アクチュエータの選定:設計初心者のためのヒント

このQ&Aのポイント
  • 設計初心者の方に向けて、アクチュエータの選定について教えます。
  • 検討中の仕様はプレス軸が10000Nでロボシリンダーを使用するものです。
  • プレス時にはロボシリンダーにローリング方向のモーメントがかかるため、ガイドが必要です。ガイドの配置についてはどう決めれば良いかについても説明します。
回答を見る
  • 締切済み

アクチュエータの選定

設計初心者です。教えてください。 現在下記の仕様で検討しています。 プレス軸 10000N ロボシリンダー使用 プレス軸はX軸ロボシリンダーにて移動する。 プレス時にX軸ロボシリンダーにローリング方向のモーメントがかかるため LMガイドのようなものでガイドが必要かと思いますが、ガイドの配置は どのように決めれば良いでしょうか? 概略図(正面)              側面   □ □   ←--■■■□■■■----→X軸      ■□         □               □    ?               ?        ↓               ↓ P               P

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

これ、中に直動ガイドが入っているものでしょう? <ローリング方向のモーメント>が少ない場合、単体で使うと便利なモノでも、LMガイドを外に2本付ければ、3本が効くことになって、僅かな取付誤差でも円滑な動きを妨げかねない。逆にいうと必要以上の組立て精度を要する。   一軸ユニット 転造ボールねじ/精密ボールねじタイプ   http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300076760.html   幅広で200 2本で直動をガイドし、ボールねじはガイド機構としては作用しない。 このような、ガイド側から設計に取りかかるべきでは。 そうでしたか・・・ ミスミのユニットをみても左右対象、ボールねじは中央。上下は同一平面になっている。静的にLMガイドの真直性を重視するならこれが最良。 しかし動的には負荷がその平面より上に掛かってくる。それに対しての最良位置なら   負荷位置      リニアガイド   ボールねじ と均等高さに配置する。 現実は、1桁以上高負荷の工作機械でもミスミユニットに近い構造になっているのもあります。汎用機は負荷位置(量も)が決まらないから、理想設計は不可能。 主題では決まっていても、構造設計でそれが難しいとかあるし、負荷が抜けたらバランス崩れる。 なので取付ベースの剛性をなるたけ上げて、あとは妥協。   http://www.jp.nsk.com/services/pm_techreport/ball16.html   図9    負荷位置  140mm      ??ガイド  100mm       ボールねじ 既に崩れている。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 X軸方向のシリンダーはガイド無しのものです。 プレス時に1000Nの荷重をかけると加圧軸とX軸シリンダーの取付け位置を中心にモーメントがかかるため、両サイドにLMガイドの設置を考えているのですが、軸に対してのガイドの設置位置の考え方がよくわからないのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

THKさん等のカタログを確認しますと、       ┃     ┃        ┃ ┏━━━┻┓        ┃ ╂────╂  ↑Pの反力            ┣━┻━┓  ┃       ┃   ┃  ┃  │    ───╂───╂  ┃  │       ┃   ┃  ┃  │P       ┗┳┳━┛  ┃  ↓        ┃╂────╂        ┃┗━━━━┫         ┃   URLのような資料があるので、予想ではレールは2本以上で、ブロックは4個以上(ブロック 2個/レール)となるでしょう。 そして、PとPの反力にて、横方向荷重と横方向モーメント荷重の確認をして選定してください。 横方向モーメント荷重は、レール取付面からPまでの距離が長いと大きくなるので、できるだけ 長くならない設計をすることが大切です。 アクチュエータの選定 の題目ですが、 貴社や貴社近くに、直交式のロボットや工作機械があれば、ガイドの配置や取付け、 アクチュエータやそのユニットの配置や取付けが参考になると思います。 当然、カタログと参考の実物と睨めっこですがね。

参考URL:
https://tech.thk.com/ja/products/pdf/ja_a01_010.pdf#1 https://tech.thk.com/ja/products/pdf/ja_a01_450.pdf#1 http://www.t
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下記のURL参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 「SHADE」について基本的な質問ですが・・・

    3DのCGソフト「SHADE」について質問です。 「SHADE」って初期設定状態では上面図、正面図、側面図に出てくる X軸、Y軸、Z軸はそれぞれ画面中央で交差するようになっていると思います。 このうち正面図についてはX軸を画面下のほうに、側面図についてはZ軸を画面下のほうに持ってくるようにしたいのですがどなたかご存知の方、方法を教えて頂けないでしょうか?

