• ベストアンサー

音速について

音速について 「音速は温度が高いと速く、温度が低いと遅い」この理由は何故でしょうか? 温度か関係するならば、空気密度も関係してると思うのですが、 「音速は絶対温度によってのみ決定する」のでしょうか? また、これらは宇宙での音の伝わり方に関係していますか? 回答よろしくお願いします

  • dmppu
  • お礼率26% (12/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

音速は√(kRT)で表されます。 Rはガス定数、kは比熱比(Cp/Cv)です。 空気ではおおよそR=288J/(kgK)、k=1.399です。 気体分子は音速より少し速い速度で空間を飛び回っています。 一方向に限定して見た移動速度が音速と解釈するのがいいと思います。 この飛び回るのに必要な運動エネルギーが絶対温度によって決まります。 密度が高ければ隣接する分子や壁に衝突する頻度が多くなるから圧力は高くなりますが 飛び回る速度は変わりません。密度と圧力を維持するためには1つの分子が移動できる範囲に限界があります。 音は飛び回る分子に振動が加えられて移動する方向が変えられ玉突き衝突を起こすことで 伝わるので密度が高いと1つの分子の移動距離が短くなるだけで移動速度は変わらないということになります。だから音速は温度で決まることになります。 密度が関係していると思うのは分子間に自由度の少ない液体やさらに少ない固体の方が 音の伝わりが速いからだと思いますがこれは伝えるために必要な移動量がほとんどないからです。

その他の回答 (3)

noname#116057
noname#116057
回答No.3

音速は温度に依存します。公式は V=331+0.6t(V:音速(m/s),t:温度(℃)) です。15℃のときの音速は 331+0.6×15=331+9=340(m/s) です。 おまけ 光速cは3.0×10^8(m/s),すなわち秒速30万キロメートルです。これは1秒間に地球を7周半する計算になります(地球1周4万キロメートル)。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 固体や液体ではなく、気体中の音速ということでよろしいでしょうか? 「音速は温度が高いと速く、温度が低いと遅い」 を具体化すると、音速は、気体の温度の平方根に比例します。 つまり、 音速 ∝ √温度 です。 ところが、温度はエネルギー、すなわち、分子の運動エネルギーを表します。 運動エネルギーは速さの2乗に比例します。 つまり、 音速 ∝ √(分子の運動の速さ)^2 ∝ 分子の運動の速さ ということになります。 分子の速さがそのまま音速と比例して反映するということですね。 なお、No.1さんがおっしゃるとおり、宇宙空間にはほとんど気体がないので、 音は伝わりません。 ですから、スターウォーズなどの宇宙ものの映画で、音のある爆発シーンなんかを見ると、笑っちゃいますね。

  • cowtstsu
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.1

温度が高いほど、分子の活動活発になるので、早くなります 宇宙の音の伝わり方は、あまり関係が無いと思うのですが、 真空状態(何らかの気体、液体、固体の媒体が無い状態)では、音は伝わりません

dmppu
質問者

補足

「空気の分子」ということでしょうか?

関連するQ&A

  • CO2中の音速

    空気中より二酸化炭素中の方が音の速さは遅いそうです。 自分は、 二酸化炭素は空気より重い→二酸化炭素のが空気より密度が大きい→空気中より二酸化炭素中の方が音速は大きい と予想してたのですが、違ってました。 なぜでしょうか?

  • プロペラ機と音速

    素人の質問なのでおかしいところがあると思いますが、ご了承ください プロペラ機が音速を超えられるか否かという質問は今までにいくつも上がっていますが、 それでも理解できなかったことがあるので質問しようと思った次第です。 1.プロペラが音速を超えるとプロペラ後方の空気の密度が低くなってプロペラが空回りになって 音速を超えることが出来ないとありました。でもそれは音が着いてこれないだけで、 空気が着いてこれないと言う事にはならないと思うのです。それに速度がある限り 前から空気が供給されるので問題にならないと思っています。 つまりプロペラの回転が音速を超えても機体自体の速度は音速を超えられるのでは? 2.プロペラの回転が音速以下であっても ブレードの面積と回す力が十分にあれば音速を超えられないのでしょうか? もしその状態で音速を超えたとしても1で言ったように前方より空気が供給されるので 問題ないのではないでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 音速はあくまで音速?

