差動ラインドライバ(AM26LS32相当)に使用するコンデンサ

このQ&Aのポイント
  • 差動ラインドライバに使用するコンデンサの容量は書かれていないため、どのように選ぶか悩んでいます。
  • AM26LS32ACDのデータシートには、仕様が詳細に書かれています。
  • MELSERVO-J3モータを使用しているサイトも参考にすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

差動ラインドライバ(AM26LS32相当)に使用…

差動ラインドライバ(AM26LS32相当)に使用するコンデンサ 以前、差動ラインについてお聞きしましたが、その差動ラインドライバに 使用するコンデンサについてお聞きしたいことがあります。 差動ラインドライバには、VccとGNDの間にコンデンサを使用すると思い ますが、使用するモータの差動ラインドライバの説明には、コンデンサの容量 が書いていません。 この場合、どうすればいいのでしょうか? 今、使用している差動ライン用ICは、AM26LS32の16pinの細長いICです。 コンデンサの静電容量は、0.47μFです。 一応、差動ラインドライバを使用して、パルスを読み取ろうといているモータ のサイトを載せておきます。 AM26LS32ACDのデータシートに仕様があります。 MELSERVO-J3 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=searchProducts&searchTerm=am26ls32&x=0&y=0 http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/servo/lineup/mr_j3/mrj3001l.htm

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 この場合のコンデンサをパスコンと言います、今使用している0.47μFで問題無いと思われます。 パスコン 下記参照URL

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/pascon.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E
noname#230358
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません. 回答ありがとうございます.参考URLも分かりやすかったです! ありがとうございました!! また,質問があったときには,宜しくご教授お願い致します!!

関連するQ&A

  • 差動ラインドライバ

    サーボモータの帰還パルスをFPGAに取り込んでカウントしようとしています。 サーボモータのアンプのパルスA・B・Z相は差動ラインドライバ出力のようです。 差動ラインドライバを受けるために、差動ラインレシーバIC AM26LS32ACN を購入しました。 AM26LS32ACN の標準電圧は5Vと記載されていました。 FPGAの電圧はDC3.3Vですが、直結して使用しても問題はないでしょうか? 以上、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。

  • ラインドライバー

    日本テキサスインスツルメンツのラインドライバーの差動入力端子間(Sig-GND=0V)に約300Ω程の抵抗を入れております。 これは、何の為の抵抗でしょうか? 型式はAM26LS32ACMです。 今、5VP-Pの約100kHzの信号をラインドライバーで受けて、トランジスタ(2SC1815Y)を動かしてフォトカプラ(TLP551)により信号を絶縁しています。AM26LS32ACMに入力可能な電流値と出力電流を調査することが非常に重要と思っております。ラインドライバーの前段には、入力抵抗が大きくなるような一次フィルターは必要無いと思っております。ドライバーへの入力電流が増えてしますうと考えたからです。これは正しいでしょうか また、保護回路として前段に、漏れ電流の多いダイオードは入れるべきでは無いと思っておりますが、どのように考えますか。よろしくご教授願います。

  • 差動ラインドライバの逓倍器

    PLCで使用する位置決めユニットの差動ラインドライバのクロックパルス(1MHz)を2MHz、4MHzと逓倍したいのですが、逓倍器とかあるのでしょうか?

  • ラインドライバの入力に対するノイズ対策

    お世話になります。 当方、電子回路初心者です。 AM26LS32ACNを使用しているのですが、入力側にノイズが乗らないようにする為には プルアップ及びプルダウンするのは有効なのでしょうか? ラインドライバ自体はノイズに対して強いと言うのは認識しているのですが、あくまで 強いだけで絶対にノイズが乗らないとは言い切れないと考えています。 ちなみに、会社の先輩からはプルアップ等をしたらICが壊れると言われてしまいました。 良い悪いの決め手になる文章もネットを探していたのですがなかったので、詳しい方が いらっしゃいましたら、ご教授願いませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ICの互換性について

    下記のICが基板についています。 AM26LS32ACN AM26LS31CN この下記のICがあるのですが、上記と互換性のあるものはどれでしょうか? AM26LS31PC SN74LS31N SN75ALS194N MC3487N SN75ALS195J SN74LS32N AM26LS32ACN M5A26LS32P

