3価クロームメッキ黒のキズについて

このQ&Aのポイント
  • 3価クロームメッキ黒のキズについて知りたい
  • 3価クロームメッキ黒のキズがつきやすい原因は何か
  • 3価クロームメッキ黒のキズ対策について
回答を見る
  • ベストアンサー

3価クロームメッキ黒のキズについて

約300の長さの丸棒加工品に3価クロムの黒メッキを業者に依頼してます。 つるしでメッキしてますが、最終工程?で製品同士がぶつかり合い、そのところにキズがつき、地肌の鉄の色が見えます。 業者につるす間隔を広げてくださいと要求しようと思いますが、多分コストに跳ね返ると思います。 3価の白色は問題ありません。 そもそも3価の黒の傷つきやすい原因は何なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば宜しく教示お願いします。 業者に対応を依頼する予定です。 現状メッキ処理の数量は少ないですが、来月から増えますので何らかの手段を講じたいと思ってます。 この業者は某自動車メーカの仕事もしてます。これでOKなのでしょうかね。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

黒色三価クロメートは一般的に本処理と仕上げ処理の2工程が必要になります。本処理だけでは黒色の程度、耐食性、キズ耐性が不十分であり、それらを補うために仕上げ処理が行われますが、仕上げ剤の中に含まれるキズ防止成分を別途添加すると多少は改善されると思います。また仕上げ剤自体の処理濃度を上げても同じ効果が期待できます。しかし通常仕上げ処理後は水洗工程は、通らないはずですので、垂れジミ、溜まりジミなど別の難点が出てくる可能性がありますので、とりあえキズ防止剤のみの濃度UPを加工業者さんに提案されたらどうでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございました。 早速業者に提案してみます。 6価のときは気にしてませんでした。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3価の黒が傷つきやすいのでは無く、傷が目立ちやすいが正解です。 そもそもクロメート処理直後では表面はゼリー状の皮膜となっており直ぐに傷つきます。 基本的な解決としてはラック(吊るし)の冶具改造・改善で部品同士が接触しないようにするしか方法は無いと思いますよ。 多分コストに・・・っと有りますが恐らくは切削部品と思いますが部品の商品価値を説明しNGがメッキ不良となればメッキ会社もそのままでは済まないのは 自動車部品をやっている会社なら分ると思います。 冶具改善も簡単な方法でコストに影響しない方法論がきっとあると思います。

noname#230358
質問者

お礼

早々の回答有難うございました。 つるしのジグの改善を提案してみます。 このメッキやさんで全数検査をして弊社に納入してきますが、この程度のキズを合格としているようです。 もっとも、他の納入先から何も言われなければそれでよしとしていると思います。 又はキズの限度見本等がなければOKにするのでしょうね。

関連するQ&A

  • ステンレスへの黒クロムメッキについて

    ステンレスSUS303丸棒に黒クロムメッキを行ったのですが、黒い粉となって剥れてしまいます。この粉をステンレス表面に定着させる方法はないでしょうか。黒クロムメッキは、ステンレスに行うことは出来ないのでしょうか。

  • ワイヤー製品への黒色塗装について

    直径5mmの金属丸棒を加工して(曲げ・溶接)、小型机(幅300mm×高さ150mm程度)の骨組みを作っています。用途は、屋外で鉢などを乗せたりします。 1.使用する素材はSUSか鉄なのですが、強度とコストはどの程度かわってきますか? 2.表面を黒色にしたいのですが、低コストでフレームがまんべんなく黒くなるような塗装方法としては、どのようなものがありますか?めっき・塗装どちらでも可です。 3.上記2に関連して、低コストでつや消しの黒を出す方法はありますか? おわかりになる範囲でけっこうですので、ご意見をお願いします。

