ガスタップについての解説

このQ&Aのポイント
  • ガスタップについての基本的な解説
  • PT, PS, PFという略称の意味と役割について
  • ISO規格に基づく呼び方についての結論
回答を見る
  • 締切済み

ガスタップについて

初歩的な質問ですが、よろしくおねがいします。 ガスタップについてよく解かりません PTなら、テーパーになっているので(密閉度が高まり)、液漏れが防げるというのは解かります。 しかし、PS PFについてはまっすぐなので、一般的なタップとの違いはどういうところなのでしょうか。ピッチの構造が液漏れしにくいつくりになっているのでしょうか。 答えてくださった方有難うございます。 色々調べてみた結果、 PSとPFはねじ山や角度などのネジ構造自体は同じもので、雌雄の組み合わせパターンによって便宜上分けているようです。 PTと組み合わせる並行雌ネジをPSと呼び、 PFと組み合わせる並行雌ネジをPFと呼ぶ。 また、規格上は、PFとPSは許容範囲などが多少違うようです。 という結論になりました。違っていましたらまた連絡ください。 今後はISOの呼び方で呼んでいきます。 有難うございました。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

再Q1 伺いたいのですが、PSとPFはどう違うのでしょうか?。 再A1 * PT雄ねじ ⇒ PS雌ねじの使用法(これがPSねじの使用法) PSは雌ねじのみの規格です。 PFねじと使用方法が違うだけと考えていればよいと思います。 また、PTやPS、PFは旧表示法です。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

かみ砕いて言うと テーパーねじは一度固定したらめったに外さない場合に使用 平行ねじはゴムパッキンなどを介して取り外す事がある場合に使用 ねじの表記について 他の方の回答で指摘の通り現在のJISでは PTおねじ→R PTめねじ→Rc PS   →Rp PF   →G(おねじの場合はAorBがつく) ※実は私もPTとかよく言ってしまいます。  自分自身の確認の意味もあり もう一度資料を引っ張り出しました。 管用平行ねじと一般のねじの違いは 元々パイプの外形や内径にねじを 立てる為に規定されているねじが管用 ボルトやナットに使われるのが貴殿の言う一般用です。 余談としてRpにRを入れる事も可能 Gも入るが長さが短いので注意 最後にも書きましたが「長さが違う」 ホームセンターなどで水道用などの配管部品を現物確認すると良くわかる。 水道の蛇口のつなぎがGのはずです。 ゴメンナサイ訂正させて頂きます。 正しくは基準径など系列の違うねじです。 Rp(PS)はR(PT)に嵌めあう前提 G(PF)は Gおねじ と Gめねじの組合せです。  蛇口もカタログを見たら 日本水道協会規格(jwwa)があるらしい。 商品によってPJ※※と表記してありました。 基本的にGと互換性があるはずだが Rp(PS)に近い JIS(B2061)ではGとなっているが・・・・? 水道の配管はしないが その内調べます。

noname#230358
質問者

補足

貴重な情報、有難うございます。 伺いたいのですが、PSとPFのネジ自体のちがいはどこにあるのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

オーソドックスには、 * PT雄ねじ ⇒ PT雌ねじ(シールテープ等で密着を強化) * PT雄ねじ ⇒ PS雌ねじの使用法(これがPSねじの使用法) * PF雄ねじ ⇒ PF雌ねじ(雄ねじに座を設け、そこでシール材止めする) が使用法です。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。とても勉強になります。 伺いたいのですが、PSとPFはどう違うのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

みなさん仰っているように『管用』のねじですので、 「パイプにねじを切り、パイプとパイプをねじ込み継手で繋ぐ」 のが目的となっているねじです 漏れ難いねじ山の形をしている、、とかではなくて、 JISで言う「配管用○○○○管」(インチ呼びのある管)の外径に切ることのできるねじ径に設定されている ということになりますね

noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報有難うございます。 規格として決まっているということですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

管用(くだよう)テーパーねじのJIS規格は既に変ってから随分と経過してる だから、極力PT,PS,PFは旧規格呼びなので使わないようにしたいと思います さて要は片方がオネジにせよメネジにせよ「テーパーねじ」に嵌め合う形状の ねじなので、そのクサビ効果でねじの山面同士の機密性を維持できるのでは?

