下穴のドリルの径の決め方

このQ&Aのポイント
  • 下穴のドリルの径の決め方について説明します。
  • M4、M6などの下穴のドリルの径はどのように決めれば良いのかについてご説明します。
  • また、ヘリサートの下穴のドリルの径の決め方についても解説します。
回答を見る
  • 締切済み

下穴について

Q:M4、M6(他のサイズも)など、下穴のドリルの径はどのように決めればいいのですか? Q:ヘリサートの下穴のドリル径はどのように決めればいいのですか?

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Q:M4、M6(他のサイズも)など、下穴のドリルの径は? http://teiketsu.jp/user_data/packages/default/hp_pdf/technology_01.pdf 3/4 ページ;D-004 D-004 のコピー 1 ねじの基本(基準寸法) 5. 一般用メートルねじの許容限界寸法 はめあい区分=中、はめあい長さ=並、公差域クラス6H(めねじ)6g(おねじ)の場合の許容限界寸法について<JIS  B0209-2表1,2,3,4>に定められております と記述されています。 小生は 下穴径=ねじの呼びーピッチ  で加工していました。 設計者 以上 ご参考まで。 閲覧者の方へ;本文に関する記載は御無用に願います。 また、あくまでご参考ですので、すべて免責とさせていただきます。 2015-03-30

noname#230359
noname#230359
回答No.1

理屈ぬき。 ?タップ下穴表?で検索すればゾロゾロでてきます。 並目ねじ   http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/nezi.htm ヘリサート・タップ   http://www.sanyu-seiki.com/e_sert/size.html 表になければ、大小が極端でないサイズについては   ネジサイズ - ピッチ + 0.1 で大抵は間に合います(旧2級ねじ)。

関連するQ&A

  • 適正な下穴の考え方

    φ13以上になってくると、ドリル時にワークが受ける力が大きくなってくるし まわされやすくなるので、下穴をあけてから最終径のドリルでドリルしていますが、その下穴が最終径に近すぎると逆にひっかかるというかまずい感じですが、 ベストな下穴の 基準を教えてください。 最終径から どれくらいマイナスがいいのか。 ドリルマシンでレバ―を引き手で最終径を開けています。

  • キリの下穴について。

    キリの下穴深さの事で質問です。 図面の指示で、M16のボルトの深さの指示をしたいのですが、ご教授ください。 先輩から教わったボルトの食い込み深さは余裕を持った場合、ボルト径×1.35ほど、この場合は21.6ミリ雌ネジに入れば良いという事になるのですが、21.6ミリのネジを切る(タップをたてる)のに下穴はどの様に計算すれば良いのですか? ドリルにもよると思うのですが、だいたいタップを切るのにどのくらいの下穴が必要なのでしょうか? 詳しい型ご教授ください。

  • リーマの下穴について

    リーマの下穴について、 材料、径によって変わってきますが、 リーマ代が、0.1~0.3のように記入されていますが、 みなさんは、この径なら、この程度と、 分けているのでしょうか? 普段使用する材料は、アルミ・S45C等で、 良く使うリーマは、2~5、10径程度なんですが、 リーマ代は、ある程度多いほうがいいのかとか、 わかりません。 どのくらリーマ代を取ったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 径の大きいメネジの切り方

    お世話になります。 鉄材にメネジを切るとき、M8やM10などの径の小さいものは、 まずドリルで下穴を開けてからタップ等でネジを切ると思います。 しかし、径がM40やM50と大きくしたい場合はどのようにメネジを切るのでしょうか? 相応の大きさのドリルやタップがあるのでしょうか? それとも旋盤で加工でしょうか。 個人で作るのではなく、一般的に業者等で作るものとして答えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヘリサート下穴径

    M10ピッチ1.5の下穴ドリル径は10.4ですが、手持ちのドリルが10.5しかないのですが、やっぱり下穴が大きくあき すぎますか?

  • ねじの下穴を開けるコツ

    工作をしています。前回の工作に使用したネジは先がとがっていたので錐でちょっと下穴を開けただけで簡単に締まり、その気でいたら今回は先が平なネジのため下穴をしっかりあけないと入って行かないと気が付いてがっくりしています。 作業としては、板に部品をネジで取り付けるのですが、下穴を開ける際にドリルビットが手元にないし、ネジの径は3ミリで板にネジが入る深さは5ミリですので手でモミモミする普通の錐で下穴を開けようと思います。どうしても奥が細くなるのでその場合はきっちりと入らずに頭が浮くでしょうか。

  • ネジ穴加工の下穴深さ

    初歩的な質問ですが、ネジ穴(タップ加工)を 行う時、下穴の径はJSI等で 調べる事が出来るのですが、 実際、その径に対する深さが いくらにすれば良いのか判りません。何か、基準?となる様な資料は、ないでしょうか?

  • 雌ネジがつぶれたので・・・

    雌ネジがつぶれたので・・・下穴あけて→タップ切って →ヘリサートの順番で再生加工しようと思いますが、 M6のボルト用のヘリサートを進入する為には下穴とタップ のサイズはいくらなのでしょうか? M6より一つ上のM8のタップで良いのでしょうか?

  • ゴムに下穴を開ける方法を教えて下さい。

    電動ドリルを使ったことがないので、困っています。 鉄工ドリルを使って大変固いゴムに7.5φぐらいの穴を開けたいのですが、ビットの先をよく見たら尖っていませんので下穴を開けないと入って行かないと感じましたがどうでしょうか。 固いゴムの場合はどのようにして下穴を開けるのですか。

  • ユニファイネジの有効深サと下穴深サ

    いつもお世話になっています。 ユニファイネジの有効ネジ深さと下穴深さについて 教えてください。(各社規定があるかもしれませんが) (1) 「ヘリサート1/4-28UNF-2D」とあった場合、 有効ネジ深さは何ミリあればよいのでしょうか。 上記の場合、25.4÷4X2=12.7 12.7mm 面取分とタングを プラスすると、最低0,5mmプラスし13,2mm最低あれば良いと 思いますが、「No10-24UNF-2D]とあった場合、どう計算し 最低有効ネジ深さを調べれば良いのでしょうか。 ネジゲージが入った分をノギスで調べるつもりです。 (2) 下穴径φ6.53~φ6.71と図面にあり、その下穴深さが何ミリ かを調べる場合についてです。 P.G.φ6.55mmを入れたら抜く時に「ポン!」と音がするほど、しっ くりした状態でノギスでP.G.が入った長さを調べましたが、音がする ほど、しっくりする状態ではエアも入るし、下穴を加工したエンドミ ルの肩までいかないので、不正確とも考えています。 ネジが切られた状態の時と下穴加工のみの状態での下穴深さを、P.G.が 入った分をノギスで調べる場合、P.G.がしっくりするより、何ミリ細い P.G.が良いのでしょうか、0.02mm単位で細いP.G.で「ポン」と音がしな い状態で、底までしっかり入る径を選択すればよいのでしょうか? ご教授願います。