内径Φ100.0部の面粗さを改善したい!加工条件は?

このQ&Aのポイント
  • inconel 718の外径Φ150.0 内径Φ100.0全長120.0のワークの加工について、端面から10.0mmの範囲の内径面粗さをRa0.8以下に改善したいです。加工条件はVc=70 m/min、F=0.05 mm/revの耐熱鋼用材種の刃先R0.8のネガチップを使用。ホルダーの都合上ネガを使用しています。
  • 仕上げ用ブレーカーのポジで加工すれば解決するのかなとも思いますが、もうトライが出来ない状況なので先生方のアドバイスをいただきたく投稿いたしました。
  • 切削油は水溶性(エマルジョン)です。
回答を見る
  • ベストアンサー

内径Φ100.0部の面粗さについて

いつもお世話になっております。 被削材:inconel 718 ワーク形状:外径Φ150.0 内径Φ100.0 全長120.0 パイプ の加工をしており、 端面から10.0mmの範囲の内径面粗さをRa0.8以下にしたいのですが 現状はRa1.6程度です。 加工条件は Vc=70 m/min _ F=0.05 mm/rev でトライしました。 使用工具は、 耐熱鋼用材種の刃先R0.8のネガチップを使用しています。 ワイパーは付いていません。 ホルダーの都合上ネガを使用しています。 仕上げ用ブレーカーのポジで加工すれば解決するのかなとも 思いますが、もうトライが出来ない状況なので先生方の アドバイスをいただきたく投稿いたしました。 切削油は水溶性(エマルジョン)です。 宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(2)さんご記載の通り理論面粗さに縛られます 送りを下げ過ぎると加工硬化層を擦り続けることになるので厳しいですね 切削速度はそのままで、送りは0.03-0.04mm/revぐらいにしてインサートの コーナRを1.6へ変更できませんか 安全を考えれば研磨加工しちゃうのが一番ですが...

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとう御座います。 皆さんのご指摘の通りコーナーRを大きくして トライいたします。 研磨はコスト的に厳しいのでなんとかインサートで 解決してみます。 今後とも宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

理論粗さ http://www.mitsubishicarbide.net/contents/mmc/ja/html/product/technical_information/information/formula1.html F=0.05 mm/rev R=0.3 だと 1.04でほぼ計算通り F=0.05  mm/rev R=1.2だと 0.26 F=0.02  mm/rev R=0.3だと 0.17

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとう御座います。 刃先Rを大きくする事も選択肢に入れておきます。 今後とも宜しくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

手仕上げされたらどうでしょうか?

参考URL:
http://www.3monlinestore-pro.jp/shop/c/c20601010_dD/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとう御座います。 該当部は幾何公差のデータム面になっている為、 手仕上げは避けたいところです。 最後の手段に残しておきます。 今後とも宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 旋削加工での内径面粗さについて

    お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加工で仕上げて おりますがコストが合わず何とかバニシング無しでRa0.8以下を安定して確保したいと考えており何か良い方法を伝授いただけないかと思い投稿いたしました。 詳細の条件は以下の通りです。 <部品形状> 形状:パイプ形状 全長:39.0 (+0.03/-0.05) 外径:Φ19.022~Φ19.072 内径:Φ15.784~Φ15.809 (Ra0.8以下) <材料> 被削材:S45C(生材) サイズ:Φ22.0(ミガキ) Φ20.0も入手可能でしたが、ワーク剛性を持たせる為、     あえてΦ22.0を選定しています。 <加工機> CNC旋盤 (コレットチャック使用) 主軸最高回転数 4000(min-1) <現状加工方法> クランプ:素材外径Φ22.0 突き出し:50.0mm 1.端面 2.内径下穴(Φ15.5ドリル) 3.内径粗(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 4.内径中仕上げ(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 5.内径仕上げ(スパロール) 6.外径粗 7.外径仕上げ 8.突っ切り <その他> ・現状の方法ではRa0.2~0.4程度で安定しています。 ・各メーカーのインサートで複数の切削条件でテストカットを  実施しましたが切削面は非常に粗く毟れているような感じです。 ・内径がビビッているわけではありません。 ・刃先R0.8の場合、理論上は送りを0.07(mm/rev)以下で設定すれば  Ra0.8以下となりますがRa0.5~1.6と非常に不安定です。  (刃先R0.4でもテストしました) ・刃具の取付精度(芯高等)は特に問題ありません。 ・外径粗さは厳しくありませんが挽目も内径よりも綺麗に仕上がって  おり、粗さもRa1.2以下にはなっております。 以上です。 なるべく細かく情報をお伝えしたく長々と書き込んでしまい 申し訳御座いません。 結局は旋削加工で内径面粗さRa0.8以下を安定して加工する 方法を御教示いただきたいといった内容です。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非御教示 頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • 内径溝加工工具について

