• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:購入品(受話器)の選定基準)

アナログ電話機の評価基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 内線電話の製造において、新機種の設計にあたり、アナログ電話機の選定に困っています。
  • デザインで絞った候補機種がありますが、電気特性や耐久性について評価基準を持っていないため、採用に踏み切れません。
  • アナログ電話機の評価基準についてご教授いただけますか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

え~、電話機器を作っている会社の方に、釈迦に説法みたいで恐縮ですが、 当方も昔、公衆電話回線に接続するちょっとした機器を作り、 認定を通した事があります。 (現在はその時の知識を使って、工事担任者のAIDD総合種を取得済み!) 電話機器の認定は、(財)電気通信端末機器審査協会(JATE)等が行います。 この認定品を使えば、何ら問題なく使用できます。 評価基準(←技術基準と言います)そのものは、 昔は書籍版が出ていましたが、後にPDFでの公開となり、 現在は民間参入に伴って各社のノウハウとなり、非公開です。 公的な認定機関や登録認定機関に持ち込んで、認定を取りましょう。 電話線工事の資格=工事担任者の勉強をすると、概要は覚えられます。 尚、フックスイッチの耐久性等、直接的に電話機器の特性とは異なるものは 信頼のおけるメーカーのものを使う等で、確たる規格は無いと思います。 電々公社時代の電話機は、当時、耐久基準がとても厳しかった様です。 御社で、何万回の様な基準を設けて、耐久試験をするのはどうでしょう?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >フックスイッチの耐久性等、直接的に電話機器の特性とは異なるものは 信頼のおけるメーカーのものを使う等で、確たる規格は無いと思います。 はい。前回障害が出た受話器で痛感いたしました。 ちなみにその受話器もJATEの認定品でしたが耐久性については問題があったみたいです。市場では80台前後出荷して21台障害発生(すべて出荷して1年以内)という有様です。このことを踏まえ試料の数を増やし耐久性試験(50000回)を行い製品に採用しようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

趣味だと思うが 一度実物を取り寄せて実際に触ってみて使ってみることをお勧めします カタログスペックは所詮机上のもの 選ぶのは趣味だと言う意味です >>その受話器は50000回程度のオンフック・オフフック検査(1/n)をしましたが市場でトラブりました。社内では前回のことを大きな問題として捕らえています。 それが重大な支障であるのなら 50000回程度の耐久をかけてみればいいです >>社内を納得させるには数値的な検査結果を提出しなければなりません。 ならそのくらいやらないとイケないと思いますが 人力でやって 1分間に10回 一時間に600回 一日8時間として4800回 10日ですか 頑張ってください

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 趣味という言葉を誤解していました。 申し訳ありませんでした。 今現在、耐久試験を行っています。(やはり行動ですね。) 前回試料を1/nだったことを反省点に5/nで行ってみます。 おっしゃるとおり、かなり大変ですが、がんばります。 ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 趣味ではございません。 この質問をした経緯は、以前採用した受話器が納品後半年で機械的な部分からノイズの発生が始まりました。その受話器は50000回程度のオンフック・オフフック検査(1/n)をしましたが市場でトラブりました。社内では前回のことを大きな問題として捕らえています。 今後、採用する受話器ではそのようなことがないようにしたいのですが社内を納得させるには数値的な検査結果を提出しなければなりません。 具体的に欲しいのは受話器メーカーの評価項目や販売前の評価試験項目で、それがわかればそれに準じて試験できるかなと考えています。 ちなみに候補にあがった現物はすでに手に入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭で使える内線交換機について

    はじめまして。これまで家庭で使っていた内線交換機が突如壊れてしまいました。ナショナルのデザインテレホンターミナル4型VJ-735という機種で、内線を4回線使えて、それぞれの内線には市販の電話機をつないで使え、外線発信は0発信で、内線同士は1から4の番号を押すだけで話ができるという、シンプルかつ、家庭用には必要十分な機能を備えた交換機でした。現在、この機種は製造されていないとのことですが、このような機能を有した製品が現在もどこかのメーカーから発売されていますか。私が探してみたところでは、専用の電話機をつないでつかう内線交換システムはあるようです。できれば、これまでの電話をそのまま使える交換機が欲しいのです。内線の数は4つもあれば十分です。宜しくおねがいいたします。