    気になったので教えていただきたいのですが・・・ 時速100kmで走る車からボールを進行方向へ時速100kmで投げたとすると空気抵抗などを考えなければボールは時速200kmで飛びますよね? 音速の戦闘機が近づいて来る時には音がなくて、通りすぎた後に聞こえるというのを聞いたのですが、音の場合、マッハ1の戦闘機から出た音は進行方向へマッハ2で進むということはないのでしょうか? 音は空気を伝わるからあくまで音速の壁を破れないんでしょうか?

  • 地上付近で超音速(マッハ2くらい)は可能か?

    地上付近で超音速(マッハ2くらい)を出す事はできるのでしょうか? 地上は温度や空気密度が高いですが、 その分だけ圧縮機やタービンの強度を増やし、タービン入口温度も 高くして熱効率を高めてやれば空気抵抗に打ち勝てるのではないでしょうか? ちなみにエンジンはアフターバーナ無しのターボファンで機体に対して相当大きな物を使ってもいいとします。 地上だと空気密度が大きいからその分翼面積を削ってもOK。 機体はできうる限り細長くしてもOK。 この条件下なら可能だと思うのですが難しいでしょうか?

  • 物理、音速について

    物理で音速は温度によって変わる というのを習いました。 では湿度や気圧が変われば 音速も変わるのですか? 出来れば理由も教えてください(>_<)

  • 宇宙空間での音速

    宇宙空間では音は伝わるのでしょうか? 音速はどのくらいになるのでしょうか?

  • 水蒸気と音速について

    水蒸気中の音速について 物理の気柱の共鳴の実験の考察課題で 「水蒸気圧が大きくなると音速が大きくなるから気温から単純にV=331.5+0.6tで音速を求めても正確でないから実験値を補正しろ」 といわれその横に温度と飽和水蒸気圧の関係が0℃~100℃まで表で載っていてそれを参考にしろと 指示されました。 自分なりに調べてみたのですが 「比熱比」「気体弾性率」....と自分(←高2)の知らないことがズラリ..... それで思ったのが 「温度と飽和水蒸気圧の関係の表一つで補正できるのかな」と思いました 理由は3行前にしめしたような難しいコトに何一つ触れられていなかったからです もしも2行前のことが正しければ 補正する式を教えて下さい。 逆に正しくなくても(高2レベルでわかるような)何かご回答をお願いします。 文が長くなり失礼しました。

  • 音速前後の空気圧迫について

    流体力学に関しては素人なのでおかしな文かもしれませんが、ご理解ください。 物体が音速に達すると衝撃波と共に大きな音がしますよね? ちなみに、ここで聞きたいのは音速の時ではなく、その前後の速度です。 例えばですが、音速が340m/sであったときに、物体が300m/sであったならば、 衝撃波は出ないと思います。しかし、音速に近いので、空気の圧迫は当然大きくなるわけで、 音速でなくとも音(風を切る音?)が大きくなると思うのですが、 その時の空気の圧迫による音の大きさはどのように変わるのでしょうか? 音や圧力に関しての公式ってあるのでしょうか? あったなら教えていただけると幸いです。

  • 超音速で音を聞く

    1. ある音の発信源に向かって超音速で接近した場合、その音はどのように聞こえるのでしょう?接近に伴う障害(例えばコンコルドに乗っている際の防音壁やジェット音など)はないとします。 2. また逆に、ある音の発信源から超音速で遠ざかる場合、その音はどのように聞こえるのでしょう?リバースしたように聞こえるのでしょうか? それぞれ、A. 超音速移動開始前から音が発信された場合、B. 超音速移動開始後に音が発信された場合で異なると予測されますが、どうなのでしょうか? いずれの場合も音の減衰が限りなく少ないという仮定でお願いします。(そもそも音の減衰と空気(媒体)抵抗に関連があるとしたら、その限界はどうなるのでしょうか?)

  • 音のスピードが速い??

    音のスピードが速くなるとは、どのような事を 表現しているのでしょうか? 速さの測定はどのようにするのでしょうか? 空気中の音速は空気の気圧、密度、温度で決まると 思っていましたが、そいう意味合いではなさそうです。 http://www.audio-romanesque.com/rb1582.html 稚拙な質問で、申しわけないのですが、よろしくお願いいたします。