    いつもお世話になっております。 CNC旋盤での旋削内径溝加工用工具を探しております。 条件は、 <被削材> S35C <加工設備> CNC旋盤 <加工内容> 内径Φ12.7の穴の端面から3.0mm奥に入った所に、 溝幅:0.4~0.5mm 深さ:0.5mm 隅R:R0.2以下 の内径溝加工 です。 国内外のカタログを見ましたが 溝幅0.5mmのものは見つけることが出来ましたが 0.5mmでは溝幅の規格上限である為、0.49以下のインサートで 検討したいと考えております。 最悪は特注でカタログ品を研磨して製作しなくてはいけないと 思いますが存在しているのであればと思い投稿いたしました。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非御教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 内径把握(内張り)用生爪について

    いつもお世話になっております。 以下の条件で内径把握を行いたいのですがこれまで 内径把握の爪を成型した事が無く、どのような生爪を 購入したらよいのか分かりません。 (外径把握用と同じ?内径把握用がある?) ご存知の方、お見えでしたら御教示いただけます様、 宜しくお願いいたします。 ? チャック:北川製 B-206 把握径:Φ59.791 _ Φ65.518 _ Φ76.518 (3種類) 把握代:5.0mm 被削材:15-5PH ? チャック:豊和製 H3KT8 把握径:Φ104.0 把握代:50.0mm (不可能であれば可能な範囲で最長) 被削材:INCONEL718 成形用の治具はチャックアシストを購入して 加工しようと思っています。 宜しくお願いいたします。 先程の質問に追記いたします。 それぞれ薄肉形状の把握・加工の為、 円形爪等の把握力による変形を極力抑えられるタイプの モノが理想です。

  • 内径加工の面粗度

    皆さんこんにちわ(こんばんわ)。 S45Cの内径加工をしているのですが、仕上げ加工で要求される面粗度「6S以下」が持続しません。未使用のチップで1020個程加工すると、以後の加工品は仕上げ面を爪で引っかくと「カリカリ」と引っかかるようになってしまいます。 切削条件は以下の通りです。 ●素材:S45Cみがき材 ●材料径及び長さ:φ40.0×W120.0mm ●内径仕上がり径:φ35.05 ●内径荒加工径:φ34.93 ●切削速度及び送り:G96S200F0.06 ●切削油:水溶性 ●仕上げ加工の長さ:材料端面から51.0mm ●チャッキング時のワーク突き出し量:40.0mm ●仕上げホルダーの突き出し量:最小加工径φ30.0×2.5L(超硬補強) 切削速度や送りを変えたり、引き加工にしてみたりと色々試してみましたが安定した加工が出来ません。 皆さんの良きアドバイスで出口にお導き下さい。宜しくお願いします。

  • 内径溝入れ工具について

    材質SK3、内径17mmの内径面に幅0.8mm 深さ0.4mmの円弧形状の溝を加工したいのですが 加工可能な市販の標準品工具があれば教えてください。 ちなみに断面形状は0.4Rの半円となり端面より1mmの位置に加工します。 標準品工具を追加研磨しなければ無理かと考えておりますが、アドバイスをお願いいたします。

