タッチセンサと回路でのリレーON/OFFの問題と長押し回路の作成方法

このQ&Aのポイント
  • タッチセンサと回路を使用してリレーのON/OFFを制御しているが、軽く触ると高速で連打し、不具合が発生する。この問題を解消する方法は何か。
  • また、タッチ電極を長押しするとON/OFFする回路を作りたいが、どのように作成すれば良いのか。
  • 質問者は説明が下手であるとしているが、上記2つの問題についての解決方法を教えて欲しいとしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

タッチセンサと回路

http://www.sensatec.co.jp/seihin/hts30.html これをつかってブレッドボードで回路を組んでいます。 センサ ↓ D-FF ↓ リレー という風にしたところ タッチ電極を ポンッポンッと触るとちゃんと触るたびにリレーがON/OFFと入れ替わるんですが、 ピトッという感じでほんのちょっとふれると高速でガチャガチャガチャと連打してON/OFFを繰り返します。 これを解消するにはどうすればいいでしょうか? また、タッチ電極を長押し(1.5秒くらい)したらON/OFFという回路はどのように作ればいいんでしょうか? 説明下手ですみません。 この2点よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

>これはなにか電磁波的なものなんでしょうか? その可能性も大ですが、その前に以下の3点を確認してください。    (1)  タッチセンサのOUT端子(2)は、1kΩ程度のプルアップ抵抗を介して、電源(5V)にちゃんと接続されているか。    (2) 5Vスイッチング電源の電圧が、タッチセンサにつないだ状態でちゃんと5Vあるか、テスターの「DC電圧」で見てください(4.5V以上ならOK)    (3) オシロスコープがあれば、タッチスイッチの+電源端子(1)とGND端子(3)の間の波形を、「AC入力モード」で観測して、ノイズが500mV以上ないか確認してください。オシロスコープがなければ、テスターの「AC電圧」で、端子間のAC電圧が0.1V未満かどうか確認してください。 上の(1)~(3)がOKなら、以下の対策を試してみてください。タッチセンサの資料の「使用上の注意」を見ると、2~4に関連しそうなことが書かれています。    (4) タッチスイッチの+電源端子(1)とGND端子(3)の間に0.1μF程度のコンデンサ(パスコン)を「最短経路」で入れる。    (5) タッチスイッチのGND端子(3)と、AC100Vライン(ACコンセント)のアース間に1000pF~ 0.01μF程度のコンデンサを入れる。「使用上の注意」の「2. 」に書かれている「1 次0V ラインと2 次0V ライン間に・・」の「1 次0V ライン」というのがアース側の意味ですが、これは普通の人にはコンセントのどちらがアース側か分からないと思います(専用ドライバがあれば分かりますが)。でも、二者択一ですので、どちらか一方がアース側になります(感電しないように注意してください)。    (6) 上の(4)、(5)の方法でもダメなときは、タッチスイッチの+電源端子(1)と+5V(スイッチング電源)との間に100Ω程度の抵抗を入れてみてください(これは電源ラインからの高周波ノイズを減らす方法です)。    (7) 上の(4)~(6)の方法でもダメなときは、タッチセンサのOUT端子(2)に、以下のノイズフィルタを入れてみてください。                                         リレー用電源                                            ├─┐          +5V                          保護 Di ↑ リレー          │            ┌──────┐        ├─┘         1kΩ            │┏━━━┓  │        C          │ ノイズフィルタ   └┨D  Q ┠─ ) ─ 4.7k ─ B  NPNトランジスタ     OUT(2) ┴─ 10kΩ ─┬───┨CK Q_┠─┘         E                   0.1μF   ┗━━━┛           │     GND(3) ──────┴───────────────┘ なお、ANo.1の「タッチ電極を長押し(1.5秒くらい)したらON/OFFする回路」は、ある本からの引用ですが、私も使ったことのある回路です。スイッチを長押ししたときに、自動的にupカウントさせる用途(時刻合わせなど)で便利な機能です。

love_dogs
質問者

お礼

ありがとうございます!! (4)で解決できました! 説明書をちゃんと読んでおけば良かったんですね。 ご迷惑おかけしました。 この回路はinara1さんのお力添えなしには 実現できなかったと感謝しております。 長押し回路も挑戦してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

