アイデアをお願いします。 皆様、ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 緊急度の高いものに絞ることにします。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

  • 巻き取り装置の考え方

    お世話になります。 例ですが、 ・目的:工事用の水糸を5kg位の張力で巻き取りたい。 ・ワーク:水糸は樹脂のボビンに巻いてある状態。 このような背景で巻き取り装置を考えた場合、 トルクモータなるものを使用するのが良いのかな?と考えますが 全体構想がイメージしにくく悩んでおります。 <構想1> ?ボビン巻き状態の水糸   ↓(糸張り) ?テンション発生治具   ↓(糸張り) ?トルクモータでの巻き取り (モータのトルク設定に対してギリギリ下回るテンションの調整を  ?の治具でメカ的に調整し、モータ設定任せのトルクで巻く) <構想2> ?ボビン巻き状態の水糸   ↓(糸張り) ?トルクモータでの巻き出し(例:2.5kg)  (テンション発生治具付設)   ↓(糸張り) ?トルクモーターでの巻き取り(例:2.5kg)  (?のモータは巻きだし方向と逆向きのトルクを持っている?   2.5kgで引っ張りながら巻きだして、さらに?のモータで2.5kgで   巻き取ることによって5kg位で巻いたことになる?) といったような2系統のイメージを考えたりはしていますが、 特に<構想2>の?のモーターがトルクの発生する回転方向と 逆に空回りしてくれるかどうか知り得ていません。 コスト的には<構想1>の方が低いのですが・・ 巻き取りについての一般的な方式はどのようなものなのでしょうか? そもそもこういった場合の巻き取りの方式についてわかっておらず 巻き取りとは?を知りたく質問しています。 勘違いな表現があるかと思いますがご容赦願います。 方式についての答えを質問してしまっている形になり恐縮ですが 参考アドバイスでもかまいませんのでご指摘願います。 (巻き取り経過による径の変化は無視願います)

  • 巻取装置の制御について

    線材の巻取制御で悩んでいます。 添付のようにモータ2個を使ってボビンにまかれた線材を巻取る装置を考えています。一方はトルク制御とし、もう一方は速度制御とします。 ボビンの直径はどちらも同じです。 トルクはモータの電流値で調整します。 ここでトルク制御側のトルクをT、回転速度をω、電圧をE、電流をIとします。 モータトルクは電流に比例するのでT=K・I(Kは定数)と考えています。・・・(1) 分からないのが 電気的に動力を考えた場合はP=E・I、機械的に考えた場合はP=T・ωなので E・I=T・ωとなります。・・・(2) とすると電流Iを一定のまま速度制御側で回転速度ωを変えたときトルクTが変わってしまい(1)と矛盾します。 大きな勘違いをしているのは分かっているのですがいくら考えてもわかりません。どなたか何を間違えているのか教えていただけないでしょうか? なお現実的に知りたいのはトルク制御のIの計算にωをパラメータとして設ける必要があるか?また、その場合はどのように設ければ良いのか?ということです。

  • フッ素樹脂チューブについて

    現在、会社でフッ素樹脂チューブ(PFA・PTFE中心)の加工を行っております。 その中で、PFAチューブ同士の溶着を研究しておりますが、どのような方法でやれば上手く溶着出来るか分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、市場ではどのようなチューブ加工が人気(欲しがっている物)があるのでしょうか。 変な質問で申し訳ございませんが、御回答宜しくお願いいたします。

  • フッ素樹脂チューブを軟らかくするには?

    以前、フッ素樹脂チューブについて質問させて頂いた者です。 このチューブの側面・端面を軟らかくするには、どのような方法で熱を加えればよいのでしょうか? テストをしてたいので、恐れ入りますが御回答よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP CD書き込みで追加ができない

    WindowsXPのCD書き込み機能を使用して下記操作を行いましたが、追加するとすべてのデータが消えて以降媒体が使えなくなってしまう。 (1)CD-RW装置に650MBのCD-RW媒体をセットしWindowsXP の書き込み機能によりホルダー単位で40MBの写真(jpg)を書き込みました。正常に終了し他のパソコンでも読めました。 (2)再度CD-RW装置に(1)で作成したCD-RW媒体をセットしWindowsXPの書き込み機能により3枚の写真をファイル単位で追加書き込みしました。書き込みは正常に終了しCD-RW媒体は自動取り出しになりました。 (3)(2)のCD-RW媒体をCD-RW装置にセットしてマイコンピュータで開くとホルダーもファイルもありません。 空き容量は650MBと表示されます。 以降同じ媒体で何度試みても同じです。 これでは、新品のCD-RWしか使えないことになってしまう。<<だれか教えて下さい!>> ※WindowsXP SP1です。(WindowsUpdateはすべて終了済)WinFAQに似たような記事がありMSDLでダウンロードしましたが、SP1以前のパッチでした。) ライティングソフトのインストールはしていません。

  • 設備設計(いろんなメーカーについて) その2

    レスが長くなってきたので 前の質問は一度締め切らせていただきました http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120511&event=QE0004 急遽 耐圧機の前に 圧入機を作らないといけなくなりました 日産=2000個 2直=16時間 なので、稼働率100%で 1個当たり30秒です 稼働率70%で計算すると20秒です ワークの脱着だけで、パンクします 圧入する、物はφ5厚さ2mmでφ1.9の突起物が3mmぐらい出ていて φ1.9mmを圧入します 知りたいこと パーツフィーダーのメーカー 汎用用の圧入機のメーカー 現在 また構造も悩んでいます ワークも自動でセットして、24時間稼動にする 圧入部を複数ダイにして、稼ぐ? うーん もしい良い案がありましたらお願いします パーツフィーダーの選定でこんなに苦しむものかと どうも、この業界受注生産みたいです??? 数社電話してみましたが、すべて、サンプルをおくり、それからという話です ただ一社、ボウルをNCで加工しているところがあり、その規格で売ってくれるような、話をしてくれました そのご、また進展したら、書き込みます パーツフィーダーメーカさんへ JISで決まっている ねじトラスねじや六角穴つきなど整列できるものは規格品で出来るような機がしますが、 そういったものは量産で売りませんか? ほしいという人はきっとたくさんいるはず 一社規格品を作っているところから、ボウルのサンプルが送られてきました そのままでは使えそうもありませんが(出口部のストレート部のガイドが小さい) 切欠けを作りその部分を改造するようにすれば使えそうです ここで、締め切らせていただきます

  • 自動追尾装置セット完了!

    アニメではミサイルが動くものを追いかけて爆破しますが、 そういうシステムは開発されているのでしょうか?

  • 自動チューブカッターを作りたい。

    自動チューブカッターを作りたい。 収縮チューブ(ビニールチューブ)の自動カッターを自作したいと思っています。 できれば、テプラやネームランドみたいな自動で切るパーツがあれば良いと思っているのですが、 調べても出てきません。 ご存知の方おられますか? あと、チューブカッターという商品がありますが(以下参照) ttp://www.pisco.co.jp/products/products/haikan/tube/tc/index.html この歯だけを使い、モータで上下に動く機構を作りたいのですが、 まったくチンプンカンプンです。 ヒントが頂けたらと、質問させていただきました。 わかりにくい質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。