  • 内径溝チップのビビり、面荒れの改善

    いつもお世話になります。 弊社社内にて加工している製品について質問です。 被削材:S45、HV300程度 加工部位:内径溝は深さ2.0、幅5.0、溝径φ28 重要部位:内径底面、面粗度Ra3.2 試作トライ時は弊社社内にある刃具(京○○)にて対応し問題なくOK 量産トライ時に 試作トライ時と同一条件にて新品の刃具を使用した所、ビビりが発生 回転数・送り・切り込み・刃具突出し量・別メーカー工具 上記を変更してもどーしてもビビりが発生 なぜ? 苦肉の策で、試作トライ時と同じ新品刃具をハンドラッパにて調整した所 ばっちり試作トライ時と同じ結果に… 今後は上記の方法で生産を行いますが、今一つ納得いかないのは なぜ新品だとビビるのでしょうか? いまいちメカニズムとまでは言いませんがイメージがつきません。 上司に聞いた所、「多少摩耗させた方が安定する」とは言うものの 自分自身がしっくりきません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 皆様ありがとうございました。 そこでもう一点だけ質問なのですが、食い込みによるビビりが発生する。 という事はやはり寸法もかなりのバラつきが発生するのでしょうか?

  • 銅内径切削加工が削れませんどんな刃物が良いのか教…

    銅内径切削加工が削れませんどんな刃物が良いのか教えて下さい 銅の切削加工を初めて加工していますが、上手く削れず困っています。 材料 外形45内径約29.5mm長さ30 内径を一度に片肉3.6mm幅 長さ30mm削りたいのですが、ゴゴーゴーと音がして外形が膨らんでしまいます。 今は、超鋼チップの刃先をR形状にし加工しています。 回転S1000 送り0.07です。 良い方法がありましたら お願いいたします。 

  • SUS304の内径Φ8H7、全長50mm

    使用機械:NC旋盤または汎用旋盤 被削材:SUS304 加工内容:内径Φ8H7×50mm 上記の加工が出来る工具や方法を教えて下さい。 また、切削条件等も教えて頂けると助かります。 初心者なのでよろしくお願い致します。

  • SS400にてφ34内径加工

    NC旋盤加工の初心者の質問です。 SS400φ60mmの材料にて、内径加工φ34mm公差(+0.026,0)深さ120mmの長穴加工(貫通)面粗さ▽▽▽の加工をしているのですが、内径の寸法、ビビリ、ムシレで悩んでおります。機械は森精機のF-L2。 仕上げは取り寸0.05mm、超鋼のボーリングバーを使用し、刃先はR0.2、回転数S150、送りはF0.1です。 面粗さも▽▽程度しか出ず、寸法も若干テーパー気味になってしまいます。 加工条件にて、変えた方が良いところを教えていただければと思います。 寸法も加工直後、3次元測定器にて計測した際は34.003mmと公差内に入っていたのですが、客先にて検査をすると33.988mmと返品されました。 加工品の温度でここまで寸法は変化するものでしょうか? 2つの質問になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • SUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたい…

    SUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたいんですが CNC旋盤でSUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたいんですが、工具屋に相談したところバニシングドリルの刃先をRにした物を持ってきたんですが、トライしたところ2個目の切削で欠けてしまいました。 私的には、刃持ちの良いボールエンドミルの方がランニングコストの面でも適していると思うんですが面粗度1.6sをクリアしなければいけないので困っています。 加工は、下穴でドリルφ3.3で深さ25.0mmの穴を双方から開けR1.75のボールエンドミル(直径R3.5)刃長30.0mmで交点をRにするのが良いかな?と思うんですが・・・。 何か他の加工方法があればご教授願います。  その後、ボールエンドミルでTRYしてみたんですが、バニシングドリルの時と同じ様に3個目で欠けてしまいました。    但し、今回のボールエンドミルの方が面粗度が良かったです。  加工は、下穴でドリルφ5.3で深さ25.0mmの穴を双方から開けOSG製RBDLの R2.75ハイスボールエンドミル(直径R5.5)刃長40.0mm で交点をRにしました。    本当は、ハイスではなく超硬かコーティングを使用したかったんですが、私が調べたところ刃長が短いのばかりで刃長30.0mm以上が無かったです。  次は、水溶性切削油をソリュブルからエマルジョンに変えて超硬かコーティングのボールエンドミルでTRYしようと思っています。