  • モータ始動用コンデンサ、駆動用コンデンサの違い

    単相100Vの小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサが寿命となり、 ネットで購入したコンデンサに交換をしたところ、2~3分運転したところでコンデンサがパンクしてしまいました。   容量、耐電圧は交換前のものと同じもの(50uf ,AC250V)のものを使用しているのですが原因が分かりません。   改めてコンデンサをネットで探してみると、「モーター始動用」と「モーター駆動用」と表記されたものがあります。 また、「モーター始動用」でも常時通電する状態では使用不可と記載されたコンデンサも見受けられました。   手元のコンプレッサーには遠心スイッチは無く、モーター始動時も常時通電している状態です。   そこで質問です。 1.「モーター始動用」と「モーター駆動用」のコンデンサでは何が違うのでしょうか? 2.また、今回の場合はどちらのコンデンサを取り付ければよいのでしょうか? 3.常時通電してもよい(遠心スイッチがないモータに使用可能な)コンデンサはどこで見分ければよいのでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ターンテーブル 起動?コンデンサーが3端子 代替え品は?

    マイクロMB400の回転速度が狂っていたため、コンデンサーの交換をやりたいのですが周波数切替えが60Hz50Hzスイッチ式でコンデンサーは3端子、1.6+0.5μと表記されています。電源の周波数で容量を切替えて使用する仕組みのようです。60Hz固定で構わないので代替え品で済ませるなら容量はどうしたらよいでしょう。100V→抵抗300Ω→コンデンサ→モーターと直列になっています ちなみにこれは進相コンデンサーでしょうか?モーターはシンクロナスモーターなので起動用?

  • デカップリングコンデンサの容量

    現在、PWMによるモータドライバを製作しています。構造は、ハーフブリッチによるものです。  そこで、電源にデカップリングコンデンサを取り付けようと思うのですが、コンデンサ容量の選定に困っています。選定の方法を教えていただきたいです。ちなみに、電流は50Aから100A程度です。お願いします。

  • Arduino の不可解なリセットの回避について

    Arduinoの互換機(ArduinoUNOと同じようなもの)を使って電子工作の練習をしている初学者なのですが、不可解なリセットに悩まされています。リセットが起きてしまう状況を自分なりに調べてみたのですが、よくわかりませんでした。以下に状況を示しますのでリセットの原因や回避方法を教えてください。 ・モータードライバでモーターを動かしたときにリセットする(モーターは別電源で動かしている) ・かなりの確率でリセットするが、モーターを動かしてもリセットしないこともある。 ・テスターで測ったところ異常に大きな電流は流れていなかったし、逆電流もなかった。 ・正転、逆転のどちらでもリセットが起きていた。モーターの両極にコンデンサーをつないでみてもリセットした。 ・Arduino のGPIOピンを2か所のGNDだけ刺さっている状況にして、別電源だけでモータードライバとモータを動作させてもリセットが起こった。 ・GNDのピンを1か所減らした回路にしてみたら、リセットが起こりづらくなった。 ・5Vの電源ピンを別のセンサーにつなぐとリセットが再発した。よってこれを外したところ、リセットは殆ど無くなったように見えた。(Vccは別電源と定電圧レギュレータを用いることにした) ・モータードライバとモーターを2つずつにしてみたところ、リセットが起こった。モータードライバを新品のスペアに替えてみると、リセット確率は低下したが稀にリセットした。 以上です。モータードライバはTA7291P、モーターはFA130を使っています。ぼくはもうお手上げなのでどうかよろしくお願いします。

  • モーターとPIC用の電源

    電子工作でPICを用いてモーターを動作させる回路を作成しています。 モータードライバIC(TA7291P)をPICで制御してモーター(FA-130)を回転させようとしています。 (最終的には3つドライバを使用して3つのモータを制御するつもりです。) 9Vの006P電池を5Vのレギュレータを用いてPICとモータードライバの電源にしたのはいいのですが、この5Vの電源をモーターの電源にしたところ、回転速度が非常に遅くて、PICにつないだLEDが点滅(電流が足りていない?)して上手く動作しませんでした。 調べてみるとIC側の電源とモーターの電源を別にしないといけないことを知りました。 そこで、IC側はそのままでモーター側の電源をスイッチングACアダプタに変えることにしましたが、出力電圧と出力電流はどのようなものを選べばよいでしょうか。 これは希望なんですが、ACアダプタ一つでモーターとIC用の電源にすることはできないでしょうか。