• ベストアンサー

評価の悪すぎる方への対応はどうしたらいいですか?

ruma19の回答

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

取引するしないについてはマイナスが多くても 少なくても、まず評価を有る程度詳しく見ます。 ・送金(発送)が遅い、またはしなかった ・勝手にキャンセルされた という理由が多ければ自分に降りかかってくる 危険が多いので、取引はしないですが 質問には答えます。 ただし質問でも、「送料込み○○で即決してくれ」 という内容には返答しません。

関連するQ&A

  • 評価が悪いと感じる方からの質問に答えるべきでしょうか

    まだ出品し出して間もないのでご相談させて頂きました。 現在洋服を出品していて、それについて質問がきたのですが、 その方の評価を見てみると200件中、悪い評価が9件で、 全て落札後のキャンセルであったり、出品しても連絡がつかない、 その後他の方とは普通に取引しているという感じのもので、 その方自身に問題があるような感じのものでした。 あと、どちらでもないという評価も10件受けており、 なかなか連絡がつかず不安な取引だった、という内容のものでした。 特に最近の評価にそれが多いです。 私自身できればスムーズな取引をしたいと考えており、 出品中の商品の説明書きのところには、 マイナス評価の多い方の入札を削除させて頂く 場合もあるということを記載しております。 この方とは取引をしたくない、というのが正直なところですが 200件中の9件なのでやはり厳しいでしょうか… あと、気になる点があれば気軽に質問してください、 ということも書いているので質問には答えるべきなのか悩んでおります。 質問内容に問題は無く、丁寧な感じでした。 質問を無視するというのはやはり失礼だと思うのですが、 このような場合どうすればいいのでしょうか? アドバイスを頂けると助かります。

  • Yahoo!オークションの評価

    ある品物を代引き(これのみの指定)で落札(即決価格のみ)しようかと考えています。 この出品者の評価が9あり(全て落札者としてで1年以上前のものばかり)そのうちこの人を評価している人のうち5人までが、登録削除済み、となっております。 価格が5万程度で少し不安なのですが、こんなに 評価者が登録削除済みとなっている場合も 存在するのでしょうか?

  • 評価の悪い方が落札されました

    ヤフオクです。 20000円で開始、35000円で即決設定していました。 開始2日目で20000円で入札があったのですが、その1時間後に35000円で即決されました。(最初に入札された方とか別人です) 一応は良い評価の方が多いのですが、良いの評価は2001年までで、それ以降は全て「非常に悪い」です。 内容は連絡がつかない。という理由の様です。 一応1週間で連絡がつかない場合は、落札者都合でキャンセルするとは最初のメールで伝えたのです。 しかし、落札者都合でキャンセルすると、次点の方と20000円で取引しなければいけなくなりますよね? かなり低目に設定したのでショックです……。 しかし繰り上げないとこちらに悪いの評価が付く。 システム手数料は諦めて、再出品しても良いのですが、再出品した途端に、即決された方から連絡があったらどうしよう……。 と、悩んでいます。 この場合は、どうするのが一番良いのでしょうか。 ・評価に傷は絶対につけられない ・できれば20000円では取引したくない ・システム手数料は諦めるけれど、再出品した途端に連絡がくるのでは 以上が不安な点です。

  • ヤフオクで、150の良いの評価

    ヤフオクで、150の良いの評価で悪いが30ある方に即決落札されてしまいました。 悪い評価内容見るとトラブルを過去に連発しています。不安を感じるのですが 落札者都合で削除した場合 報復で悪い評価返されてしまいますよね? どうすれば良いですか?

  • ヤフオクで報復評価をうけました。

     ヤフオクにて出品物が落札されたので落札者にメール、その後落札者から返信があったのですが、氏名等を知らせてこず品物のサイズに対する質問のみがあり、此方から質問の答えと氏名等お知らせくださいと返信したところ返事が来なくなりました。おそらくサイズが気に入らなかったのだと思いますが出品時に細かい説明は載せています。1週間の間に3度連絡がほしいとメールを送ったのですが連絡は来ず、仕方ないので評価(どちらでもない)にて明日までに連絡なき場合は落札者都合で取り消しますと通知し、翌日取り消しました。 システム上落札者に悪い評価(コメントはのせませんでした)がついたのですが、その後すぐに落札者から非常に悪いの評価と、入金が少し遅れただけで悪い評価をつけられました悪い出品者ですとのコメントが来ました(ちなみに入金は遅れたどころか振込みすされていません)。 私は1000件近く取引をしており悪い評価を受けたのがはじめてです、どう考えても自分に落ち度は無いと思いうのですが、この落札者は本気で自分が被害者だとおもっているようで評価で喧嘩になってしまいました。皆さんはどう思われますか?後、今後の為にもっといい対処はありますでしょうか?ちなみにこの落札者は出品での評価が非常によいのみ14件、落札が今回の私の評価のみです。

  • ヤフオクので「非常に悪い」の評価を受けた場合の対応

    カメラのレンズを出品し落札されました。落札者から 「すばやい対応をありがとうございました。」とのコメントのみで評価は「非常に悪い」でした。自分に非があったようには思えず初めて受けた評価なのでがっかりしています。落札者の履歴を見ると6回落札しただけの方のようでした。この場合どのような対応をするのがベストでしょうか?非常に悪いだったらなぜ悪かったのか先に言ってくるのが普通のように思えるのですが?

  • オークションで悪い評価の方に即決で落札されました。

    落札数3で良いが1,非常にわるいが2、合計-1の方に落札されてしまいました。できれば取り引きしたくないのですが、即決で落札された場合取り引きする義務が生ずるとのことでどうすればいいのかわかりません。 諦めて取り引きに応じるしかないのでしょうか? 自分と自分の評価をまもるためアドバイスがあればお聞かせください。

  • 出品者の悪い評価・・

    先日、ヤフオクにて悪質落札者に報告で悪い評価を付けられてしまいました。事情はどうであれ、理不尽なことで評価に傷を付けられた事に憤りを感じています・・。 みなさんはオークションで出品者の評価を確認する時、マイナスの評価というのは落札者の心理からするとどの程度気に掛けるものなのでしょうか? 自分自身としてはマイナスが2,3つ付いていても円滑に取引が終了している数の方が圧倒的に多ければ気にはなりませんが、今回悪い評価を付けられたのは初めてで今後の出品に何かしら影響しないか・・と懸念しています。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • 非常に悪い・悪いの評価が86の人に落札されてしまいました。

    ヤフオクで商品を即決で出品していたのですが、タイトルの通り非常に悪い・悪いの評価が86の人に落札されてしまいました。 非常に良い・良いが718、非常に悪い・悪いが86、どちらでもないが24。 評価の内容を見ると、連絡が取れない、入金が確認できないなど…。 たまたま、入札者評価制限を付け忘れてしまったらこんな事に…。 出来たら取り引きしたくないのですが、何かいいアドバイスがあればお願いします。m( __ __ )m

  • オークションの評価

    最近、落札者の方からの評価が来ない事が多いです。現在4件ぐらいが未評価に終わっています。こちらは、きちんと評価を入れていますし、無事に届いている(ゆうパックなので)のは分かっているので、メールを送ってみたりしているんですが音沙汰無しです。皆さんはこのような事にはどのような対処されますか?それとも。何もしませんか?