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。確かにセットで覚えれば納得できますね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

いわゆるガスネジとは呼ばれていますが、55度のネジ山角度を持つイギリスの規格(BS=ブリティッシュスタンダード、)に由来するインチ系ネジです。 テーパネジを多用するガス配管に由来する呼び名でしょう。 一般的なメートルねじとの違いと言うより、 インチ系の国へ行けばストレートねじと言うと日本で言うG系列(旧JIS名PF)を使うと言うだけではないですか? >ピッチの構造が液漏れしにくいつくりになっているのでしょうか そんな事はありません、確かにテーパねじは有利ですがどんなネジでもシールテープやゴム製のオーリングを使わないと完全な気密は得られません。 たしかに同じぐらいのネジ径なら、60度ネジ山のメートルネジより55度のインチネジの方が引っかかり高さもネジ山数も増えるので、多少は有利でしょうけど。 どちらかというと、その業界の歴史的なことや後々のメンテナンスの都合、 昔から有る物との整合性からメートル系やインチ系はえらばれています。 実際日本ではあまり使われませんが60度のネジ山のテーパネジ(NPT:アメリカ規格、これはインチ系)なんてのもありますしね。

noname#230358
質問者

お礼

習慣的なものなのかもしれないですね。有難うございます。 <60度のネジ山のテーパネジ(NPT:アメリカ規格、これはインチ系)なんてのもありますしね> よく覚えておきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PTとPS・PFは日本名は管用タップになります。(管用なので、タップ穴に入るのは管形状になります) 製品使用用途で(PT=密閉度)になります。 PS・PFのピッチ精度は一般タップ(ミリ)と同じですが、ピッチ計算はインチになる違いです。 タップの種類はさまざまで、PT・PFは、英式で、NPTだと米式になり(テーパー角度が変わり)その他、ユニファイねじ、ミシンねじ、ウィットねじ、など多種類あるのですが、各国のねじで、一般的(ミリ)なタップは、日本では多く使用されますが、海外では、インチのタップが多用されています。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。PTとPFの違いはどこにあるのでしょうか。

noname#230358
質問者

補足

失礼しましたPTでなくてPSでした。 PSとPFのちがい(ストレートとフラットではどう違っているか)はどこにあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 管用テーパーねじ・平行ねじについて

    管用テーパーねじ(PT)には平行めねじというのがありますが、 この平行めねじは、管用平行めねじ(PF)とは違う物なのでしょうか? 寸法表等を見ると、テーパーおねじに平行めねじを組む事が 出来るようですが、そうなると管用並行おねじ(PF・G)に PTのテーパーめねじを取り付けることは可能なのでしょうか? またこの場合はシールテープによるシーリングで良いのでしょうか? PF平行ねじの方は異径ソケットやジョイント等がほとんど 無いようで組み合わせに悩んでおります。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • PSとPFネジの違い

    管用テーパーネジはPTで表示しますが、管用平行ネジPS(たぶんメスネジだけ?)があります。 しかし管用並行ネジ(インチガスネジ)PFがあります。 一般的にはG1/8等で表示されているとおもいますが。 PSとPFネジの違いが分かりません。 教えていただけないでしょうか?

  • 管用タップの種類と使い方について

    管用タップには米式、英式があるのはわかりました。 1.英式のPT(RC)とPF(G)とPS(RP)の違い、使い方がいまいちわかりません。 PTとは単にテーパ管用ねじと考えて良いのでしょうか? PF・PSについては平行ねじと書いてあるのですが、PF・PSはどう違うのでしょうか? 2.また企業のカタログを調べますと同じPTでも管用テーパめねじ・おねじ、管用平行めねじ・おねじが記載されているのですが、タップとはめねじを切るものですよね? 管用タップのめねじ・おねじとはどういうことでしょうか? 3.管用タップの組み合わせも書いていますが、管用タップとは組み合わせて使うものなのですか?一本のタップで切るのではないのですか? 4.インターラップタップですが、一山飛びにしてあるタップというのはわかりましたが、理由は何ですか?利点は何でしょうか? 5.配管を切る際、管用平行ねじを使うなら普通のハンドタップでもよさそうですが、管用平行を使う理由はタップ管用に作られているからなのでしょうか? 質問だらけですみません。タップ使用初心者です。 詳しい方是非教えてください。