(1) 高速でガチャガチャガチャと連打 タッチセンサはチャタリング処理されているはずですのでそういうことは起こらないはずです。ガチャガチャガチャの原因の信号がどこで発生しているか(センサの出力かD-FFの出力か)オシロで観測してみてください。D-FFは以下のようにT-FFとして動作させて、1回タッチしてON、もう1度タッチするとOFFさせているのでしょうか。未使用の入力端子が浮いてることはないですか。リセット・プリセット端子は適切に処理されていますか。                                         リレー用電源                                            ├─┐                                      保護 Di ↑ リレー         Vcc            ┌──────┐        ├─┘          │            │┏━━━┓  │        C          R (プルアップ抵抗) └┨D  Q ┠─ ) ─ 4.7k ─ B  NPNトランジスタ  タッチセンサ ┴─────────┨CK Q_┠─┘        E                         ┗━━━┛           ┷ GND (2) タッチ電極を長押し(1.5秒くらい)したらON/OFFする回路 以下がそういう回路です。IN に 5V を入力すると OUTには 5V が出力され、IN に 0V を入力すると OUTには 0V が出力されますが、IN に 5V を入力したまま1.2秒経過すると、OUT からは 0.1秒周期のパルス列が自動的に出てきます。その後、IN に 0V を入力するとパルス列が止まります。                  シュミット入力                   NAND      INV                   ┏━━━┓  ┏━━━┓  IN ─ R1 ┬───┬──┨in out┠┬┨in out┠─ OUT        +│     │  ┌┨in   ┃│┗━━━┛        C1     C2  │┗━━━┛│       - │ D2  │  R3       │        ├- → ─┴─┴─ R2 ──┘      D1↑        ┷ GND    R1 = 47kΩ、R2 = 1MΩ、R3 = 10kΩ    C1 = 1μF、C2 = 0.1μF    D1, D2 は小信号用(1S1558など) C1 を変えると最初の遅延時間を調整できます。C1を 2.2μFにすると、遅延時間が 2.5秒になります。C2 を変えるとパルス列の周期が変わります。C2 = 0.22μF のとき、0.25秒の周期になります。C1は片側の電圧しかかからないので、電解コンデンサなど有極性のものを使う場合には図のような極性にしてください(C1に印加される最大電圧は3V)。C1には±の電圧がかかるので無極性の積層セラミックコンデンサやフィルムコンデンサを使ってください。IN に 5V 印加されたときに、R2の左側には 10V 近くの電圧がかかるので、NANDゲート保護のために R3 を入れています。NANDゲートの入力信号はゆっくり変化するので、シュミット入力のもの(4093、74HC132)を使ってください。INVは普通のもの(4069、74HC04)でOKです。

love_dogs
質問者

お礼

お礼おくれてすみません。 丁寧な回答ありがとうございます。 参考にして回路をくみなおしたところ、 うまくいったかのように思ったのですが まだたまに変な動作をします。 しかし、 タッチセンサ本体(プラスチック)に手を触れると急に正常になります まさにピタッという感じでおさまります。 そして離すとまた異常に・・・ これはなにか電磁波的なものなんでしょうか? ケースに組み込むときに何か対策をとれば直るんでしょうか? アドバイスお願いしますm<_ _>m ちなみに電源は5Vスイッチング電源です。

関連するQ&A

  • 焦電センサとリレーについて

    焦電センサで人の動きを検出しLEDを点灯する回路を図のように作りましたが(単純につないだだけですが。。。)うまく動きません。 1.センサーのみをブレッドボードにつなぎテストしたところきちんと動きます。 0V←→6Vを出力。 2.リレーユニットもブレッドボード上でリレーON/OFF信号線を電源プラスに当てるとカツッと音がして話すとカツッっと戻る感じでうまく動いてるようです。 両方単体では問題ないようですが、2つをつなぐとすぐにリレーがONとなったきり復帰しません。 センサーの出力である図のA-B間の電圧が0V(テスター使用)にもかかわらず、ずーっとONのままです。なお、リレーキットの電源を別に用意すればうまく動きますが、一緒の電源で動作させたいです。 当方素人ゆえ、この回路じゃダメだよも含めてご回答よろしくお願いいたします。 秋月電子通商の焦電センサ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08767 クガデンのリレーキット http://www.kugaden.com/kk-ro-5v.html

  • 電子回路好きですが素人で勉強中。教えてください。

    電気回路は素人の質問ですみません。 タクトスイッチを連打(10秒当たり30回位)している間は、リレーがずっとONしている状態で、 連打やめると、リレーがOFF状態になる回路を作りたいのですが…。 電源電圧は6Vです。 【質問】 (1)オフディレイ回路で対応できるのでしょうか?  タイマーIC555を使うと良いと聞きましたが、555でうまく回路が組めるのでしょうか?  (タイマー時間終了の瞬間にタクトスイッチが押されていると設定されたタイマー時間を  過ぎてもOFFにならず、スタートスイッチをオフにするまでONし続けると、あるHPにあったの  ですが・・・。) (2)http://lightz.info/circuit/index.cgi?action=make_html&cat=11&txtnumber=log#11  さんのオフディレイ回路が参考になると思うのですが、皆様どうでしょうか?  しかし、この方の回路図だと電源が12Vです。私は6Vで動かしたいです。  コンデンサーや抵抗は(電源電圧に関係なく)ディレイ時間で選べばよいのでしょうか?  リレーは5V用で良いのでしょうか?  (連打をやめた瞬間からオフディレイ時間後(例えば0.5秒とか1秒後)にリレーがOFFになるのは   良しと思っております。) ブレッドボードで試すにも、どんな部品を買えばよいのか分からず、困っております。 素人なので、「KITを」も考え、色々探したのですが、見つける事が出来ませんでした。 どうか、「お詳しい方」のアドバイスを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 近接センサーについて

