• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬く安価な丸棒、素材)

硬く安価な丸棒、素材

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.8

硬く安価な丸棒、素材を探すなら、 焼き入れができる炭素を含有している鋼で、レアメタル(高価な元素) が入っていない(靭性や焼き入れ性をあまり考慮する必要が無い) S45Cが一番適していると思います。 SUS304は、SS400程度又はそれ以下の降伏点(耐力)しかなく、あまり 強い材質ではありません。 一番良い(硬く・剛性がある)のは、S45Cの丸棒に高周波焼き入れを して、表面の硬度を焼き入れ(焼き戻ししない)すると、パイプ効果 で、硬く・剛性がある素材となります。 その次に、S45Cの調質材です。焼き入れ焼き戻しで硬度が少し落ちます が、やはり硬い材料となります。 が、安価な丸棒で、ステンレス(SUS)を選択するのであれば、SCM435 材をS45Cと同じ様に処理して使用するもの良いでしょう。 焼き入れ硬度と引張強さは、ある範囲では比例関係です。 その資料をURLに記します。また、材料の物性も記します。 ◆ SS400 ;引張強さ⇒400~510N/mm2、降伏点⇒215N/mm2以上、100に対し ