真空装置内のウエハ搬送における割れ・欠け検出のためのセンサは存在するか?

このQ&Aのポイント
  • 真空装置内で搬送中のウエハに割れ・欠けが無いか、検出できるセンサはないでしょうか?
  • ウエハを搬送中に割れや欠けが生じた場合、修復に時間とコストがかかるため、事前の検出が望ましいです。しかし、真空状態では通常の光学センサが使用できないため、他の検出手法が必要となります。
  • 真空装置内で搬送されるウエハに割れ・欠けがないかを検出するための新たなセンサ技術の開発が求められています。特に、ウエハの表面状態を非接触で検出できる高感度なセンサが必要とされています。
回答を見る
  • 締切済み

搬送中のウエハ

お世話になります。 真空装置内で搬送中のウエハに割れ・欠けが無いか、検出できるセンサはないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

何処まで検出か不明ですが、処理後に検査機に掛けた方が良いのでは?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

高精細画像処理やシュリーレン撮像で可能です。 装置ローダーのオプション指定できますよ。

関連するQ&A

  • ウエハを検出するセンサーについて

    各位、いつもお世話になっております。 1点質問させて頂きたいのですが、  現在、ウエハを検出するセンサーは静電容量型センサーが主流であると  聞きました。  現在、6φのウエハがカセットに入ってきたのを確認するセンサーを  オムロンの反射型センサー(EE-SY672)を使用しています。動作確認  を行い、正常にウエハの検出が可能であることを確認しましたが、客先  から制電容量センサーに変更が可能であるように指示されました。  そこで同じオムロンから静電容量センサーの有無を調べたのですが  E2K-X4ME1(静電容量センサ)が一番小型でした。  現状のユニットにはこれでも大きいので使用できません。もっと小型の  静電容量型センサーを使用した経験がおありのかた、サイト名など  教えて頂けないでしょうか?  宜しくお願い申し上げます。 以上です。

  • 最適なゴム素材選択するには

    真空の雰囲気で使用するため、アウトガスが少なく、滑り止めのパッド製作に最適な素材のゴムは、何を選択すればいいのでしょうか? 半導体製造装置の真空チャンバー内でのSiウエハー搬送アームに取り付けます。

  • シリコンウェハ検査ステージの材質及び静電対策につ…

    シリコンウェハ検査ステージの材質及び静電対策について 現在シリコンウェハの検査装置の設計をしているのですが、 ウェハを設置するステージを作成するのに最適な材質について教えていただけないでしょうか? 装置の動作としては、ロボットアームを用いて検査ステージまでウェハを搬送し、画像処理をしながら位置だしを行い、設置。 検査実施後、再度ロボットアームで搬送します。 必要なのは金属製のステージと、ステージに取り付ける位置出し用のプラスティックです。 プラスティックは検査を行う関係上、半透明でなければなりません。 ウェハを扱う装置の設計は初めての為、静電対策を考えた材料選定がよく分からないのです。 ・導電性の素材が必要なのか? ・必要ならばいくら位の抵抗値の素材が望ましいのか? ・静電防止のコートをしたプラスティックでよいのだろうか? ・静電対策がされていない素材でも、除電ブロアーで除電すれば問題ないのか? この辺りは、使用されるお客様によって必要レベルが異なって来ると思われるのですが、標準的にどの程度まで考えていればいいのでしょうか? 分かりにくい文章で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 吸着搬送

    吸着搬送についてわからないのでよろしくお願いします。  ワーク(重量2kg)のものを真空吸着して搬送したいのですが、その際吸着パットの直径に負圧を掛けた値が、吸着力になるのでしょうか?  また、真空ポンプから吸着パットまでの配管損失はどのぐらい考慮すべきなのでしょうか?

  • ガラス検知ファイバーセンサーの感度

    いつもお世話になってます 現在ガラスの搬送装置を製作しています ガラスの角の割れ検知にS社製ファイバーセンサー(回帰反射TYPE)を使用しています。 搬送装置ですので、搬送中も割れ検知を使って端面の割れが無いか、搬送中に見ているようになっているのですが、感度(センサーアンプの受光量)が低い場合に閾値を一瞬でも切ってしまうと割れエラーとなってチョコ停止となります。もちろん割れてはいないので誤検知となっているのですが・・・ そこで質問です ガラスが無いときのアンプ表示は20 閾値を40に設定した場合 ガラスが有るときのアンプ表示はいくつが適当なのでしょうか? MAX表示は4000までにはなるのですが、ガラスに近づけないといけません。 諸事情がありガラスまでの距離が3.5ミリ以内には近づけることが出来なくなっています 現状一番低いところは700ぐらいの表示です どれぐらいまでにすれば良いのかがわかりません なるべく上げたほうがいいのはわかっているのですがその線引きがわかりません 例えば、安全率の考え方で安全率を10倍見て、40の閾値であれば400でOK、というような考え方ってありませんでしょうか 今までが単体機でその都度合せていたので気にも止めなかったのですが、今回は量産機でして再調整の工数も半端じゃありません ぜいたくいいますが センサーを変える・反射板を付ける・センサーアンプのULTRA設定を使うというのは無しでお願いします 単純にセンサーの感度と閾値の関係をご教授ください お願いします

  • 1インチもしくは4cm以下のシリコンウエハーはないのでしょうか?

    仕事でシリコンウエハーを使っているのですが、装置の関係上直径が1インチもしくは4cm以下のシリコンウエハーが必要なのですが、多くの会社では2インチまでしか作っておらずどこか販売もしくは取り扱っているところ知りませんか?

  • コンベア搬送

    コンベアの搬送装置を作ろうとしているのですが 追いつき制御にて一定間隔にする必要があります。 装置構成は、コンベアA,コンベアBがありA→Bにものを搬送します。 コンベアBは一定速度でコンベアAは可変速度で運転します。 追いつき制御の計算式を教えていただけないでしょうか

  • ベアリングの搬送装置メーカーを知りたいです

    ベアリングに似た製品の製造をしています。ワークの整送・整列に苦労しています。ベアリングの搬送装置メーカーの力を借りたいです。搬送装置メーカーを教えて下さい。

  • ウェハーサイズUPによる対応について

    デバイス生産の後半工程を担当しいるものなのですが、 VEの観点よりウェハーインチUPがなされます。  5インチ→6インチ(ウェハー) 上記インチUPに伴い後半工程(DB→WB)においても装置対応が必要となり 改造が必要となりました。 今後の対応の参考にしたいので、同様のケースを体験した方がおられましたら お聞かせ頂きたく。

  • 非接触浮上搬送

     液晶ガラス基板の被接触搬送装置が研究・開発されていますが、当搬送方法が他の産業分野にても求められ応用されるところはあるでしょうか。