OKKのVM5?のATC工具交換最大工具径について

このQ&Aのポイント
  • OKK社のVM5?のATC工具交換の最大工具径は直径200まで対応しています。
  • VM5?のATC工具交換は直径200まで対応しています。正確な情報をお探しの場合は、OKK社にお問い合わせください。
  • OKKのVM5?のATC工具交換の最大工具径について詳細を知りたい場合は、OKK社にお問い合わせください。
回答を見る
  • 締切済み

okkのVM5?のATC工具交換最大工具径について

当方OKK社のVM5?を使っていますがATC工具交換の最大工具径について知りたいのですが確か直径200まで大丈夫だったとおもうのですがどなたか正しい情報を知っている方いませんか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カタログがありました。 隣接工具あり  BT40-φ82  BT50-φ110 隣接工具なし  BT40-φ110  BT50-φ200 工具最大重量  BT40-10kg  BT50-20kg ※工具交換時間(T-T)の変速は可能(通常 2s)

noname#230358
質問者

お礼

多くの情報ありがとうございます!大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 工具交換について

    毎度お世話になります。 弊社では今度、マシニング(4番)の機械を購入することになってますが、ここへ来て、弊社にとって大きな問題が1つ出てきました。 何をいまさらと思われると思いますが、先生方の会社ではどのようにされているか経験談をお聞かせください。 問題点 本当はNCが一番良いのですが、時代の流れによりマシニングが主流になってきている時代なので、弊社でもMC(4番)の購入を考えております。 そこで質問です。先生方の会社ではBTシャンクでの工具交換はどこでされていますか。機械の中(機械正面)でしますか。それともATCのところまで行ってシャンクをATCから丸ごとはずし、机の上で工具を交換するのでしょうか。 機械メーカーによるとどのメーカーも機械の前での工具交換は基本的には×。 その理由にOKKはもし主軸が回りでもしたら、ブレーキパットが壊れ、たいそうなことになるのこと。 オオクマホウワの理由はシャンクの固定事態がパットとかで固定しているのではなく、上にシャンクを何百Kgで吊り上げており、その上、シャンクの中心を感知するセンサーがついており、少しでも回す力が強いとぐるんと1回転するため作業者に危険が伴うため機械の前での工具交換はやめてくれのことです。 それで知り合いの加工業者にも聞くと、そこは機械の前で工具交換をしてもハンマーなどで締め付けるなどをしない限り、まず手の力で回転はしないとも言います。 最近は工具(超硬)が安く手に入るようになりましたが、と言っても半永久ではありませんよね。 ちょっと工具を変えるだけでいちいちATCまで行ってシャンクをはずし、工具を交換して、そしてATCにセットし、高さの補正をし加工に入るのでしょうか。(私としてはかなり無駄のようにおもいます。) それと書きながら思ったのですが、ラジアルのワンタッチ工具(タップ)みたいにフライス用ではないものなのでしょうか。(精度が出て、剛性感があるもの) 現場の声をお聞かせください。よろしくお願いします。 補足 OHのメーカーに聞いたのですが、M19でBTシャンクを何百kgの力で引っ張りあげるといっていました。(停止?主軸ロック?) 実際にはNCで使う工具レンチで主軸は回るものなのでしょうか。 ちなみに弊社にはNCがありますが、主軸の正面に10kgf・m以上の力をかけると主軸は回転するおそれありとあります。 ちなみに弊社では主軸を回したことはありません。 この機械は6~7年前の機械ですから、たとえ構造が違うMCでも最近の最新機械であれば20kgf・mはあるんじゃないとか思ってしまうのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうしたらいいのかわかりません。。

    マシニング初心者です。 うちのマシニングはOKKのVM7IIIを使用しています。 今日、工具交換をしようと思い、プログラムを打って起動させたところばきっと音がして、確認してみると工具交換をするアーム?が切削水のホースに当たってしまいアラームが出てとまりました。 アームと主軸の間には切削水のホースのかけらがはさまっていました。 こうなってしまったとき、どうすればいいのでしょうか? ATC復帰をしても問題はありませんか? どなたか教えていただきたいです。。。

  • マシン仕様に対する使用可能工具径について

    マシニングセンターを検討するにあたり、そのマシンで使える最大工具径はカタログなどのどの部分を参照すれば良いのでしょうか? よく、マシニングセンターではあまり大きな工具を使いたくないとか、使えないとかを聞くのですが、これはどのような事が理由なのでしょうか? 曖昧な返答が多く、明確な理由がはっきり分かりません。 よろしくお願いします。

