製品の耐荷重仕様についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 製品の耐荷重仕様について疑問を抱いています。
  • 具体的には、車両踏みつけ、速度、タイヤ空気圧の要求仕様についてです。
  • これらの要素が製品に与える影響について知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

製品の耐荷重仕様につきまして

ある製品の要求仕様に    車両踏みつけ:500kgf 速度10km/h タイヤ空気圧 200kPa のような記載がありました。 単純に考えて500kgfの荷重に耐えられれば良いのかと思っておりますが、 速度やタイヤ空気圧はどのような影響を及ぼすのでしょうか? 製品に加わる力が変わる? 初心者ながらお恥ずかしい質問かもしれませんが、 ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

タイヤの空気圧が変われば設置面積が変わり、圧力も変わります。 仕様にタイヤ径も扁平率もないことから 単に耐衝撃荷重の仕様を求めてるのでしょう。 500kgfは静荷重にしか過ぎません。 製品がタイヤの接地面より小さいものなら、タイヤの変形により受ける荷重も変わってきますので空気圧の影響が大きくなります。 製品の厚みが大きければ、衝撃荷重の影響が大きくなります。 求める側も静荷重に対して安全率がいくらであればよいか?製品の形や大きさにより変わるもんだから指定しきれないので、具体的な衝撃条件を提示してると思います。 製品を設計する貴社でなければ、衝撃荷重は求まりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自動車の免許を所有されていますか? 最近の自動車免許の講習内容は??ですが、以前は空気圧が規定より少ない状態で高速道路 を走行した時を想定した、タイヤの状態をビデオ撮影した講習があったと記憶しています。 さて、空気圧が規定より少ないと、高速道路を走行したと同様のタイや回転数では、 タイヤの外周が波を打つようになり、それが段々激しくなり遂にバースト等が発生する といった内容でした。 高速道路の走行は80~100km/hで、普通自動車のタイヤは13/14インチなのでその外径から 80~100km/h走行時のタイヤの回転数やタイヤ外径部の周速度が判ると思います。 その条件で発生する内容であって、今回の速度10km/hでは詳細仕様が??ですが、発生 しないと考えます。(スタンディングウェーブ現象が発生しない) タイヤの外周が波を打つのは、タイヤ接地面がフラットになり、その部分が回転すると タイヤ圧と遠心力で元に戻るのですが、タイヤ圧が足らないと遠心力で元に戻った反動で またその部分がフラット又は凹みになり、そしてタイヤ圧と遠心力でまた元に戻り、タイヤ圧 が足らないと遠心力で元に戻った反動でまたまた凹み、……となるといった内容で波打ちが 激しくなっていきます。 その関連のURLを記載しておきますから、確認下さい。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%9C%A7&sea
noname#230359
noname#230359
回答No.1

速度10km/hならあまり効かないように思うが(という曖昧さ) ?タイヤ回転→遠心力で見掛けの剛性がアップする。 ?車両のサスペンションの追従が遅れる。凸があるとこれも見掛けの剛性がアップする。 いずれも凸がうける荷重はアップする。凹ならその逆。 ?タイヤの空気圧は?と関わるが、受圧面積が減少するから密度が高くなる。

関連するQ&A

  • タイヤ空気圧を高めにすると燃費向上?!

    タイヤの空気圧を規定値よりも少し(10%程)高めにすると、燃費が向上する。なんて説?を散見しますが、本当でしょうか? マイカーの規定空気圧は、 1~2名乗車、100km/h以下 2.1kpa ~ 5名乗車・フル積載、160km/h以上 2.7kpa と、表がドアを開けた際のボディにはってあります 普段はいちいち乗車人数や速度(といっても160km/hなんて出しませんが)で空気圧を変えるのは面倒なので、中間の2.4kpaにしています 試しに、規定値最大の2.7kpaプラス10%チョッとの、3kpaにしてみましたが、目立った燃費向上もなく、乗り心地は著しく悪くなってタイヤノイズもやたら煩くなるだけでした 規定値よりもチョッと空気圧を高めにすると燃費向上なんて、実際にあるのですか? あるいは、昔の話?

