ねじれトルクによるシャフト破断について

このQ&Aのポイント
  • 直径30mm、材質SK-4の駆動軸シャフトがねじれによる破断や変形が起こるトルクはどの程度になるのでしょうか。
  • 現在、カム等の負荷を与えた状態で稼働中、シャフトが破断(切断状態)になってしまいました。
  • 駆動プーリーの取付け部分で破断が起きているため、カム等の負荷(トルク)が大きかった為ではないかと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

ねじれトルクによるシャフト破断について

直径30mm、材質SK-4の駆動軸シャフトがあり、このシャフトがねじれによる破断や変形が起こるトルクはどの程度になるのでしょうか。 現在、カム等の負荷を与えた状態で稼働中、シャフトが破断(切断状態)になってしまいました。駆動プーリーの取付け部分で破断が起きているため、カム等の負荷(トルク)が大きかった為ではないかと思っています。 ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ねじれが加わる軸のせん断強度は せん断応力=負荷(トルク)/断面係数 で計算します。せん断応力が材料の許容せん断応力以下なら、軸は破断しま せん。切り欠きや段付などの応力集中要素があればその形状係数を配慮しま す。下記サイトを参照し、応力のレベルを一度計算してみてください。

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch05/ch05_01.html

関連するQ&A

  • シェアピン(メカニカルヒューズ)の破断トルクの設…

    シェアピン(メカニカルヒューズ)の破断トルクの設定について シェアピン(メカニカルヒューズ)は、主に一般的に、回転体とそれを駆動する駆動部の間に設置され、駆動機から回転体に過大トルクが伝達され回転体が破損するのを防ぐ役割があると認識しています。 例えば、回転体-トルク伝達軸(シェアピン含)-駆動機の構成では、シェアピンの破断トルクはいくつに設定すればよいのでしょうか?簡単に、回転体と駆動機の最大トルクがぞれぞれ100Nm、200Nmだとしたら、シェアピンの破断トルクは、その間の数字(例えば150Nm)を設定すればよいのでしょうか? 一般的なシェアピン破断トルク設計の目安?経験式みたいなものがあればそれも併せて教えていただきたいです。上記の例でいくと、「150Nmで本当によいのか?101Nm~199Nmのどこに設定するのが適切か?」ということです。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 伝動シャフトの受けるモーメント

    2000N.mmの負荷トルクを伝動軸を介して4000N.mmのトルクをもつモーターで巻き上げるとします。この時、伝動シャフトが受けるモーメントはどうなるでしょうか。普通に考えると、モーターのトルクの4000N.mmなんでしょうが、素人の妄想では、負荷が動き出す2000N.mm以上のトルクがかかっても負荷が動くことで相殺され、結局、シャフトには2000N.mmまでしかかからないのかなーと思ったりします。 加速トルクは、考えず、定常トルクで、考えます。伝動シャフトの強度計算の際に、シャフトが受けるモーメントは負荷トルクなのか、モーターのトルクなのか知りたいです。 極端な話、負荷トルクより10倍大きいトルクを持つモーターで巻き上げてもシャフトのうけるモーメントは負荷トルクのモーメントと考えていいのでしょうか

  • 負荷トルク、モーメントの求め方

    水平コンベアの負荷トルクと負荷慣性モーメントの求め方を教えて下さい。 スプロケット(1)を駆動軸と従動軸の中央に取付け,チェーン(1)を巻きつけ、チェーン(1)上にワークを置き水平に搬送します。チェーン両脇にはワークが落ちないよう全長に渡りガイドを取り付けます。スプロケット(2)を駆動軸とモータに取付けチェーン(2)を巻き駆動します。 ワーク質量;M, スプロケット(1),(2)の質量を各S1、S2  チェーン(1),(2)の質量を各C1,C2とします。  スプロケット(1)、(2)は同速度、モーターは減速機なし(式簡便化のため) モータ軸の式は下式でよいのですか                    負荷トルクLf=(M+S1×2+C1)g×(D1/2)×μ/1000 (N・M)-----(1)式                但し D1; スプロケット(1)の直径                μ;摩擦係数    負荷モーメントJf=M×(D1/2)^2+{(S1×2×(D1/2)^2}/2+C1×(D1/2)^2--(2)式      (駆動軸の負荷トルク、負荷モーメントは無視)       疑問(1)上記式(トルク、モーメントの式)はあっていますか。     1次駆動側のスプロケット(2)、チェーン(2)の計算が抜けているとおもう    のですがどうでしょうか。 疑問(2)--(1)式の中でスプロケット(1)の質量を2倍していますが、これは     従動側のスプロケットも計算に入れるということでしょうか。 疑問(3)これは教えを乞いたいのですが    スプロケット(2)とチェーン(2)の   負荷トルク=(S2×2+C2)g×(D2/2)×μ/1000(N・M) 但し D2; スプロケット(2)の直径 負荷モーメント ={(S2×2×(D2/2)^2}/2+C2×(D2/2)^2 は、この式でよいですか。   また、モーター軸と駆動軸にスプロケット(2)を取付けていますが、  これを減速比1:2に変えた場合は(1)式の値を(1/2)^2倍して  換算するのでしょうか。  以上分かりにくい文章のことは堪忍して頂き、御教授お願いいたします。

