• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数リンクのトルク計算について)

複数リンクのトルク計算について

このQ&Aのポイント
  • 現在、6本7節のリンクで板を90°回転させる機構を設計しています。その中でリンクが動かない様にロックする必要があり、そのロックトルクがどれくらい必要か計算方法が分からず困っております。
  • 参考図の様にテーブル先端に100[N]負荷した時、図示固定部のジョイントが矢印方向へ回転しますが、その回転力(トルク)の算出方法をご教授ください。
  • A,Bを固定ピンとし、C~Gは可動します。また少し質問の趣旨を変え、100Nの力と釣合うRの力は幾らかとさせてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.38

1Nの涙さん 解析図1003は直感的にですがおかしいと思う 左端の100Nが右端で11.5Nに何故なる? 左端の100Nが右端で2倍~10倍とかならなんとなく納得してしまうが 直感的解釈 平行四辺形なので難しくなるが角度を90度にすれば ロバーバルリンクの法則から (平行リンクはトルク加算されない) なので 7番-8番リンクに1番-3番間の長さを単純に延長するだけ 厳密にはそうならないかも知れないが 実用上の誤差範囲内であろう と、言うのがロバーバルリンクの法則では

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.37

1Nの涙さん  こんにちは 解析図1003の上図について、 点6,8を、リンク5-6, リンク7-8-10が回転しない 固定関節と考えているようです。そのため解析上、 点10はあっても無くても良く、ロック力が微小に なるのだと思います。 質問の趣旨とは異なっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.36

まあ、質問者の意図が読み取れませんが、 質問者さんの最終追記計算法にて、90°回転させた形状で、同様の計算をして、 当該リンクバーのトルクを求めるが、最良の方法だと小生は思います。 またしても、“1Nの涙 ”さんとの違和感ありです。

参考URL:
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1897901261.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=7160439808.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.35

何か力技で解けたようなので、とりあえず↓に投稿しておきます lumiheart さんへ 連絡ありがとう(私は構造屋さんでは無いです) >2012-10-03 質問者さんの追記 >http://www.fastpic.jp/images.php?file=7160439808.jpg >お手数ですが、この図で解説して頂ければ幸いです このソフト自体を知らないので、御答えできませんが図をよく見てみるならば 「ボディに従って回転」のところにCheckMarkが入っていて、左↓に位置情報 のような数値が気になります( X body 1M  Y body 1M )コレはなぁに? 私が↑で計算した感じで言うと257.5Nという数字は随分大き過ぎる感じがする 残念ながらそれを証明する術も時間もありません。ただ単に私の勘がそう言うw 回転してしまうような構造であっても吊り合っていれば静止構造物となるし、 それが不静定構造であれば少し複雑に成ればもう人間技では無くなってしまう 最後に剛性の大きい方が力分担率も多いから、257.5N には違和感があります 解析図1003の説明をしておきましょう ラーメン構造で解くと節点が剛になり支点により大きな力が伝わってしまう トラス構造で解きたいが三角形でないし片持ち梁部分がどうしても不要になる そこで?!片持ち梁のモーメント分をラーメン構造では-Mで加えトラス構造で は+Mのみを加えることで問題を解決させる妙案を捻り出した次第なのです 更に◇に架空の部材(剛性0)を入れることでトラス構造として解くにも成功? 何とも苦労した感じwしかし、このようなものはリンク機構以外では考え難くて 鋼構造物では動かない安定した構造を求めるのであるから当然のことだろう またリンク機構ソフトは知らないが静止状態での維持力を求めることが問題と して少ないのかも知れないが、想像なので実際は在るのかもしれない 同力学と静力学の橋渡しにはダランベールの原理という有名なものがあるが、 静力学だけでも特に不静定問題では十分に解くのは大変な作業だと思える 3D,FEMを利用する環境にあっても入力や出力を確認するのは人間であるから ・・・何だかまた余計な道に逸れたが、ソフトに習熟することもまた必要だ

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1986661325.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.34

