• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シーケンサQのラダー設計に関して)

シーケンサQのラダー設計に関して

このQ&Aのポイント
  • シーケンサQのラダー設計について質問です。アドレスX000~X7Fの128点に押しボタンスイッチが接続されてX000を1回押すと内部リレーのM1000が「ON」し、もう一度押すと「OFF」します。X001ではM1001、X002ではM1002...として、M1000~M1127の128点分のON/OFFを実行させる回路を作成したいですが、ステップ数が多くなりすぎてしまいます。排他的論理とFOR~NEXT文を使用して作る方法はありますか?どちらの方法が作りやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

WXOR、BKXOR(排他的論理和)で出来ませんか。

noname#230358
質問者

お礼

無事解決することができました。 結局排他的論理を使用することになりました。 アドバイスありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 入力のラダーは [<> K4x000]------------(FF M0) とまで、考えることができましたが、この先がどのように命令を組んであげればいいのかというところに悩んでおります。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

排他的論理和でもFOR~NEXTでも作れると思いますが、 理解するまでには少し時間がかかると思います。 おっしゃっているオルタネイト回路がどんなものか分かりませんが、 Qなら FF という命令があって(FXならALT) |X0|---[FF M1000] |X1|---[FF M1001] ・ ・ ・ と書いていくだけでオルタネイト回路ができます。 これなら複雑な回路を考えず、気軽に128個書けるのでは? 特にお急ぎのことなら、あまり面倒なことを考えないほうが得策です。

noname#230358
質問者

お礼

無事解決することができました。 結局排他的論理を使用してプログラムを作成することにしました。 アドバイスありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 オルタネイト回路はここさんの書いてくださったことです。 当初128個作ったら、ステップ数に無駄があるから、やめてほしいといわれて、改良することになり、マニュアル等で調べてたら、FOR~NEXT文か排他的論理で出来そうなことを見つけたのですが、どちらがいいのか、またどのように組むのがいいのか、というところでぶつかってしまい、悩んでおります。

関連するQ&A