ゴムの選定方法は?

このQ&Aのポイント
  • ゴムの選定方法について、PA66にゴムをインサートする場合、NBRとEPDMのゴムの性質を考慮する必要があります。
  • NBRとEPDMは異なる性質を持ち、目的に応じて選定する必要があります。
  • ゴムの性質は使用環境や耐久性に影響を与えるため、状況に応じて最適なゴムを選ぶことが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

ゴムの選定について

PA66にゴムをインサートしたいのですが、ゴムの性質を考慮するとNBRとEPDMのどちらのゴムを選んだ方がいいのですか。 ゴムの性質等色々な面から回答頂けるとありがたいです。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

使用用途が不明では回答できないと思いますが如何か。 ゴムの一般的特質等はネットで調べられます。 具体的な内容がない状態で投稿してもご期待の回答は得られませんよ。 違いますか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どういう特性に着目するかで変わると思いますが、例えば温度特性ではEPDMが 優位ですが、耐油性はNBRの方が優れています。また加硫の程度で高度が変わ るので弾力性などについては一概に言えません。以下参照下さい。 一般特性 http://www.56ya.com/busseihyou.htm http://www.tri210.co.jp/tokusei/index.html ゴム配合 http://www.aichi-iic.or.jp/co/mitokugomu/gomuza.htm 変換ミスがありました。高度→硬度に訂正します。

noname#230358
質問者

お礼

多くの資料を添付して頂き有難うございました。 色々なことを考慮して考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ゴムの配合について

    ゴムの詳しい方に質問です。 天然ゴムを70~80%、EPDMを20~30%にてブレンドした場合のメリット、デメリットを天然ゴム、 EPDMと比較して知りたいのですが。 またこの場合、合成ゴムと言うのでしょうか

  • フッ素ゴムの抜き勾配について

    ゴムは収縮率が大きく、かつ軟らかいので厚み2ミリ程度のガスケットでは通常抜き勾配は不要と考えていました。 今回フッ素ゴムの成形品でメーカーより抜き勾配2°の要望がありました。 過去、NBRやEPDMで同種のガスケットを購入していますが、特に抜き勾配0で不具合は発生していません。 今回品は用途上できるだけ抜き勾配はつけたくないのですが、フッ素ゴムは他のゴムの比べ離型し難いといった特別の要素があるのでしょうか。 ご知見をいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 合成ゴムの発火点・発火試験

    コンベヤベルトの工場火災原因を検討しております。 合成ゴムが発火する温度やそれらを試験する方法はありますでしょうか? 対象ゴム:SBR、NBR、NR、EPDM また、配合する補強材や老化防止剤などによって発火温度に変化はあるのでしょうか? 参考文献などがあると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エラストマーとゴム(EPDM)の熱性質について

    エラストマーとゴム(EPDM)の熱性質について教えて下さい。 知りたいのは、 軟化温度/硬度の相関関係についてです。 一般的に同条件であればEPDMの方が優位性があると聞きますが・・・ どなたか回答をお願いします。

  • ゴムへの圧入

    現在ゴム材(EPDM)へのピン圧入(貫通)を考えております。弊社では実績が無いため工法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスください。 ゴム板厚:5mm ピン長さ:15mm ピン太さ:□0.5mm ピン間ピッチ:2mm ピン材質:Bs+メッキ(通常のコネクタピン) 上記の物で考えております。 よろしくお願い致します。 皆様のご意見を参考にさせて頂き、現在インサートメインで話しを進めています。ただ、コスト,性能など未評価のため、圧入方式に変更となる可能性も・・・。 その時は改めて質問させて頂きます。 数々のご回答ありがとうございました。

  • ゴムのヤング率について

    ゴムのヤング率ってご存じの方教えて下さい。 ヤング率ってそもそも物体に力をかけた時の応力であったり、歪みであったりその関係は材質によって固有であるとの認識なのですが、イメージ的には鉄やステンレスなどの鋼材(どちらかというと硬いイメージのもの)では固有なのはピンと来るのですが、柔らかいゴムなんかにも当然あって然るべきものと思いますが、検索してもいまいち値がバラバラで一般的な値(この値を使って計算しても、世間に話しても大丈夫な値)ってどなたか知りませんか? 材質はNBRとEPDMあたりシリコンぐらいまであれば・・・ 余談ですが、ヤング率が小さくなったら断面形状なんかの影響はどうなるんでしょうか? みなさんの知識を小生にお分け願います。

  • ゴムの接着剤について

    はじめまして。 今、ゴム(EPDM)と鉄を引っ付ける接着剤を探しています。 どなたか知って見える方がございましたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • フッ素ゴムの固着について

    電磁弁の弁パッキンをEPDMからフッ素ゴムへ変更したところ、固着と思われる現象が発生してしまいました。具体的にはある力で弁を閉じたまま温度加速試験をした結果、弁の引き上げ力がEPDMに比べかなりアップしました。 相手は銅合金で、ゴムとは固着することはあると思いますが、EPDM(ほとんど変化ありませんでした。ちなみにEPDMはPO加硫です)よりフッ素ゴムの方が固着しやすい理由がわかりません。 要因と対策の方向性につきご教示いだたきたく、よろしくお願いいたします。

  • ゴム系樹脂について

    屋外製品のボタンスイッチ部の化粧パーツを水の進入を防ぐために パッキン機構もかねてゴム系のもので製作したいと思っています。 ホームセンター等市販の屋外製品を色々見た回ったのですが、 ゴム系のものはなく、射出成形のものばかりです。 シリコンやEPDMなど屋外で実績のあるものも 化粧面では見かけません。何か問題があるのでしょうか?

  • 管用(配管用)パッキン

    管用(配管用)パッキンを探しています。 外形Φ24mm、内径Φ18mm程度のサイズで添付写真の形状のものです。 素材はNBRやEPDMなどゴムです。 探しているのですがなかなか見つかりません。 ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?