• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者ですが、教えて具体的に教えてください。)

ソディックのワイヤー加工機のNCデータと切り込み量の関係について

このQ&Aのポイント
  • ソディックのワイヤー加工機を使用する際のNCデータと切り込み量についてわかりやすく説明してください。
  • 初心者の方でも理解しやすいよう、直径10ミリのダイス加工を例にして切り込み量の設定方法を教えてください。
  • オフセットと開始点の関係を考慮して切り込み量を計算する必要があるのでしょうか。詳しく説明してください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切り込み量スタートポイントから進む距離つまり助走(アプローチ距離) 指示した距離前までは助走の条件で進みそれ以上は荒加工の条件に切り替わります。 例えば、直径10ミリのダイ加工をする時は、開始点をX0,Y0にした場合は、5にするのか?                ↓ そのときの加工物のスタートホールの直径によりますね。直径3mmぐらいであれば半径と考えて3?~4?ですね。     

noname#230358
質問者

お礼

わかりました。参考にしてみます。どもでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

かなり、、、、めちゃくちゃな、、、、 ワイヤー加工を知らない状態から、マニュアルを読みながら動かしながら試しながらで1日掛かれば、形を作ってしまう人が居ることは知ってますが、、、普通は無理なので、、、 ソディックのスクール入ったらどうでしょう   http://www.sodick.co.jp/support/class.html 古い機械で前の担当者から引継ぎをしてもらえなかったとかでも、機械があるなら消耗品購入も修理依頼もあるし、引受けてくれます。 オフセット 左(G41)右(G42)の区別は要るが、全般に加工しようとする形状の座標値だけを考えてプログラムすればよい。 オフセットの値はワイヤー径ではっきり違うし、セカンドカット仕上げするにも徐々に変えていくので、プログラム出来上がった次の加工段階に値が必要。 絵があるから文章より判りやすいかも、しかし良い説明とは思えない   http://www.natuo.com/mcnohanasimeinn2nckodono3.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NCテーブル

    皆さんこんにちわ。ワイヤー加工機にインデックス(割り出し装置)?NCテーブル?を乗っけて加工したいのですが。 加工機はソディック・加工精度割り出し±0.5°・加工品Φ45*110 ?どこのNCテーブルが精度良く、手頃の値段?(縦、横両方で使いたい) ?ワイヤー加工機本体に取り付けは簡単?(プログラムにて動かしたい) ?素材を横に取り付け、円周上にΦ0.6~Φ3.0までの芯円加工2等分~6等分での加工で、どの様なプログラムになりますか?穴径、穴数、ピッチ、がその都度図面によって違うので、マクロにしたいが?    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                            |                             |      素材  ○     |                  |                     |             ○     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   解りにくいですが、何方か御教授お願いします。

  • ファナックNCについて

    プログラムシステム6T搭載のNC旋盤を使用していますが、先日刃物のオフセット量が3ミリずれていましたのでオフセット変更し加工しました。本日同じものを朝加工したら再び3ミリオフセットが戻っていました。作業者がオフセット変更していないのにオフセット量が変わってしまうことなど、あってはならないことですが現象として起こってしまいました。システム6Tは20年以上前のものですので、そのような現象がおきてしまったのでしょうか?どなたか同じようなことを経験した方もしくは対策方法がわかる方是非教えてください。宜しくお願いします。

  • NCプログラムの書き換え

    今回もよろしくお願いします。 ワイヤーカットでNCプログラムを作成し 使用しています。 FANUCからソディックで使えるNCプログラムに 変更する事があるのですが、予め条件を入力して 自動で書き換えてくれるようなソフトはある のでしょうか? よろしくお願いします!

