薄板バネの材質と信頼性について

このQ&Aのポイント
  • 薄板バネの材質についてご教授願います。
  • SUP材とSK材の比較を行い、安価なSK材の採用について検討中です。
  • 薄板バネの製作において、適切な材質と信頼性の確保が課題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

薄板バネの材質について

薄板バネの材質と信頼性についてご教授願います。 寸法 長さ300mm 幅25mm 板厚1.5mm の薄板バネを製作するため、複数の商社に見積りを取りました。 SUP材の在庫がある商社と、SUP材の在庫が無くSK材(リボン材)なら出来ると回答してきた商社がありました。そして、単価はSK材の方が 約1/2 SUP材より安くなっています。 実は、今回の寸法のものより小さな薄板バネをSUP材で製作したことがあります。その時は、板バネが割れてしまい、板厚を薄くして枚数を増やして対処したことがありました。 そのようなこともありSK材を採用するには社内のテスト機で検証をいますが、その前に経験または薄板バネに詳しい方の意見を伺いたいと思い投稿しました。 できたら単価の安いSK材を採用したと思っているのですが。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

バネ材で割れが生じるのは?材料強度不足?材料欠陥が考えられますが、多く は?の場合です。設計段階での荷重や材料強度の見積が危険方向にある場合が 多いと思います。モデル計算で確認してください。疲労強度を検討する必要が あるので材料強度データも信頼性のあるデータを採用すべきです。計算につい ては以下を参照下さい。 http://www.tokaibane.com/tech/tech_info_leaf.html

noname#230358
質問者

お礼

紹介していただいたホームページを参考に計算をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼き入れリボン鋼とばね鋼

    リボン鋼(SK材の焼き入れやったと思ったんですが)は板ばねなどに使われますよね? SUPばね鋼とは使用用途などは、全く違うのでしょうか?

  • ばね鋼の性質について

    以下のばね鋼の機械的性質を知りたいと思っております。 ・SUP6 ・SUP9 ・SUP10 ・SUP11 SUP6は文献によく記載されていますが、それ以外は なかなか見つけることが出来ません。 機械的性質は、降伏点とヤング率を知りたいと思います。 表示されているURL等ありましたら、教えていただきたく、 お願致します。 追記いたしますが、ベーナイト鋼についても同様に 機械的性質を教えていただきますよう、お願い致します。 具体的には、ベーナイト鋼の中でも 『 BT-60 』です。 板厚や硬度で異なると思いますが、何れも板厚1mm程度で 考えております。 宜しくお願い致します。

  • 材質選定

    金型設計をしておりますが、めぐり合わせで、 表面を漆喰の様な風合いの塗装をする棚を製作 することになりました。仕事柄、木材の知識がほとんどなく、材質の選定で困っております。 下記の条件に見合う材質をご存知でしたら、 お手数ですが御教授下さい。 集成材,合板,無垢材のいずれでもOKですが、 1.長期使用でも変形が少ない 2.欠点が少ない 3.単価が安い 4.標準品で長さ1650以上×幅250300mm×板厚2530mmくらいの売りがある。もしくは厚さ2530mmくらいの板材。 5.表面の凹凸が比較的少ないもの。

  • 薄板を固定する方法のアイデアありませんか

    反りのあるままに固定し基準面加工を行うことを考えております。薄板を固定する良い方法はありませんか? 材質は非鉄で磁石等に着きません。寸法は、□1m*7t、反りは11.5mm程あります。

  • 高融点金属の薄板電極

    半導体の測定機を作っています。 0.1mmの板厚で電蝕に強くある程度のばね性を備えており、 さらにワイヤー等の方法で加工が可能な材料はありませんか? 現状はばね銅やSK材にAuメッキをしてワイヤーで抜いたものを 使用していますが少しでも接触があまいと先端が熔けてしまいます。 さらにはリードの半田メッキのPbフリー化が進んできてさらに 接触抵抗が大きくなる一方で困っています。 なにか情報をお持ちの方がおられましたら お願いします。

  • 板バネ(焼入れリボン)について

    工作で使う板バネ(焼入れリボン)をホームセンターで購入しました。 厚さ0.5mm、幅10mmで、応力(というのでしょうか?)は丁度良いのですが、幅は半分の5mmが理想なので、幅5mmのものをネットで探し、幅が半分になるので同じ応力にするには厚さ1mmにすればいいのかなと、素人考えで注文しました。 業者から届いたものをいじってみたら、0.5mmに比べてかなり固いのです。材質が違うのかもしれませんが同じような紺色に見えます。 厚さ0.5mm幅10mmの板バネから、幅を5mmにする場合、同程度の応力にするには厚みは何ミリにしたら良いのでしょうか?

  • 小ロットの素材を購入可能な業者について

    現在下記材料を探しておりますが、どこで入手可能でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 <鋼種> SK系並びにSCM系の生材 <板形状寸法> 板厚:3mm前後(2種類とも同じ板厚) 縦横寸法:約45mm×約300mm(2種類とも同じ縦横寸法の事) <数量> 各5枚程度

  • ばねの曲げ工法で平鋼円弧を作る

    こんなものを作れる会社 紹介してください。 (1) 材質 SWMBまたは比重7.85の鉄 (2) 寸法 平鋼 5×10、 L168&92.R174mm重さ 65g、36g (3) 投資がいらない ばねの曲げ工法で加工 (4) 数量年間339,000個

  • PC板の外形抜き金型の材質

    透明の難燃PC板の部品で、外形抜き金型の材質について教えて下さい。 板厚t0.5mmで10mmX20mmぐらいの外形抜き金型で10万ショット以上耐久の物を作る予定で、仕入れ業者に金型の材質を聞くと S45C か S55C を用いるとの事です。 当方 SK か SKS 材を使うものと思っておりましたが、S45C でも 10万ショット以上バリも無く抜く事は可能なのでしょうか? 以上の条件の部品を抜くのに適した金型材はなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 銅の薄板加工についてです。

    今回テストケースで、銅の薄板を外形、内径共にNCフライス加工を行う予定です。製品化するにあたって、プレス抜きによる物が効率よく、製造単価は安くつくはずですが、試作において、プレス金型は高額過ぎて現実的ではありません。 板厚は0.25mmの銅板で、薄くてとても1枚では切削加工は出来ないと思います。 そこで、考えたのですが、枚数を重ね、10mmほどにしてフライス加工を行うのはどうかと思います。 形状ですが外形は正方形 四隅に穴 センターに大きな穴を開けます。 外形、穴に重ならないようなアルミの20mm厚の板で押さえを作り、先に開けた4隅の穴を使い、ボルトで固定します。 固定の後、センターの大きな穴をヘリカル等で開けて行こうと思います。 まずこれでうまく削れるのか心配です。 次に被切削板(銅板)を削った部分にバリが出来て板の間に入り込んで 板と板との間を広げるのではないかと思います。 手動でサンダーを使って薄物が重なった物を削ると起こりがちな事ではないかと思います。 今まで、こう言った加工をされた経験のある方いらしたら是非ご教授いただけないでしょうか。 また、聞いた話ですが、ワイヤーカッターでの加工方法なら、かなりの枚数重ねて切れると聞いた事も有ります。 板への機械的負荷も、熱的負荷も少なく、断面もきれいになると聞きました。 ならばそれが良いのかも知れませんが、同じくワイヤーカッターの経験も有りません。 この場合の仕上がりを御存じのかたいらっしゃいませんか? 出来た試作品が、十分な機能を果たす事を確認出来たら、プレス型での製造を検討したく思います。 よろしくお願いします。