• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:玉軸受ユニットのグリスニップル)

グリスニップルの位置変更による注油不良の原因

このQ&Aのポイント
  • 玉軸受ユニットの上部にあるグリスニップルの位置を変更したところ、グリスガンでの注油ができなくなってしまう現象が発生しています。
  • 同じ条件で位置を変更していない軸受は注油が正常に行えるため、問題はグリスニップルの位置変更にあります。
  • グリスニップルの位置を変更することによって、注油のための経路が遮断されてしまい、注油不良が起こる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ピロー型ユニットBR部(通称目玉)の外輪部分に油溝が有ると思います。 その溝は正規の取り付け(若干の軸の傾斜には対応)位置では、グリスニップルと合うように設計されています、目玉はケーシングの中でぐるぐるまわすことが出来ますが、カタログには可能傾斜角度が載っているはずです。 どうしてもその状態で稼動させたければ次の手があります。 1. ユニットから目玉を外す。 2. 新グリス穴位置と、傾けた時のグリス穴位置の食い違いを目視で    計測。 3. ケーシング内面(目玉が当たること)の穴を、リューター等で大きな窪みを    付けグリス溜まりを作る。 4. ケーシングを洗浄して異物を取り除く。 5. 目玉をセットしてグリスを注入して目玉内部に注脂出来るか確認する。 6. 装置に組立てる。   当然溝の無いタイプは、目玉のグリス穴と新穴位置を合わせて組み立     てる。      

noname#230358
質問者

お礼

勉強になりました。 有り難うございます。 簡単に考えていましたが、他にも色々加工しなければならなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

途中参戦ですが、“「BB部分」とはどの部分でしょうか?”は、メーカーカタログを 観て下さい。色々なメーカーのカタログを観て下さい。 それでも判らなければ、交換したピロー若しくは壊れたピローがあれば、それを分解して みて下さい。 無ければ、新品をですが。 そして、今後はピローに限らず交換したり、壊れたりした部品は一度分解する習慣を付けた 方が良いし、後輩が入った時の事も考え、それを保管すべきです。

noname#230358
質問者

お礼

>壊れたりした部品は一度分解する習慣を付けた方が良いし、後輩が入った時の事も考え、それを保管すべき その通りですね。 勉強になりました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

出来なくなると言う事は・・・ 流路が塞がれると言う事でしょう。 BB部分を分解して流路に有る妨げとなる部分を 解消すれば良い事では?? 考えられる要因としては、軸の取り付け精度が 悪く、ピロユニットのBB部分が傾いて設置され 新たに設けたグリスの経路が塞がれるのでしょうか? BBアウターケースの給油穴を新たに設けたグリスニップル位置 に合わせる様に組み直してみては?? 健闘を祈る

noname#230358
質問者

補足

アドバイス有り難うございます。 勉強不足ですみませんが、「BB部分」とはどの部分でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニット用玉軸受について

    現在縦向きで軸側が回転している場所(アキシアル荷重を受ける)に、6309LLUのベアリングを使用しているのですが、内輪を片側(上側のみ)しか位置決めできず(カラーを使用)、下側は固定(位置決め)していない状態で使用しています。 (外輪側は両側とも固定) また、軸の公差域クラスは製造の都合上g5になっています。 これらが原因かはわからないのですが、ベアリングが壊れるため、ユニット用玉軸受のUCS形を使用し、止めねじで止め使用できないかと考えております。 このようにユニット用玉軸受を通常のベアリングと同様に使用することは可能なのでしょうか? ベアリングについて、最近勉強し始めたばかりで・・・ 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いいたします。

  • グリスアップが上手くいかない

    角型フランジユニットにグリスを給油したいのですが、グリスニップルの脇からどうしても、グリスが漏れてしまいます。 何かコツがあるのでしょうか。(しっかり押さえて、グリスガンを入れているつもりですが) 角型フランジユニット内のグリスが多すぎるのか(給油頻度が多い)、グリスが固くなっているのか、ニップルの形状が良くないのか(少し曲がっているタイプ)、何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 深溝玉軸受のフレッチング対策用グリース