  • タイヤの空気圧の表記

    最近自転車を購入しました。 今日になってタイヤに空気を入れようと思いタイヤに記載されている空気圧の表示を見ると、 3.5-6.0kgf/cm2 350-600kpa と表示されています。 私の持っている空気入れのゲージを見ると、 par psi と二つの表示がされおり、且つ、parとpsiでは数字がずれているのでどれぐらい入れればいいのかわかりません。 3.5-6.0kgf/cm2、350-600kpaをpar、psiに数字を表すとどのような数字になるのでしょうか?

  • 荷重と応力の関係

    お聞きしたいのですが、産業の空気マットを開発中です。サイズは200cmx100cmですので、20,000cm2になり、相手側との接触面積は117,000cm2です。それに5Kpaの内圧した場合、1Kgf/cm2=0.01Kpa(約)なりますので、17,000x0.05=850Kgfです。(この計算式も正しいかちょっと不安ですが)。この場合相手側が同じ17,000cmの鉄板を空気マットに置いた場合、何キロまで耐荷重が大丈夫か知りたいのですが、教えていただければとお願います。

  • 高荷重対応のタイヤについて

    通常225/45/18サイズのタイヤはロ-ドインデックスが91になっていますがミシュランのパイロットプレセダというタイヤは耐荷重性能強化タイプということで95になっています。このタイヤをエスティマに履かせる場合、純正サイズが215/60/16 95Hなのでロ-ドインデックスは同じということになります。空気圧は純正サイズ指定の2.3Kgf/cm2でいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧について

    最近中古のVT250を入手しました(マニュアルなし)が、手入れ前にタイヤがぺしゃんこ、空気を入れましたが、最近のゲージはKgf(キログラム)からkPa(キロパスカル)へ変わっています。そこで、VT250の適正空気圧を教えて下さい。

  • 荷重指数  エクストラロード規格

    純正タイヤサイズが「215/45R16 90」で、XL/RFD規格です。 メーカーはコンチネンタルです。 タイヤ交換をしようと思うのですが、国内タイヤメーカー製品から選ぼうと調べたら、このサイズはほとんどなくて、BSだと「POTENZA RE-11 215/45R16」とか、ダンロップなら「DIREZZA DZ101」 とかくらいで。 上記の銘柄でもいいのですが、ただ荷重指数が「86」なんです。 純正が90のXL/RFD規格ですから、やっぱり86は装着できないでしょうか? ちなみに、車の取説にある「装着可能なタイヤサイズ一覧」を見ると、「205/55R15 88」「215/45R16 90 XL/RFD」「215/40R17 87 XL/RFD」「225/35R18 87 XL/RFD」と書いてあります。 それと、もうひとつお願いします。 空気圧なのですが、「205/55R15 88」「215/45R16 90 XL/RFD」「215/40R17 87 XL/RFD」それぞれ同じ指定空気圧なんです。 2.4kPaです。 205/55R15 88で2.4ですと、負荷能力540。 90 XL/RFDですと、負荷能力515。 87 XL/RFDですと、負荷能力470。 なんか変じゃないですか? XL/RFDの場合、空気圧はノーマルよりも上げる必要があると思うのですが、全く同じです・・。 これなら「215/45R16 86」でも指定空気圧2.4kPaで負荷能力515なので、装着できそうなのですが・・。 ど素人の疑問なので、何言ってんだかわかりにくいかと思いますが、すいませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • ロードインデックスが低いタイヤにした場合の空気圧について

