固体内の音速とは?

このQ&Aのポイント
  • 固体内を伝播する音速は、密度が小さいほど、硬さが硬いほど速くなる現象があります。
  • この現象は式を使わずに物理的に説明することができます。
  • 音速が速くなる理由を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

固体内を伝播する音速について

音速は、密度が小さいほど、硬さが硬いほど速くなるそうです。そのことを式を使わずに物理的に~という現象が起きるから速くなると説明してください。教えてください

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

-●‐///‐●‐///‐●‐///‐●‐///‐●‐///‐●-    ↑      ↑    ばね    おもり 固体は、上図のように「ばね」と「おもり」を組み合わせたモデルで表す ことができます。 音波が伝わるとは、片端の「おもり」を押したときに、「ばね」を介して 「おもり」の位置の変化が順次伝わっていくということに置き換えて考える ことができます。 固体の材質が硬いとは、上記モデルの「ばね」が強いということ、  密度が高いとは、上記モデルの「おもり」が重いということに対応します。 柔らかい「ばね」で重たい「おもり」を連結した場合、「おもり」の位置変 化は緩慢になることは直感的に分かるでしょう。逆に、強い「ばね」で 軽い「おもり」を連結した場合は、「おもり」の位置変化は急速に伝わり ます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)、ohkawa氏の解説は、秀逸だね。 これ以上の説明は不要。 御参考までに、関連する質問を貼っておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448146734

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448146734

関連するQ&A

  • 媒質を伝播する波の位相速度について

    弦の振動の位相速度は次式で与えられます。 C = √τ/ρ  -----(1) ここで、C:位相速度、τ:弦の張力、ρ:媒質の密度。 ここで疑問なのは、空気中の音速と、水中の音速がそれぞれ、340m/sec、1500m/secであるそうですが、先ほどの位相速度の式((1)式)によれば、水の密度は空気密度よりも大きいので、水中の音速は、空気中の音速よりも小さくなるように思えるですが。 どなたか、ご教授願います。

  • 中性子星での音速は?

    音速は、伝わる物質の密度や硬度により速くなると思うのですが、 では、超高密度な中性子星を叩いたら、中性子星内部を伝わる音速はどのくらいの速度になるのでしょうか?

  • 音速について

    音速について 「音速は温度が高いと速く、温度が低いと遅い」この理由は何故でしょうか? 温度か関係するならば、空気密度も関係してると思うのですが、 「音速は絶対温度によってのみ決定する」のでしょうか? また、これらは宇宙での音の伝わり方に関係していますか? 回答よろしくお願いします

  • 音速と湿度の関係について

    こんにちは。 物理学の課題で、音速のことについて調べています。 音速を求める式は、よく c=331.45+0.6t (cは音速、tは気温(度)) が教科書に載っています。ただし、この式は乾燥した空気について成り立つ式で、湿度については考慮されていません。 どなたか湿度の補正項を加えた式を教えていただけませんでしょうか。 また、どのような本を参照すればよいかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 音速について

    下記の件についてお願いします。わかる所のみでもかまいません。 ・水中(純水)における音速の式(大気圧、0℃~40℃)←できる限り正確な式 お願いします ・数mの高さの水柱の底面より音波を発した場合、圧力など変化して音速が変わっ てくると思うのですが、そんな要因を考慮した音速の式 ・水道水中における音速の式、または純水中との音速の差(0℃~40℃)   (水柱の場合についての式がわかればなお嬉しいのですが・・・) ・音速の測定方法または装置の詳細(高精度、液中) 以前水中の音速についての質問があったと思うのですが、結構急ぎなのでなるべく詳しく教えていただけると大変ありがたいです。

  • 物理、音速について

    物理で音速は温度によって変わる というのを習いました。 では湿度や気圧が変われば 音速も変わるのですか? 出来れば理由も教えてください(>_<)

  • CO2中の音速

    空気中より二酸化炭素中の方が音の速さは遅いそうです。 自分は、 二酸化炭素は空気より重い→二酸化炭素のが空気より密度が大きい→空気中より二酸化炭素中の方が音速は大きい と予想してたのですが、違ってました。 なぜでしょうか?

  • 音速が知りたい

    しっくりこないのですが、とりあえず物理のカテゴリーに投稿します SUS630中の音速を教えてください 手元の資料には302、304、405、410しか載っていませんでした。 で、調べてみたのですが見つかりません 実験の評価に必要なので、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします

  • 水蒸気と音速について

    水蒸気中の音速について 物理の気柱の共鳴の実験の考察課題で 「水蒸気圧が大きくなると音速が大きくなるから気温から単純にV=331.5+0.6tで音速を求めても正確でないから実験値を補正しろ」 といわれその横に温度と飽和水蒸気圧の関係が0℃~100℃まで表で載っていてそれを参考にしろと 指示されました。 自分なりに調べてみたのですが 「比熱比」「気体弾性率」....と自分(←高2)の知らないことがズラリ..... それで思ったのが 「温度と飽和水蒸気圧の関係の表一つで補正できるのかな」と思いました 理由は3行前にしめしたような難しいコトに何一つ触れられていなかったからです もしも2行前のことが正しければ 補正する式を教えて下さい。 逆に正しくなくても(高2レベルでわかるような)何かご回答をお願いします。 文が長くなり失礼しました。

  • プロペラ機と音速

    素人の質問なのでおかしいところがあると思いますが、ご了承ください プロペラ機が音速を超えられるか否かという質問は今までにいくつも上がっていますが、 それでも理解できなかったことがあるので質問しようと思った次第です。 1.プロペラが音速を超えるとプロペラ後方の空気の密度が低くなってプロペラが空回りになって 音速を超えることが出来ないとありました。でもそれは音が着いてこれないだけで、 空気が着いてこれないと言う事にはならないと思うのです。それに速度がある限り 前から空気が供給されるので問題にならないと思っています。 つまりプロペラの回転が音速を超えても機体自体の速度は音速を超えられるのでは? 2.プロペラの回転が音速以下であっても ブレードの面積と回す力が十分にあれば音速を超えられないのでしょうか? もしその状態で音速を超えたとしても1で言ったように前方より空気が供給されるので 問題ないのではないでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 皆様の考えをお聞かせください。