  • 無垢材の選定って難しすぎます。。。

    現在、プランで無垢材を選定してます。業者一括購入で安価との事です。 材質:とちのき 色 :白 材質についてネットで調べてみたのですが、材木の名称表現・評価基準などバラバラで「いいのか?悪いのか?」「同じ材質なのか?名前が似てるだけなのか?」よく分かりません。統一名称や客観的な評価がなく、商社ごとにまちまちに表現してるように感じます。 1)上記「とちのき」ってどんな特徴の材料なのでしょう? 2)明るい色で比較的長持ちする無垢材ってどんなものがありますか? 3)自分で好みの材質を選ぶことの出来る、比較表や選定法のあるサイトご存じないですか? 多少高くなっても、しっかりした材質である程度の耐久性が把握できているものを使いたいのです。 正直、買って見なけりゃ分からない(^^;状態の感があり困ってます。よきアドバイスお願いします。

  • 修繕コンサルティング業者の選定基準について

    お世話になります。 現在、マンションに住んでおり、築年数が10年を過ぎたため、 修繕を検討するべき時期に差し掛かってきております (現在、管理組合の理事にあたっています)。 修繕工事業者へ発注する前に、そもそも修繕箇所を指摘 されるコンサルタントへ相談しようかと考えておりますが、 どのような基準で選定すべきか悩んでいます。 素人ながら思いつくのは、 ・同戸数規模での実績 ・コンサルティングの費用(これ重要) ・場所(土地勘が必要かと思います) ・信頼性 ・財務状況(赤字続きの会社はダメですよね) ・成果物の完成度が高い会社 くらいしか思いつきません。また、各項目について どこに重みを置くべきかが解っていません。 当然、私個人の意見で決められることではありませんが、 理事会を構成する方々は、私をはじめ皆素人です。 マンションそれぞれの事情はあるとは思いますが、 まず手始めにコンサルを行う業者選定で、できるだけ 客観的に評価していくためには、どのようなポイントが あるのかをご教示願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • みんなで話せる電話の受話器知りませんか?

    会社の電話(ビジネスホン=交換機・内線のあるやつ)で、複数の人数同士が2か所で話せるものを探してます。 (説明しにくいけど)京都で5人、東京で5人くらいで、それぞれ会議室に集まります。専用線の電話を会議室同士でかけて、大きな音が出る(アンプ付き)スピーカと、みんなの声が入る(集音?)マイクで、会議したいのです。 PCの会議システムって、音が遅れてしまい、人数が多いとめちゃめちゃになります。(なりました) ここは、やっぱ、アナログの強みで「でんわ」が登場。 タイトルのような商品をさがしていますが、案外ないんですよ。 もし、心当たりがあったら教えて下さい。 もしなかったら、作っちゃえという無謀なことをいう人もいたりして、困ってます。

  • 液晶モニタ選定で悩んでます。

    今度新しくデスクトップを買うのですが、液晶モニタをどれにするかで悩んでます。 セット割でお得と言う宣伝につられて「LG 22EN33T-B(価格:10,980円)」と言う機種を選定してますが、本当にこれでいいのかと悩んでいます。 頻繁に入れ替えるのも面倒くさいんで、最初からちょっといい物(と言っても、2万円以下ですが…)を買おうかなんて思ってます。 現在の候補としては…  ・三菱 RDT223WLM  ・AOC AMI2267W0H-GP4  ・LG 22EA53VQ-P の3機種です。 22EN33T-Bと比べてどれも数千円ほど高くなりますが、候補の機種はどうでしょうか? デザインだけならAOC機が好みなんですが、正直「AOC」と言うブランドは全く知りません。 三菱やLGなどと比べて、AOCと言うメーカーはどんな特徴があるのでしょうか? 用途はゲームや動画鑑賞などです。 上記機種以外にも、2万円以内でマルチメディア用途に向いたモニタがあれば教えて下さい。

  • 空気清浄機の購入について

    現在7畳一間のワンルームにすんでいます。 ハウスダスト、臭いなどが気になり、 この度、空気清浄機の購入を検討しています。 全くの無知でもしおすすめの機種、 選定基準等ありましたら 教えてください。

  • 遮断機とケーブルの選定について(長文です)