  • 管用ねじについて

    管用ねじでPF,PT,PSがありますが、 それぞれどのような用途に適しているのですか? PFとPTについてはどのような部分に使うか、感覚的に大体わかるのですが、 おねじPTに対してめねじがPT,PSの2種類存在するのが良くわかりません。 よろしくお願いします。

  • R(PT)とRp(PF)の組み合わせってどういう…

    R(PT)とRp(PF)の組み合わせってどういうときに使うのですか? こんにちは。 教えてください。 管用ねじに関しまして、 いろいろな参考書などを見てみると、 管用テーパおねじR(PT)と管用平行めねじRp(PF)の組み合わせは使ってよい、 というように書いてあるのですが、 これってどういうときに使うのですか? 設計段階からこういう組み合わせで設計するときっていうのはどういうときですか? 知っている方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 管用平行ねじについて

    疑問に思っています。 ねじの種類で、管用平行ねじがありますが、下記の違いを教えて下さい。使い分けも合わせてお願いします。 管用平行めねじ・・・G(JIS改定前PF) 管用平行めねじ・・・Rp(JIS改定前PS) 通常、PF※/※と表記し、埋栓するときは、R(JIS改定前PT)ねじで、埋めることがありますが、液体の 場合、使い方は合っていますか?下記のように、本来ならPSでねじを切るべきで、使い方が間違っていませんか? ある資料には、PS→耐密用, PF→機械結合用と表現されていますが、具体的な使い分けはどうしますか?寸法許容差が違うと、表現されてもいますが、納得いく資料がありません。上記のように、液体気密用でPFを切った場合、管用テーパーおねじで、埋めるのは、だめなのですか?

  • 管用テーパーねじ PT1(20A)とは?

     毎々お世話になります。  このたび管用テーパーめねじのある部品の加工依頼がきました。 あまりねじ加工の経験がないので、記号も分からなかったのですが、 調べたりしましてPTとは、旧JISでのテーパーめねじあり、 現在では、Rcと表記せれていることが分かり、ねじ山、谷の寸法なども 得られました。    しかし、20Aという表記が調べたのですが分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • ネジについて。

    ユニファイネジの1-1/16-12UNと1-12UNと言うのは同じネジでしょうか? また、上記と3/4-16UNFと言うのはストレートネジなんですか? 日本だとPT,PFとかでストレート、テーパと別れますが、ユニファイネジはストレート、テーパネジの違いはどうやって表すのですか??

  • 管用タップについて

    管用タップにはテーパータップとストレートタップがあるのがわかりました。 ただわからない部分があるので教えて下さい。 1.資料に管用タップには耐密性が必要な結合と機械的結合用と二種類書いてありますが、よくわかりません。耐密性が必要な結合と機械的結合用とは何ですか?わかりやすく教えてもらえたらと思います。 2.PSとPFの違いは何ですか?調べますと使い方の違いと書いてあったり、PFの方がネジ山が少し低いと言う人もいます。これは本当なのでしょうか? 詳しい方PSとPFの違いを教えて下さい。また、使い方、組合せの違いとありますが、管用タップはどう使うのかがわかりません。組合せとは何なのかもわかりません。 すみませんが教えて下さい。

  • PS1/4" 規格 ダイスについて

    先日、PF1/4"ではなくPS1/4" というダイスを 資材担当が仕入れてきました。 雄ねじPTに対する雌ねじ用のPSタップ等の規格は 当然ながら、雄ねじ用のPS規格のダイスが あることを初めて知りました。 鉄ソケットなどは普通PSネジ規格と思いますが 雄ねじのPS規格ネジはどのようなときに使用するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。