    駆動系の軸受に深溝玉軸受を使用しています。 予圧をかけてスキマはある程度除去しています。 軸受の動きとして、小さい角度での揺動なので軸受内のフレッチングコロージョンが心配されます。 軸受メーカや主要グリースメーカのHPを見ても明確に耐フレッチングコロージョン用のグリースと言うのは検索されませんでした。 推奨のグリースがあればご教授下さい。 使用温度範囲としては-40~+120℃程度です。 よろしくお願い致します。

  • 耐熱グリースを探しています

    炉の熱風ファンの軸受に使用する耐熱グリースを探しています。 ウレア系で300℃程度の温度に耐えられるグリースはありませんか? ニップルよりグリースガンで給脂する為ジャバラ入りが必要です。 色々探してみましたが見当たらずよろしくお願い致します。

  • 遠心力に強い軸受けを知りませんか

    回転軸からオフセットした位置にある軸受け用に グリス封入ベアリングを使用したところ、 遠心力でグリスが偏ってしまうようで、 寿命が短く困っています。 ベアリングにかかる加速度は、30005000G です。 遠心力に強く抵抗の少ない軸受けをご存知の方 教えてください。

  • アンギュラ玉軸受けの許容モーメント

     お世話になります。  アンギュラ玉軸受けの(組合せ形)の作用点距離が大きいほどモーメント荷重に対する負荷能力が大きくなるのは分かるのですが、実際どの程度のモーメント荷重まで耐えられるのかという項目がありません。  アンギュラ玉軸受けの(たとえば背面組合せ)の許容モーメント荷重の算出式というのはあるのでしょうか?もちろんアンギュラ玉軸受けのを使用する機器の目標精度などにもよるので一概にはいえないかもしれませんが、なにか簡易計算式など目安になるものがありましらご教授いただければ幸いです。  ちなみにアンギュラではりませんがKAYDONの4点接触ボールベアリングのカタログには許容モーメントの項目がありました。 

  • プロペラシャフトのグリスは何を使えばいいの?

    私は平成4年式のジムニー(JA11)に乗っています。 プロペラシャフトのブーツ部分が無くなり、おまけに錆び付いて固着状態でした。 後日、程度の良い中古品を購入して取り付けたのですが、ブーツ部分のグリスアップにボールベアリング用(リチューム系)のグリスを充填し、後になってグリスの選択ミス?かな・・・?と少々心配になっています。 補充はグリスガンにて、たっぷりと入れていますが、大丈夫でしょうか? 外す時はアイマークをして同じ位置にはめ込んだので、バランスは崩れていないと思うのですが、グリスだけが気がかりです。 質問ついでに、変速機からトランスファーに伸びているプロペラシャフトも交換したいのですが、これって外すとトランスファー内のオイルが出てきてしまうのでしょうか?? 車に詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

  • ベアリングのさび止め剤

     初歩的なことかもしれませんが教えて下さい。 アンギュラ玉軸受けをグリス潤滑で使用しています。 メーカのカタログによると"グリース潤滑の場合には、軸受を洗浄せずにそのまま潤滑グリースを充てんする"とあり、そのとおり行なって現状特に問題はありません。 ただグリスとさび止め剤が混ざることでグリスに影響はないのか?とふと疑問に思いました。一般的に洗浄なしで組付けるものなのでしょうか? 書きながら思ったのですが、グリスメーカには確認しておこうかと思っています。

  • なぜピロボールと呼ぶのですか?

    サスペンションの剛性を高めるために,ゴム製のブッシュから金属製のピロボール(ピローボール)と呼ばれている物に変更される方もおられるようですが,機械部品としては通称ロッドエンドと呼ばれています。またユニットベアリングの中には枕型をしたピロー型ユニットベアリングと呼ばれる物がありますがこれは確かに枕(ピロ)の形をしています。しかしロッドエンドはなぜピロボールと呼ばれるのでしょうか?枕とは関係のない何か別の意味があるのだと思っています。どなたか教えて下さらないでしょうか。

  • ベアリングユニット用玉軸受け

     ベアリングユニット用玉軸受けで JIS呼び番号UC210 相当のベアリング で、C寸法JIS最小 20mmを探しています。  国産品か輸入品なのか解りませんが、ベアリング 自体は 存在する(故障したベアリングのC寸法は、20mmぐらい)ようです。  いろいろカタログなどを取り寄せて調べてみましたが、なかなか見つける事が出来ません。 大変困っているので ご存じの方がいらしたら、メーカー名などを、是非教えてください m(._.)m   宜しくお願いします。(^^;