    現在、学校で電気(工事)を学んでいます。 実務で遮断機とケーブルを選定する場合を考え、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2978251.html こちらの問題を解こうとしましたが挫折しました。 どのような過程で選定するのか混乱しています。 まず、設備負荷126.6Aから、許容電流は126.6A以上のケーブル を考えました。 許容電流の表より、CVTの気中暗渠電線管内敷設は60sq=150A, 100sq=215A 硬質電線管に1条だけ通すことを考えると、電流低減率は0.7 150*0.7=105<126.6  215*0.7=150.5>126.6 よって、幹線はCVT100sq 混乱(1) 3相200Vの動力回路を考える際、使用電流が93Aで200Vであれば、 オーブンの負荷は、200*93=18.6K (力率=1)になるので、 これ以上支線を増やさずに、専用回線の方がいいのでは?と思いました。 あと、3相のときの負荷容量を考えるには、力率以外にも√3を掛ける のでしょうか? 仮に支線を繋げるとしたときに、分岐上に遮断機を省略するには、 支線が幹線の55パーセント以上の許容電流に耐えうる電線を 使用すれば良いから、CVT100sq(215A)より、215*0.55=118.25 よって、CVT38sq(140A) を使用すればいいと思いました。 混乱(2) 単相のときは、VVFやIVを使うと思いますが、3相のときはCVTやCVを 使用するのが一般的なのですか?それは、耐熱の問題や、公称断面積に 合うケーブルがないからでしょうか? 遮断機の選定については、最大使用電流が126Aということなので、 直近上位の遮断機を選定。 混乱(3) 厳密に考えると、需要率*最大負荷電流で遮断機を選定したほうが 良いのでしょうか。 設備容量が30Kなので、 30k/200=150(A) がキュービクルの遮断容量だと思いました。 混乱(4) 遮断機を選定する際は、動作特性も考慮に入れるべきだと思いますが、 動作特性とあてはまるケースがイメージできません。 混乱(5) 硬質電線管の選定法もわかりませんでした。 内線規程や電気設備技術解釈をにらめっこしていたのですが、 わかりませんでした。 混乱している所と間違っている所、できれば選定手順、参照書籍を 教えて頂けないでしょうか? (追加) 混乱(5-1) ケーブル工事だから、電線管工事は必要ないと思うのですが、 キュービクルから、人が触れる恐れがあるから、電線管の工事が 必要なのでしょうか? 混乱(6) こう長が65mということで、電圧降下は4%だと思いますが、 電圧降下を求めて、何に繋げていくのでしょうか?

  • 1回線で、まったく違う電話機で子機機能は可能か?

    1回線(同一番号の固定電話)、別の機種ですが内線出来るのでしょうか?または、同一機種にして子機を増やすしかないのでしょうか? 別の機種の固定電話を2台(A:親機1台子機2台タイプ、B:親機1台、子機1台) パナソニックのまとめてネットギガで集中BOXを置いています。 1階に置く予定:電話機Aは子機2台付いています。 2階に置く予定:電話機Bは子機1台付いています。 電話機Aで→電話機Aの子機には、内線出来ますか? 電話機Bで→電話機Bの子機には内線出来ますか? 電話機A(親機or子機)→電話機B(親機or子機)には、内線出来ますか? 現在光ですが、光にするかどうかは検討中です。 電話機は、1機種は、シャープのインテリアフォンを検討中です。 分かる方いましたらお願いします。

  • 高圧洗浄機ケルヒャーの機種

    外壁の経年にわたる雨などの汚れをきれいにすべく、 高圧洗浄機ケルヒャーの使用を考えていますが、 どの機種を選定していいのか迷っています。 採用しても汚れが取れなかったら、もっといい機種を選定しておけばよかった、 というふうにならないことを考えると、 ある程度上位機種を選定したほうがいいのでしょうか? 機種によって、購入かレンタルかを検討しています。

  • テスターの選定

    エレキギターの製作・改造初心者です。 敢えてこのカテゴリーで質問したいのですが、エレキギターの製作、改造用に用いるテスターで、ベストな1台ってありますか? カタログ等調べたのですが欲しい機能を両立する機種が(高額機以外)見つかりません。 通常は導通・抵抗チェックだけで事足りてますが、今後正体不明のピックアップの位相確認をするならアナログでゼロセンターかつ微小電流(1mA以下)が測れる物が欲しくなると思うし、トーン回路検証の為にはコンデンサの容量測定(それも0.01μF位)も出来たほうがいいような。でも欲張ると必要でない機能もどっさりついて価格もUPしてしまいます。 もしエレキギターのリペア等されている方で、お勧め機種(あるいは選定のノウハウ)ありましたら教えて下さい。できれば1万円以下を希望します。