    ロードインデックスが低いタイヤにした場合の空気圧について 純正タイヤサイズ:155/65R14 75S 空気圧220kPaに対して、 現在タイヤサイズ:155/55R14 69V の場合、 空気圧はどの程度にすればよいのでしょうか? 車はタントです。 以前の車検時に溝が無くなっていたので、以前乗っていた(プレオ)車に履いていて 家に保管していた上記サイズのタイヤに履き替えたのですが、LIが低いので心配しております。 当時の空気圧は220kPa程度だったと記憶しております。(窒素ガス) JATMA規格のロードインデックスと空気圧の対応表で見ると、 LIが75で220kPaの場合、最大荷重は370kgとありますが、表には240kPaまでしか載ってなく、 LIが69の場合370kgに合わせる為の空気圧が分かりません。 ネットで調べるとロードインデックスが低いタイヤに履き替える場合、 差分の空気圧を高めに設定するとよいなどとありました。 (この場合、75-69=6⇒60kPaなので、280kPa) これだけLIが低くしたタイヤは危険なのでしょうか? すでに1年以上このタイヤで乗ってしまっているのですが・・・。

  • オーバースペックなタイヤの空気圧について

    私のハイエースバンの指定タイヤと空気圧(定積載)は次の通りです(前後輪ともシングルです)。 前輪:195/80R15 103/101LT 350kPa 後輪:195/80R15 107/105LT 425kPa 3年前に冬用タイヤを新調した時、前後輪でローテーションできるし価格的にもほとんど変わらないからとディーラーから前後輪とも195/80R15 107/105LTを勧められ、それを購入しました。空気圧は、前後輪ともそれぞれ指定の空気圧を入れて乗っていました。 ここでちょっとした疑問なのですが、最大空気圧よりも低い空気圧の状態で走行することで、何か不具合(タイヤ自体の寿命が短くなるとか、指定タイヤを装着するのと比べて燃費が悪くなるとか)が生じることはあるのでしょうか。 なお、その冬用タイヤのメーカーが発表している空気圧表では、350kPaでLI=103相当の耐荷重になるような記載があるため、構造要件は満たしていると思います(当然車検も通っています)。また、指定じゃないタイヤを勧めるとはなんとひどいディーラーだとかそういったご意見もご容赦ください。あくまで、どんな不具合があるのか、もしくはそもそも不具合などないのかに絞ったご回答をお待ちしております。

  • インチアップ後の空気圧

    インチアップをしました。 165/65R14 79S (標準設定 2.7kgf) ⇒ 185/55R15 82V 車は現行ミラージュ 空気圧は通常、JATMAなどの規格表からインチアップ前の耐荷重を調べておき、インチアップ後にこの耐荷重と同等になるように空気圧を設定すればいい、という説明をネットでみました。 しかし今回の僕のケースのように、標準で付いてきたタイヤの空気圧設定が2.7kgfだと、この値はJATMAの規格外の値で、耐荷重が分かりません。 ですのでインチアップ後のタイヤの空気圧を、耐荷重とLIから出せません。 他の説明では、インチアップ後にLIが上がっている場合は、インチアップ前の空気圧と同じか、それ以上に設定すればいいとの説明がありました。 この説明でいくと、2.7kgf以上に設定すればいいことになりますが、JATMAの規格(2.4kgfまで)外になります。JATMAの規格以上の空気圧で使用して(破裂、偏摩耗などの)問題がないのかという疑問があります。 最近は燃費向上のために空気圧を高く設定しているケースが多いと聞いておりますが、このような場合、インチアップ後の空気圧はどのように設定すればいいのでしょうか?

  • 荷重指数(ロードインデックス)と空気圧について

    インチアップの際、タイヤサイズによって、荷重指数(ロードインデックス)が関係しますよね。 荷重指数90のタイヤから、インチアップで荷重指数88のタイヤに変えた場合、(90-88=2)で、標準空気圧より、2kg/mm2多く空気を入れたのが適正となることは分かりました。 しかし、私の場合、 225/45/17(荷重指数:90)から、 F:235/40/18(荷重指数:91)と R:265/35/18(荷重指数:93)に変えました。 上記の計算でいくと、フロントは1kg/mm2、リアは2kg/mm2空気圧を落としたのが、適正空気圧となるのでしょうか? 荷重指数が下がった場合の注意は書いてありますが、上がった場合のことは書いてありません。 また、上記のタイヤ表記は正確ではなく、正確には、 225/45ZR17、235/40ZR18、265/35ZR18です。 ZRが荷重指数に関わるかはまだ知りません。 以上、お願い致します。