    オムロンの近接センサーE2E-X5MY1-M1を使ってワークを巻き取る間、動く回路を組みました。センサーはNOでオン状態で正常運転、オフで運転停止します。リレーMY4Nでセンサーオンでリレーもオン。センサーオフでリレーもオフします。ところが、オンする前に少しだけリレーに通電している状態で、コイルが唸っています。電源はRから取ってセンサーをオンでコイルにRが通電します。Sは初めからコイルに通電しています。センサーは交流200Vです。なにが原因かわかりません。良いアドバイスをお願いします。

  • 光センサ回路について ※修正

    某メーカーの、光センサの電子工作キットを購入・製作しました。画像の回路図がそれです。スイッチで、“明るくなったらON”と、“暗くなったらON”をモード切り替えができます。 私は、“暗くなったらON”モードのみを使用しようと思っています。 また、この回路の仕様として、人や物がセンサの前を遮って明るさが変化しても、短時間であればリレーが動作しないようになっています。 つまり、5秒程度、明るい(or暗い)状態が続かないとリレーが切り替わりません。 質問なのですが、 1.不要な、“明るいときONモード”を削除するにはどこの回路を削除したらいいのですか? 2.5秒程度のタイムラグをなくし、すぐにリレーが切り替わるようにするにはどうしたらよいのですか? 2については、ICのTC4584BPが何らかの処理を行っているようなので、その部分をショートさせればいいのではないかと踏んでいます。

  • タッチセンサー(SW) とタイマー

    タッチセンサー式の電源スイッチが付いた照明にタイマーをつないでも、それだけでは照明をONさせられませんよね? ONさせる簡単なアイディアがあったら教えてください なお、私のレベルは回路図どおりに電子工作が出来る程度で、回路図を見て理解できる、と言うほどではありません

  • 磁気センサを使用した回路について

    磁気センサ(磁石)を使用して、近づくとスイッチがON、遠ざかるとOFFする回路を試作したいのですが回路図が当方の知識不足により分かりません。参考、ヒントで十分ですので教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • センサの電子回路

    こんにちは。卒業研究で困っています。 赤外線センサに半導体リレー、IC555タイマーを繋げて 小型のポンプ(100VAC、0.6A程度)に接続させ、自動的に スイッチON/OFFをさせたいと思っています。 具体的には、人を感知したら、3分程度稼動させる というのを繰り返し行うという感じです。 前にもお聞きしたのですが 改めて電子回路について少し勉強したところ わからないことが出てきてしまいました。 555タイマーについてなのですが、 これはコンデンサーの充電を利用して時間を制御していると思うのですが、 これに交流電流を流した場合もタイマーは動作するのでしょうか。 解決策としては 555タイマーの後にまた(機械)リレーを入れればよいのでしょうか。 勉強不足で間違って理解してるとことろがあるかもしれませんが、 よろしければアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • リレー回路について

    (車両)12Vの電源で、12Vが流れると、流れた瞬間リレーが一瞬ON-OFFの動作をし、その12Vが流れなくなった時に再度リレーが一瞬ON-OFFをするような回路は可能でしょうか? すなわち、12Vが流れ始める時にリレーがONになりすぐOFFに戻る。12Vが切れた時にも同じ動作(ONになりOFFに戻る)をさせたいのです。

  • タッチセンサーからFlashへの読み込み

    電気スタンドなどによく使われているタッチセンサがありますが、あのセンサのon、offの切り替えをキーボードのpress、releaseなどの操作としてパソコンで読み込みたいと思っています。目的は、題名で記した通り、これを利用し、Flashで作品を作るためです。 なにか解決方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?難しい内容でも理解する様努力しますので、みなさんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • こんなリレー?回路を作りたいんですが…

    ↓こんな感じで、6回路分のスイッチのオンオフをする回路です。 CH1 100000100000 CH2 010000010000 CH3 001000001000 CH4 000100000100 CH5 000010000010 CH6 000001000001   1がオンで、0がオフ つまり、1-2-3-4-5-6-1-2-3-4-5-6-…と、6番まで来たらまた1がオンになるという回路です。3V200mAが開閉できるか、出力できるぐらいで、可変抵抗や可変コンデンサーで、リレースピードを変えられる回路です。 いろんな本を読みましたが、FF回路や、SSR?とか…分かるようで分からず、応用ができません。 けっこう難しい回路になってもかまいません。IC,TRなどの使用部品名もお願いします。

専門家に質問してみよう