  • カムの駆動トルク

    カムの駆動トルク 下図に示すように、半径Rの円板の中心Oから偏心量eの点Aを回転軸とした板カムを反時計回りに回転させ、接触面が平面の直動フォロワを駆動するカム機構を考える。直動フォロワに負荷Lが作用するとき、カムの駆動トルクτは? ただし、カムとフォロワの質量は無視できるものとし、カムとフォロワの接触面にのみ動摩擦係数μの乾燥摩擦が作用するものとする。 答え:L(e・cosθ+eμ・sinθ+μR) どなたか解説をお願いできないでしょうか。

  • トルク計算について

    機械設計経験が少なく計算方法を教えて頂きたいです。 モータ11kw、50HZ、2P 駆動プーリ:歯数72 従動プーリ:歯数96(軸間500)のトルクで 130?の回転体を3000rpmぐらいで回転させたいのですが トルクの計算方法がわからず確認することができません。 どうかアドバイス等宜しくお願い致します。

  • ステンレスワイヤー破断原因について

    ステンレスワイヤーの破断原因について教えてください。 使用ワイヤー:Φ1.2(7×7 SUS304 SB種 切断荷重113?) 使用方法:装置駆動部で使用 ・2?のユニットを、モーター駆動のプーリーで上下させています。ユニットは2本のワイヤーで吊っており、ユニットの反対側は2?のカウンターウェイトが付いています。       ・ユニットとカウンターウェイトはガイドに沿って上下しますが、遊びのある設計です。特に、カウンターウェイトは円筒ですので多少回転しながら上下します。       ・プーリーはワイヤー1本につき、頂点付近で、ガイド用SUS製Φ40(1/4周巻き)、駆動用SUS製Φ48(3/4周巻き)、テンショナー用鉄製:ニッケルメッキΦ40(3/4周巻き)、ガイド用鉄製:ニッケルメッキΦ28(1/4周巻き)を使用しています。       ・ユニットのストロークは700?程度、スピードは700?を約15秒で移動します。       ・ワイヤーの全長は1550?程度で、約半分は有機溶剤の雰囲気中に晒されています。 上記仕様で、極稀にワイヤーが一部損傷するケースがあります。完全に切れたわけではなく、束の中の数本が切れて毛羽立っているような状況です。切れる位置はプーリー付近が多いのですが、それ以外の場合も確認されています。また、2個ある駆動用プーリーを、シャフトつきのモーターで駆動していますが、それのモーター寄りのワイヤーが損傷を受けることが多いです。 顕微鏡で確認した破断面の特徴としては、垂直に近くスパッと切れています。引張りなどで伸びて切れた様子はありません。 再現テストでワイヤー先端におもりを付けて落下させてみましたが、破断面が伸びて細くなっており、垂直には切れていませんでした。 長々書いてしまいましたが、この文面から推測される破断原因をどなたかお答え願います。 宜しくお願い致します。

  • トルクについて

    失礼します。 物理学には少し疎くて、もしかするとものすごい初歩的なことかもしれないんですが、 75rpmで回転する直径16mmほどのサーボモーターを回転軸に取り付け、その駆動力で長さ100mm、重さ200gの物体を回転させた時に生じる、回転軸周りのトルクはどのように計算すればいいのでしょうか? おねがいします。

  • 駆動シャフトへのDカット

    駆動シャフトと駆動プーリーの固定ですが、プーリー側に90度配置にて 止めネジがあります。駆動シャフト側のDカット、90度に2面とするのが 良いと思いますが、2面だと90度の精度管理も必要となり面倒(コスト) なので、1面のみのDカットでも問題ないかと思っていますが 実際のところどうでしょうか? ネジ部シャフト側に現合で皿モミという選択肢もあると思いますが 組立効率やメンテナンスを考えると避けたいと考えています。 ちなみに軸径は15、止めネジM3、トルク10N・Cm、回転数250r.p.m です。

  • 負荷トルクの計算式

    負荷トルクの計算式がわからなく困っています。 ■インデックステーブルがあります。 直径:φ1000 厚さ:t10 材質:A5056 の円盤が回転します。 この時の負荷トルクは、どういう計算をすればいいのでしょうか? また、中心から500mmの位置に重さ1kgの部材が8箇所(45度間隔)であったとします。 その時の、負荷トルクを求める計算式はどのような計算式になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 駆動軸の強度計算(ねじり力)

    シャフト材質:SUS304(焼入れ無し) シャフト径:φ20mm 駆動トルク:33kgf・m 仮に駆動軸が固定される力が掛かったとして 上記条件にてシャフトのねじり方向の強度計算をお教え願います。