とりあえず なんか召喚されたみたいなので まあ、計算するのもいいけど この機構の弱点としては 剛性を出さないと反るということです 伸びたときにたわむので まあ、ナタクのドラゴンハングみたいになってもいいのなら https://www.youtube.com/watch?v=gkpVVlNsbXM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.33

>色々あったが、これで本当のファイナルアンサーにしましょう チョットマッタァー 2012-10-03 質問者さんの追記 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7160439808.jpg お手数ですが、この図で解説して頂ければ幸いです 野次馬的には、支点に何N掛かろうと関係ない 重要なのは入力と出力の関係 出力=左端の-100N 入力=右端のFx=-53N、Fy=-257.5N 構造屋さんにとっては途中の各リンクやピンに掛かる荷重も重要でしょうが 動力屋にとって重要なのは入力側のモータなりシリンダの容量計算なので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.32

色々あったが、これで本当のファイナルアンサーにしましょう 皆さん、↓「最終解析図20131003」にて一件落着として良いかな? 結局のところ静定構造であって、ははは さんの紹介のマジックハンドの動画を みて直ぐ気づいた。何のことはない、マジックハンドは2点拘束すれば動かない 何故こんな簡単なことに、これ程の時間を要してしまったのか何とも情けない 戻って、静的な吊り合いだけなので荷重が動的に加わればその分だけ反力が 大きくなります。つまり300N荷重ならば支点8の反力も3倍になる計算です lumiheart さんへ 連絡ありがとう 「マジックハンドは2点拘束すれば動かない」っと思ったがwやはり動きますねぇ っということで、とっても恥ずかしながら前言撤回します・・・ 何で解けないのかが分からなくなりました。もう少し時間を頂きたいです 恐らく私の拘束条件の設定がおかしかったと思うのですが再度挑戦してみます もしかして、あのバローバル機構のように支点が2つあって平行リンク機構だ と静的吊り合い条件だけでは解けない特殊な問題で実は難しいのかも知れない でもアノ機構は解析できたんだけど・・・本当のところ分からなくなりました 頭が真っ白になってしまいました。っていうか頭使い過ぎで禿げそうです バローバル機構→ロバーバル機構でした 言葉まで混乱している。おやすみ

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7203196770.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.31

skasaiさんへ・・・付き合ってくれて有難う。御礼を忘れていました さて、まったく、うまく説明できないというか得意では無い方でして 外力に対する内力で言えば作用と反作用、荷重と反力は理解できますね 作用と反作用を繋ぐものが要素(部材)であり節点はその一部のポイント であり要素(部材)が作用と反作用により生じる内部応力は存在するが、 荷重に対する反力のことを「支点では無いので直接力は受けられない」 と表現したことが余計に混乱させることになったのは、まづかったか 現実に力は目に見えないので分かりませんが力学では静定構造物を解く為 に明確に荷重と反力を分けて考えることで内部応力や変位といったものを 人間でも容易に解けるよう単に規則を設けているだけなのかも知れません っということで・・・「節点は何か」という問いには↓・・・ 「大きさを持たず、位置情報だけを持つ観念上の存在」とあるが? http://www.structure.jp/column2/topic402.htm ↑「なんかヘンな図」が分り易いかも。力が加われば節点は変位はすれど 直接荷重を受けるわけではなく部材の一部として支点or荷重点まで応力を 伝える接合点というかフラフラ浮浪人の如く腹がへって力が出せない感じ 変位がゼロであれば力がゼロか或いは支点で反作用の力を受けられる点です 戻って本構造は、n=10+5+5-2*9=2>0だから2次の不静定構造物↓と言えます 従って静定トラスの解法での節点法も当然ながら不静定問題には使えません 実務でも少し複雑な構造になった途端に解けなくなる機械設計者は結構多い 不静定構造物の次数判別式↑ http://kozoonline.kilo.jp/text/033.html また、支点8をローラ支点とし節点9を荷重5Nとすれば静的構造物とみなせる のだから吊り合い条件から静止できるかどうかの確かめ算は可能でしょうし 不静定余力↓を与えて静定問題とした重ね合わせでも何とか解けるでしょう 仮にロック力を403 Nとすれば吊り合い条件なりの架空反力が回答とし生まれ出る 不静定トラスの応力↑ http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/stm12-4.pdf 何度も言いますが、静定構造物の場合は ΣX=0,ΣY=0,ΣM=0などの吊り合い式 を立てて応力を求め解析することができましたが不静定構造物の場合は受け 持つことのできる支点が多く部材の変形を考慮しなければ容易に解けません↓ 交叉はり↑ http://www.fastpic.jp/images.php?file=9466310585.jpg 節点についての説明が不静定構造解法にまで大きくJR北海道になってシマッタ 最後に解析図をよく見れば片持ちはり部のモーメントを◇形構造全体の内部応力で 支えていることがB.M.Dから感じ取れるだろうと思います。つまり「モールの定理」 を思い出しても荷重を支点6と8と左側全体構造の内部応力で支えていると感じる