  • ステンレスの黒色処理

    SUS304のフォトエッチングシートに黒色処理をしたいと思っています。 用途は光学部品です。 色々調べたところ、 レイデント、黒色酸化皮膜、ドライルーブ、黒染め、黒クロムめっき、 黒ニッケル、ヒノブラック、黒色酸化処理 があることが分かりました. これらは、どれも有効そうで比較検討した結果(抜粋) ・黒色酸化皮膜:膜厚1μ以下が可能で精度影響が無い、異種金属を使わなくスレンレスそのもので環境負荷物質の心配が無い ・レイデント:コストバランスが取れない ・ドライルーブ、黒染め、黒クロムめっき、黒ニッケル:膜厚が厚い、膜厚公差が気になる、 ・ヒノブラック:SBCRは有効そうですが膜厚が厚い ということから黒色酸化皮膜が有効ではないかということになりました。 複数の業者でコストや出来栄えや品質を比較検討して委託業者を選定したいのですが、 加工業者が大阪にある1社しか見当たりません。 地域、場所は問いません。どこかでスレンレスの黒色酸化皮膜を行っている業者をご教授ください。 業者名の掲載に問題があるようでしたらヒントやキーワードでも構いません。 よろしくお願いします。

  • クロムメッキ

    素人につき、教えて下さい。 クロムメッキで、2層メッキと3層メッキがありますが、何が違うのでしょうか? また、工程的には、どんな工程(加工内容)となるのでしょうか?

  • 銅下 黒クロームについて

    銅下 黒クロームめっきを ステン(SUS304)のM3のナットにつけてもらいたいと依頼があったのですが つくのでしょうか? 私の記憶ではステンに銅はのらなかったように思います…。 めっき屋さんをあたってみたのですが、やはり無理との回答。 すいませんが、ご教授お願い致します。

  • 被メッキ処理材料SS400,SGD400

    直接メッキ屋さんに確認できないのでここに投稿します。 SS400、SGD400丸棒Φ7~16、長さMax1000 の白、黒メッキを外注に依頼してますが ものの見事に下手糞で表面が非常に汚い仕上がりです。 黒メッキは白の斑点が殆どの製品に残ってます。 業者に聞くと表面が問題との回答。 バフ又は紙ヤスリで磨いてやると綺麗に仕上がります。 しかし、バフ等の工程は増やせません。 メッキの工程に問題あると思いますが知見の有る方 差しさわりの無い範囲で助言頂けませんか。 例えば酸処理の液の管理が悪い、濃度が薄いとか。 又は材料引き抜き時表面に阻害物が残るとか。SUS材で言うと不導体皮膜? 宜しく。

  • SUSのめっき

    SS材の黒クロムめっきを出しているのですが、どうもSUS材が混材し めっきが綺麗に出来ないと業者から報告を受けました。現物を確認 したところ、磁石が全くくっつかずSS材でないことは確認しました。 当方のミスなのですが、SS材とSUS材とではめっき工程(前処理工程) は異なるのでしょうか? 在庫のめっきされたものを確認したところ、磁石にくっつかないもの が発見され、過去もSUSと思われるものが正常にめっきされていました。

  • 教えてください

    今度加工するのですが、今は錆びないようにsus材で依頼されててそれが100ミリの深さをドリルであけるというのが自分的に辛いので鉄でも条件を満たせばいいと言う事です。条件は錆びないことと、耐摩耗性が高ければいいとのことです。そこで聞きたいのですが、鉄にした場合初歩的なことですが、メッキをするにあたって、メッキは何がいいのか?あと材質はメッキしてるのに摩耗性に関係あるのかを教えてください。いちおs50cにハードクロムを考えていますが角の盛り上がりが出来ると聞いたことがあるのでなんとかならないのかも教えてもらいたいです。長くなりましたけどお願いします。

  • メッキのコスト(樹脂と金属)

    まったくの素人ですがよろしくお願いします。 家庭用品や家電品に使う部品で、仮に数量を1万個ぐらいとし、形状もサイズもまったく同じABS樹脂部品と鉄部品があると仮定します。 この部品にアルミやクロームなどの光沢を出すメッキを施す場合、部品がABS樹脂と鉄製品とでは、メッキのコストはどちらが安いのでしょうか。例えばABS樹脂にメッキする方が高いが、製造コストまで考えるとABSの方が安いといったお話でも結構ですのでお教え下さい。

  • SUJ2シャフトの表面処理

    リニアブッシュ用の軸 SUJ2に高周波焼入れ+硬質クロムメッキ を施す場合 加工工程は 軸加工→高周波焼入れ→硬質クロムメッキ →バフ研磨? あってますか? 焼き狂い、メッキ凸凹など心配ありませんか?