摩耗について

このQ&Aのポイント
  • 材質A5052で表面処理無し(□20、Φ16H7の穴あり)、材質A5052で黒アルマイト処理(Φ16g6の軸)の部品に、硬い材質の物を対応した方が宜しいのでしょうか。
  • 摩耗についての質問です。材質A5052で表面処理無し(□20、Φ16H7の穴あり)、材質A5052で黒アルマイト処理(Φ16g6の軸)の部品について、同じ材質だとだんだんナメルのではと思いました。
  • 質問です。材質A5052で表面処理無し(□20、Φ16H7の穴あり)、材質A5052で黒アルマイト処理(Φ16g6の軸)の部品について、硬い材質の物を対応した方が宜しいのでしょうか。同じ材質だとだんだんナメルのではと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

摩耗について

構成 ?材質A5052で表面処理無し(□20、Φ16H7の穴あり) ?材質A5052で黒アルマイト処理(Φ16g6の軸) ?の部品に、?の部品をセットし?の部品は30秒に1回の頻度で手動で回す。 上の条件の時に、?の部品は硬い材質の物で対応した方が宜しいのでしょうか。 同じ材質だとだんだんナメルのではと思いましたのでご質問させて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の回答者さんの内容が、基本的な考え方です。 アルミでも耐摩耗性がある物もあります。 『アルミニウム合金、種類、性質』で検索しますと判ります。 参考に、以下のURLを記述しておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E5%90%88%E9%87%91

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

穴を大きくしてブッシュを入れるべきだと思います。

参考URL:
http://www.daido-dry.com/seihin/003/003.html
noname#230359
noname#230359
回答No.4

S45C アルミアルマイト処理済で耐磨耗性を昔評価してました もちろんアルミが磨耗します アルマイト層は気休め程度でした 質問のような場合 アルマイト層は時期にはげると思います 同材質同士を摺動させるとかじります http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000013&

noname#230359
noname#230359
回答No.2

アルマイトもすぐに剥げてしまいそう・・・・・ 同一材質、同一硬度では焼きつきやすい(手動なので大丈夫か?) 軸を焼入れした鉄系に変更してシェル型のベアリングを組み込むのが一倍 スラスト荷重が大きいなら ついでにスラストベアリングも入れましょう。 入力間違いです。 誤 軸を焼入れした鉄系に変更してシェル型のベアリングを組み込むのが一倍 正 軸を焼入れした鉄系に変更してシェル型のベアリングを組み込むのが一番

参考URL:
http://www.ikont.co.jp/product/needle/ndl01.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

?の部品はアルマイトなので、表面は硬くなっています。 当然のことですが、柔らかいほうが摩耗していきますので、 今回の場合、穴のほうが摩耗していくことになります。 本来ベアリングを使用した方がいいですが、大きさ的に無理 なので。 ?の部品も硬くして、さらに?の部品にはそれより硬いメッキなど をするといいと思います。 同じ硬さの物だと、カジってしまいますので、どちらかの硬度を 変えるのが基本です。

関連するQ&A

  • アルマイト処理後の寸法変化

     アルミ(A7075)の部品に対し、白色アルマイト処理を施したところ、φ26穴の径寸法が処理前に比べて約40μm大きくなってしまいました。  表面処理業者の説明では、A7000系のアルミ材にアルマイト処理をすると寸法は縮む(穴は大きくなる)傾向があり、A6000系やA5000系は処理後も寸法はあまり変化しないとのことでした。  上記のようなアルマイト処理によるアルミ材の寸法変化は一般的なことなのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • つや消し黒アルマイト

    つや消しの黒アルマイトについて教えてください。 光学系の部品でわずかなつやの違いが、不具合に つながっています。 黒アルマイトを極力、つや消しにするための 条件を教えてください。 ・前処理や処理時間等、長いほうがよいのか  短いほうがよいのか ・アルミでもA5052、A6063など素材による違い。 ・表面粗さ、梨地など加工が必要かどうか。 以上、詳しい方、よろしくお願いします。

  • アルミの磨耗

    深さ15mm 内径φ6mmのアルミ(2011-T6)の穴の中を 真鍮製の棒状の部品が往復するのですが、アルミ材のほうが磨耗してきているように見えます。 2011材はアルマイトと相性が悪いらしく、また穴内部なので、難しいとのことです。 アルミの表面強度を上げる何か良い方法はないでしょうか。 往復運動の距離は3mm程度で、速度はバネで戻されるぐらいで、サイクルは12回/分程度です。

  • ダイカストの耐磨耗性&潤滑性向上

     弊社製品にダイカスト(ADC12)+アルマイト(処理後黒塗装)処理をした部品を使用しています。  使用中、引っかかりや磨耗が生じ、これを改善するため硬質アルマイト関連の情報を調査していますが、西日本にある企業の情報はすぐ見つかりました(タフコートなど)。 弊社は東北にありますので、南東北~北関東エリアに所在の硬質アルマイト処理企業をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思い、投稿させていただきます。  

  • ベアリング取り付け軸の表面処理について

    ベアリングを取り付ける軸を表面処理します。 軸はフレームに溶接してあり、軸の材質はS45Cです。 軸にメッキ処理をして、ベアリングは入らなかった経験があるのですが、 今回も錆びやすいところの部品ですので、表面処理をしなければなりません。 処理は、ダクロタイズドです。 すきまばめ程度の加工をすればベアリングははまるでしょうか? 無理でしたら何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。

  • アルミ製ドリブンスプロケットの寿命

    社外品でA7075の材質でアルマイト処理で表面硬化している物の市販されていますが,S45C( 表面硬化しているかどうか知らない)と比べて寿命はどれほど違いがありますか?

  • ALダイカストで紫外線に強い表面処理

    光学部品を設計しています。 通常は、ADC12材の部品を黒アルマイト処理していますが、紫外線には弱いため、別な表面処理を探しています。光反射も防ぎたく、防錆処理だけでも効果があれば試したいと思っています。 アドバイスをお願いします。 艶消しになるような防錆処理は、ありませんか?

  • アルミの手直し方法教えてください。

    アルミで間違った所に穴をあけてしまった場合、表面的にわからなくするのにどのような方法がありますか。後処理は黒アルマイトです。溶接はダメです。 お力を貸してください。

  • 黒色メッキで導電性あり

    表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更も可能です。が、コストは あまり上げたくありません。 あともう一点アルマイトと同じくらいの耐摩耗性があるものが 希望です。 あまり、メッキに詳しくないので、どなたかアドバイスを お願いいたします。

  • アルマイト処理と滅菌

    私は医療機器メーカーですが、アルマイト処理をしたアルミ部品をオートクレーブ滅菌したところ表面が黒く汚れるのは「黒変化」でしょうか?また、そうだとした場合の対策はあるのでしょうか?