  • 複合盤でのミーリング加工について

    またしてもつまづきました。 ネジ切り後の丸棒に角割りをしたいのですができません・・・ 1口は上下の平面に 2口は四角く切削したいのですが どちらもできません。 素材:SS400 切込み量:2ミリ 切込み長さ:30ミリ 機械:オークマLB-10M エンドミル:Ф12ハイスコーティング4枚刃 対話でプログラムを組んでいて、グラフィック上では加工できているのですが 実際加工しようとするとエンドミルが最初の1発目で欠ける (↑手前から奥へエンドミルとワークは水平になるようにしてX軸を動かして加工) 刃長25ミリФ12のエンドミルの刃長ほとんどを使うから無理なのかと思い 次はワークとエンドミルを直角になるようにし、 X軸移動で3回に分けて加工してみましたが丸く削れます・・・ (↑これはグラフィック上でも加工できていませんでした。) とてもとても困っています。 明日納品に行かなければいけないのにNCでネジ切り後フライス加工では 今晩寝ずにやっても間に合いません・・・・。

  • 加工

    マクロ文を使って加工する時です。ワーク上面で工具長補正をとります。 しかしワーク上面からさらに30ミリ削った後にポケット加工があります。 このままの工具長だとポケット加工はかなり上からの加工開始になってしまいます。普通のNC文だとZをだいたい25ミリ下げてから加工しますが、 マクロでの指令はみなさんどう対処しておられますか?どう判断させればいいのでしょうか? うまく説明できなくてすいません。 みなさんありがとうございました。 (結果) 開始点の変数を追加して、途中で、 1、(リファレンス点-Z開始点) 2、(一回の切り込み量+Z開始点) としてZ方向はG90で組みました。 開始点の変数は、プラスの数値で入力します。

  • チタン加工について

     NC旋盤でチタン加工時の切粉の絡みで苦労しています。  ワーク:純チタン 直径9mm 長さ100mm  加工は中央30mmを直径4mmにするのですが、粗加工時に切粉が絡まってしまって他のところまで傷がついてしまいます。  切粉が上手く途切れるいい切削条件(チップブレーカー形状、切込量、回転、送り等)を探しています。  よろしくお願いします。

  • 加工条件と切り込み量とは

    現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅75のWA使用です。材質はS45C 加工物はΦ45でプランジカット(荒加工)します。 主軸回転は85.12rev/min 送り0.2mm/minにプログラムはなっています。 よって上記の場合、一回転あたりの切り込み量は0.2÷85.12=0.000234・・(半径)でよいのでしょうか?? それとも0.000234x2=0.0046・・・(直径)切り込みと言う考えでよいのでしょうか?? カタログをみると切り込み目安 0.015~0.04 になっています。 ちなみに上記の加工条件は妥当なのでしょうか??もっと早く加工したいと思っています。

  • ワイヤーカット加工でテーパー加工させる時のNC入…

    ワイヤーカット加工でテーパー加工させる時のNC入力の仕方(超初心者です) 会社でワイヤーカット放電加工機という機械を使用しています。 メーカーはソディックです。 G01X100.Y100. という感じで数値を機械に入力して鉄板を切る仕事をしています。 CADのソフトは使っていません。 先日、「テーパーのついた穴を開けて欲しいので、練習しておいて」と言われました。 前任者が辞められたばかりで、テーパー加工のことはその方から教わっていませんでした。 会社で他にわかる人はいません。 私の知識では、テーパー加工をするには「G51・G52」を最初に使うのでは?というくらいの物なので、その後どういった具合で数値を入力するのかさっぱり想像がつきません。 例えば 5ミリ角の穴(四隅はRになっても良い)に45度のテーパーをつけて加工する場合の入力の仕方 そんな感じで教えていただければ本当に助かります。 小さな町工場の事務員です。 聞くのも恥ずかしいくらいの初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ねじ切りについて

    めねじで M70P2を加工することになったのですが、初めてなものでこれであっているのか 教えて頂けませんでしょうか。 セコの16NR2.0ISO-A2チップで nc旋盤で加工します。 ねじ区分6H 下穴φ68 ここからの切り込み量はどのように求めればよいのでしょうか。 下記自分なりに計算をしてみたのですがこの値より小さめにセットして あとはゲージで合わせながら追い込む感じであっていますでしょうか。 0.866*2=1.732(とがり山高さ) 5/8*1.732=1.0825 68+(1.0825*2)=70.165(最終切り込み位置) よろしくお願いいたします。

  • ワイヤープログラムの「G92」

    当社では、プログラムのはじめに G92 X50. Y20. などとし、あらかじめその座標にワイヤーを位置決めしておいてから、 加工をスタートさせます。位置決めが間違っているとその分ずれて 加工してしまいます。マシニングや、NC旋盤のようにどの座標から スタートしてもズレずに加工してくれる方法を、教えてください。 機械は三菱です。