  • トルク計算(モーターの選定)

    現在、当方で簡単なリンク(機構)の設計計算をしたいと考えています。 ですが、設計計算を行う仕事から離れていたため、 モーメントやらなにやら大方忘れてしまいました。 急ぎであることもあり、恥ずかしながら質問させていただきました。 よろしくお願います。 ABCをつなぐ一本の棒X(曲がらない)があり、 棒XはAを中心に回わることができます。 このとき、C点に対し、F1=10N(X軸+方向)に加えるとき、 B点のかかる力F2はいくらになりますか? A-Bの距離=15、A-Cの距離=40 →(X軸+方向) ↑(Y軸+方向)         (中心軸)          A◎           |   F2→          B●――――           |      F1→  |       ――――●C  

  • プレス金型におけるCADの選定について

    通常、私は板金展開CADを使用しているものです。 これからプレス金型の設計に携わりますが、金型の本を読み、少しだけ理解してきました。 しかし、金型設計に使うCADはどれがよいか全くわかりません。 二次元がいいか、三次元がいいか迷っています。 ただし、プレスの製品自体はシンプルな製品(イメージとしては円筒または角筒のプレス成型品)です。 モデル自体は決して複雑ではないのですが、いかにせん、スプリングの選定やら金型の配置やらで、さすがに板金用CADでは図を描くことはできますが、その先が何もできません。 教えていただければと思います。 かなり、素人ですがよろしくお願いいたします。

  • モーメント

    すみません。 色々理解が出来ない事があります。ご教示下さい。 図のように質量Mの物体を推力20Nで押さえつけようとしています。 その時以下の質問に対してご教示下さい。 ⑴①の板厚が十分に剛性があったとしても、厳密に見ると数ミクロン、サブミクロンでも曲がっている為LMガイドにはモーメントは掛かっていますよね? ⑵LMガイドに掛かるモ-メントを図解で教えて下さい。

  • IAI等の単軸ロボットで

    IAI等の単軸ロボットで リード10で水平使用時の最大可般質量が30kgの物があるとして THK等のLMガイドで完全にモーメントと荷重を受けてやれば 負荷重量が100kgあっても LMガイドの摩擦係数0.1x100=10kg で最大可般質量が30kgの単軸ロボットで使用可の考えかたでよいですか

  • 段付き軸のたわみ計算

    添付図のような段付き軸を設計したのですが軸の先端部分箇所でのたわみ計算 方法がわかりません。 同じ径の軸だったらδ=PL3/3EI (P=荷重 L=長さ E=ヤング係数 I=二次モーメント)で出せると思うのですが段付きになった途端わからなくなってしまいました。 どなたかご教授願います。

  • 剛体力学について質問があります

    剛体力学について質問があります x-y平面の原点に、長方形の一様な剛体の重心が来るよう配置されています。 この剛体は重心の慣性モーメントIで、長さがx軸方向に2l、y軸方向に4lだとします。 この剛体の座標(-l,l)である点Aに+y軸方向に撃力が剛体に運動量pを与えたとします。 この時、この後剛体はどんな運動をするか? という問題があります。私はpを原点とAを結ぶ方向とその線に垂直な方向に分解し、 運動量をp/√2(A→原点方向)、角運動量をL=p/√2*(AOの長さ)となるとしたのですがこの回答は間違っているでしょうか?どうも違和感を覚えます。 文字だと分かりにくいので図で表してみました↓   □□■□□  □□■□□  □□■□□  ■:x-y軸  □□■□□  ⇒:撃力(運動量p)  ■■■■■→y  □□■□□ ⇒A□■□□  □□■□□  □□■□□ ↓ x

  • はりの計算

    昇降機構で1トンのワークを昇降させるのに LMガイドをピッチ2000で配置し、はりで直線につなぎ 真中を油圧シリンダで上下した時 はりにはどのような力がはたらきますか。 はりは両フランジ式でLMガイドに固定しています。 M12のボルトの1本あたりの強度(許容応力)が、786kgと鋼材表に記載があり 片側4本で、786x8=6288kg となり 1トンの過重に対して十分との判断で良いのでしょうか。 ボルトへのモーメント過重の計算も必要なのでしょうか。

  • 生産中止の液晶の仕様書 LM64P402

    生産中止になったLM64P402の仕様書を探しております。 シャープに確認しました所、生産中止品の為仕様書を提示できないと 言われております。 類似品を探す為にLM64P402の仕様書を探しております。 宜しくお願い申し上げます。 ・シャープ製 ・LM64P402         ・10.4インチ ・DSTN ・640x400 JJより

  • 偏心荷重を受ける2軸のガイドユニット

    X |←―→| W ↓ _________________□_ ↑ ○__________________○ _|__|__|_ ↓ - 中 冂 中 ↑ | || | Y | || | ↓ | 凵 | - 中 中 | | | | L |←―→| 上図のように、コンベアをエアシリンダ(FA形)&2軸のガイドユニットで 昇降させたいと考えております。 ガイドユニットは、円筒形のハウジングの上下にリニアブッシュ (図内『中』で表記)をはめ込んだものです。 このときの、 ・リニアブッシュ1個にかかる『モーメント』 ※カタログの許容モーメント内であるか? ・許容偏心荷重 ※似たような構造なのでガイド付きシリンダの許容偏心荷重の表(URL参照) を参考にしたのだが、なぜ非線形なのか? についての計算式を求めたいと思っています。 上図で『Y』の値を大きくすると、リニアブッシュの荷重が 軽減されることは、カタログ記載の計算例で理解できるのですが、 『L』の値が反映される計算式が見当たりませんでした。 (ガイド軸間隔が広いほど許容モーメントが増えるのは予想がつくのですが…) 最後に、エアシリンダ&2軸のガイドユニットの構造で、 『すべり軸受』と『リニアブッシュ』の使い分けをするとすれば、 どのあたりで線引きをすればよろしいのでしょうか? 申し訳ございませんが、何方かご教授お願いします。 右側中央の表(許容偏心荷重) http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1753.pdf