  • G41工具径補正

    お世話になってます。 たとえば直径20ミリのエンドミルを使用し工具径補正番号D20とし、下記プログラムのY20の位置からG3で円弧補間を使いたいと考えています。 G90G0G58X0Y0 G1Z-0.5F100 G41D20 G1Y20F50 とした場合、実際Yに径補正は効くのでしょうか? 取り説ではG41進行方向(左)となっていますが、Y方向に進むのに右も左も無いと思いますが・・? とても参考になる回答を皆さんに頂き有難うございました。うまくいきました。

  • マクロにて、主軸工具番号(H)と工具径補正番号(…

    マクロにて、主軸工具番号(H)と工具径補正番号(D)を連動させたい。 当方、本タイトル内容をFUNUC 15iM,16-M,16i-M,16i-MB,0i等の制御盤(森・オークマ立MC)にて思案しているのですが頭打ちです、、、。 森精機専用?#148(工具長補正番号=主軸工具番号)の様なマクロが 工具径(D)、#2401-#2600,#12001-#12999と連動させる方法などあるのでしょうか? T=H=Dは可能でしょうか。 解りずらかったみたいなので補足致します。 森精機(ファナック、メルダス)では#148=主軸工具番号となっているらしいので、 マクロ内で#7=#[13000+#148]とすれば主軸工具と同番号の工具径補正(形状) を取得できるのですが、オークマのファナック制御盤などではシステム変数などで 主軸工具番号を取得できるような方法がないのでしょうか?

  • ナスカビューの最大切りこみ量と工具設定

    ナスカビューの工具設定で 工具の種類という所にリーマ タップ という項目がないのですが、 鍋底先端 鍋底中心 ストレート ドリル テーパー  コーナーカッター の6個の中ではどの種類でリーマ タップそれぞれの工具長や径などを登録して作るのが良いと思われますか? また最大切りこみ量を設定するところがあるのですが、 例えばエンドミルの工具設定の時 径方向 軸方向 それぞれ設定するところはなく最大切りこみ量を入力するとこは一つなのですが、 こんな場合にはどのように考えて最大切りこみ量を設定しますか? 軸方向 径方向どちらの切りこみでも描画時 にその値を超えた状態だと切りこみエラーで教えてくれることは確認しました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 主軸把握径より大きなシャンク径工具の装着

    当社にあるHSK-E25の主軸把握径がΦ6となっているのですが、過去の加工実績一覧を見るとΦ17.5のエンドミルを使用した形跡があります。当時の担当者も既に在籍しておらず、どのようにして使用したのか分からないままになっていたので調べてみたのですが成果が得られませんでした。 主軸把握径よりシャンク径が大きい工具を掴めるようなアタッチメントがあるのでしょうか?ご存じの方がおられましたら教えて頂きたいと思っております。

  • OKK-VM4(ファナック16i)のPCカードに…

    OKK-VM4(ファナック16i)のPCカードについて OKK-VM4を使っています。 データの入出力にPCカードを使っています。 S-RAMカードなら確実に使えるんですけど、フラッシュATAカード、コンパクトフラッシュは使えるものと使えないものが有ります。 フォーマットの違いか、カードのコントローラーの違いぐらいしか考えられないのですが、使っている方でおわかりの方いらっしゃいませんか?

  • 工具交換について

     私の会社ではFANACのMCを主に使用しているのですが、工具交換の時に工具が落ちてしまう時があります。交換した工具が落ちるのはわかるのですがタレットに取り付けてある工具までもが抜け落ちることがあります。タレットにしっかり取付けていなかった関係で工具が抜け落ちることはわかるのですがタレットに取付けてある他の工具までもが落ちる理由がよくわかりません。タレットにしっかり取付いていなかったのなら話はわかるのですが他に何か原因があるのでしょうか。またタレットに取付けてある他の工具までもがなぜ落ちてしまうのでしょうか。何かよいアドバイスがあれば宜しくお願いします。  回答者の方から機械形式についての記述があればとのことですので追記させていただきます。形式はFANAC-T14Bです。質問についてのアドバイスがあれば宜しくおねがいします。

  • 先端交換タイプの工具について

    先端を交換するタイプのツール(例、タンガロイのタングマイスターや、サンドビックのコロミルなど)は、刃長が工具径より短いものばかりです。 このようなツールで刃長が長いものは何故無いのでしょうか?