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=197851&event=QE0004
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.30

1Nの涙 さま >節点7はピン接合部で、支点では無いので直接力は受けられない この部分が理解できません。 解説をいただければありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.29

skasaiさんへ 質問者ではないので直接回答分にレスを付けられないので再投稿致します 仰っている意図は何となく分かるのですが・・・本当は良く意味が分からない 節点7はピン接合部で、支点では無いので直接力は受けられないと思いますが 、実際はせん断応力、軸応力、曲げ応力と言った内部応力は掛かっています 部材7-8 は部分的に静定トラスの解法のように取り出して考えるのは如何かと 例えば↓不静定「連続梁1」のD,B,C 間の梁ではP≠Rcですよね?意味が違う? また御存知かと思いますが節点8回りのモーメントΣM8=0で静的に吊り合い、 全体としてΣX、ΣYが全て吊り合っていることは直ぐに確認できるでしょう 従って理論上は間違いなさそうに思っているのですけどね

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/Pixy/calchtml/routine/09/iso/0901.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平行リンクの問題

    平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので 新規に図面を書きました http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg 平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定 一応、寸法的には元図に近くしました で、1Nの涙先生のお説によると どう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ 入力:100N では出力は? 51.76/155.29=0.33 つまり100Nx0.33=33N に近いハズと思うのだが? 1Nの涙大先生お願いします No.40492 複数リンクのトルク計算について http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=276727&event=QE0004 先にこちらの大論争を読破してからご回答いただければ幸いです No.41908 ロバーバル機構の解析と証明 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289821&event=QE0004 ついでに、こちらもお願いします 忘れてた、↓がこのスレを書かねばならなくなった根幹でした No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289402&event=QE0004 No.41863 平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289325&event=QE0004 ロバーバル機構の実験してみました 素材:IDEC製35mmDINレール 分銅:単2乾電池 45g 標準ロバーバル Roberval_1 写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7547333318.jpg Roberval_1a 図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9331906590.jpg Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う http://www.fastpic.jp/images.php?file=1959571545.jpg 変形ロバーバル Roberval_3 写真1  http://www.fastpic.jp/images.php?file=2424248274.jpg Roberval_4 写真2 風袋引き http://www.fastpic.jp/images.php?file=3557319626.jpg Roberval_5 写真2 荷重 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4567331871.jpg Roberval_5a 変形ロバーバル図面2  http://www.fastpic.jp/images.php?file=4961794098.jpg 右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了 これでロバーバルとして正常に機能する 左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う 平行リンクの実験しました 平行リンク図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3258073589.jpg 風袋引き写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8567328084.jpg リンクに負荷を掛けた写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9152468529.jpg 右側:ペットボトル1L 左側:ペットボトル350mL 理論値 350g/333g=105% つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる 尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です 量は目分量で満タン ペットボトル自体の風袋引きはしていません 平行リンク問題 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg

  • 計算がおかしいのでしょうか。

    以下の画像の問題で、sとtの値がマイナスになってしまいます。どこがいけないのでしょうか。どうやったら解けますか。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3262689064.jpg 以下のように解こうとしましたが、sとtの値がマイナスになってしまい、うまくいきません。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=5793143829.jpg どうすればいいのでしょうか。

  • 折り紙の折り方について質問

    下記の折り紙の折り方の解説書のリンクを見た上で質問にお答えいただけましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6937130924.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=9142223555.jpg 10番の折り方が分からないのですが、どうやって折るんですか? 画像付きて"詳細に"解説してくださいましたら幸いです、、

  • アプリのゲームのルールについて質問

    数学板の人は頭がいいと思ったので質問します。 以下の画像を見た上で質問にお答え頂けましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=2181847113.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=2444571428.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4580363730.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4573121543.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4972080496.jpg このゲームにおける手前とは何ですか? このゲームのやり方まったくわからん、、 またiPhone持ってる人はこのアプリできるので実際にプレーした方が分かりやすいかもしれません。 http://app-liv.jp/476539815/

  • Lenovo SSD換装、EaseUS AOMEI

    何度もすみません。 もうSSD にいろいろ勉強しながら5回以上書き込んでいます。 少しまとめますのでお気づきの点があれば助けてください。 Ease Todo でうまくいかないのでAOMEI でやってみました。 1.実行前のHDD の状態 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6959094745.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=8754731154.jpg 2.D ドライブがおかしいのでAOMEI でクーロン正常終了 3.終了後C ドライブ へコピーができない (フォルダの権限設定?) http://www.fastpic.jp/images.php?file=3740596750.jpg 4.この時点での表示 EaseUS http://www.fastpic.jp/images.php?file=7713700666.jpg Ease Parti・・・ http://www.fastpic.jp/images.php?file=6451765055.jpg 再度Ease Todo で実行 001 SSD 初期化 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8825857020.jpg 002 EaseUS Tobo クローン前 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4957364665.jpg 003 EaseUS Tobo クローン設定 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7869755976.jpg 004 EaseUS Tobo クローン確認画面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8745787251.jpg 005 Ease Todo クローン後 http://www.fastpic.jp/images.php?file=2624669629.jpg 14.76GB も使われてます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 溶接継手の応力計算方法

    溶接継手の応力計算方法をご教示お願いいたします。 下記URLに溶接部位がわかる画像をアップロード致しました。 よろしくお願い致します。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8668225233.jpg 手書き部品画像 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8668225233.jpg

  • なぜこのやり方で組成式が求められるのですか?

    画像1 http://www.fastpic.jp/images.php?file=1656131076.jpg (A)とか(B)とか手順1とか2で何をどういう方針でやっているのか教えてください。なぜこうすると求められるのか教えてください。 用いた岩石中の固溶体鉱物の化学分析値↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8921122714.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • 糖の問題

    (1)の問題ですが、下の図の1,2のメトキシ基をそのままヒドロキシに変えたものでよいのでしょうか?   (http://www.fastpic.jp/images.php?file=1447405858.jpg) (2)はアセタールが還元性を示さないという事で、答えは【a:(1)】【b:(2)】になると考えました。 (3)ですが、メトキシ基が1個多いという点で【A:イ】だと考えました。しかし、BとCの構造が   一緒になってしまい、その区別が出来ない状態です。これはどのようにして構造決定   すればよいのでしょうか?ちなみに、B、Cはそれぞれエ、アのどちらかと考えています。 (4)は一応、【い:4】【ろ:3】としました。 (5)は以下の画像(URL)の構造だと考えました。ただ、この構造だと(3)で構造がエとアで全く   同じになってしまい分かりませんでした。   (http://www.fastpic.jp/images.php?file=5598317916.jpg) 以上の問題について教えてくださいお願いします。 問題の画像はサイズが大きかったので、以下のURLに載せておきました。 (http://www.fastpic.jp/images.php?file=1206085625.jpg)

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg