• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:96KW エンジン式空気圧縮機の長期停止後の再稼働)

96KWエンジン式空気圧縮機の長期停止後の再稼働について

このQ&Aのポイント
  • 海岸近くで8ヶ月間放置された96KWエンジン式空気圧縮機の再稼働について検討しています。
  • 起動用バッテリーの交換は必要ですが、摺動部の固着や錆の発生の可能性があるため、再稼働はリスクがあるかもしれません。
  • 分解しない方法で機械を再稼働させるためには、ラジエターのファンの側から手で回すなどの試し方があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

ベルト交換とバッテリ交換ぐらい つターボ付き自動車を8ケ月間海岸近くで屋外に放置した 動くよ 震災で確認済み エンジンに水が入ってないかは確認しないと いけないが

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

最優先的にはメーカーサービスを呼ぶ 恐らく、サービスに電話すると聞かれると思うので 回答(2)さんの質問事項程度は纏めておきましょう ただ、アフリカとか東南アジアとかでは何も気にせず使ってるけど? メンテもしないで 漁船とかどーなんでしょうねぇ、現役で使ってるのは別にして 漁船だって中古屋さんは有るし(恐らく港に係留したままか?、せいぜい港の陸上?) そのコンプレッサが有る付近に漁村とか有れば漁師に聞いてみては? 恐らく、漁師が一番詳しいと思う 漁船は特殊な防錆処理がしてあるのか? 普通の耐塩処理のしてない中古自動車はどーなのか? もしかするとコンプレッサメーカより詳しいかも? ひょっとするとヤンマーが一番詳しいかも? 漁船から陸上機まで色々やってるし

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>96Kw ディーゼルエンジン 4t トラックぐらい? >約 8ケ月間海岸近くで屋外に放置 それでも外見で異常なければエンジン内部に及ぶことはないと思いますが。 トラックならそのままで起動して様子を見る運チャンが多いのでは。 音、振動などで正常異常を判断する能力があればこそで初心者は自動車整備工場に依頼。同様に心配ならサービスを呼んで判断してもらえば宜しいのでは。 車は起動して調子を見てダメになった部品を特定したのち交換に取掛かる。 それをやって他の大丈夫な部品まで壊すことはまずありません。 セルモータ、オルタなどの補機、ベアリング、ベルトなど消耗品がそれ。 油脂類はこの機会にと念のため替えておくのが好ましい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

個々の条件がかなりあいまいかと。 例えれば「ターボ付き自動車を8ケ月間海岸近くで屋外に放置した」みたいなもの まず (1)海岸からの距離&風向き (2)ビニールシート程度のカバーはしていたのか? (3)すでに内部機構に錆びが見られるのかどうか? を教えてください。 回答(1)の回答者はこの掲示板をデタラメ回答で荒らしている張本人ですので もし質問者さんが御相手をされるならば荒らしに手を貸す方と見て私は協力いたしませんのでよろしく。 (どちらを選ぶかは、双方の過去の回答例などを参照されて自由にお決めになって結構です。) 「海岸近く」が、 埠頭など堤防外か、海岸から300m以内か、もっと遠いのか、 悪天候時に潮風を直接かぶる位置か、風圧で吸気口に潮風が入る状態か、 海岸から砂などは飛んでこないのか、 などの条件を心配しています。主にコンプレッサ部動作のほう。 とりあえず、エアフィルタのチェックも忘れずに。 蛇足ですが、吐出圧力 0.7Kpa は、0.7MPa ですよね?  

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

> 質問1:8ケ月間海岸近くで屋外に放置されていたものは圧縮機、ディーゼルエンジンの  内部摺動部で固着、錆の発生の可能性を考えるべきでしょうか? 圧縮機は考えるべきで、ディーゼルエンジンは8ケ月間は微妙ですよね。 ディーゼルエンジンの内部は、軽油なのでガソリン程揮発しないし、排気管が接続のままなら、 始動するのではないでしょうか。ディーゼルエンジンは比較的強いよ。 > 質問2:そのような機械を再稼働させようとした場合どのような手入れをすべきでしょうか? 圧縮機は、分解して錆び除去&グリースアップ、等々をする。 ディーゼルエンジンは、圧縮機との接続を切って、手動レバーで廻してみる??。 > 質問3:機械を分解せずに何かできることはあるでしょうか(動きそうかどうかを試す方法)?  例えばラジエターのファンの側から手で回すというようなことはできるのでしょうか?  圧縮機は、くれ550等を掛け、手動又はディーゼルエンジンと接続しない方法で、 スローで動かして摺動抵抗を徐々に低下させる。 ころ合いをみて、ディーゼルエンジンと接続し、低速運転でならしをしてさび取りを充分に 行ない、油に混じった錆を充分に除去して、再グリースアップして、中速→高速へとシフトする。 以上かな。 回答(2)の記載、回答(3)と異なる。 では、回答(2)の下段記載の信頼性は、如何となる? 実際、ディーゼルの整地用ローラー機を、休業していた土建屋から、引張ってきて、 グラウンド整備に使用したが、エンジンは掛かって動いた。 野ざらしで3年だがね。 ディーゼルはそんなもので、多分大丈夫ですよ。回答(3)の記載の如く。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう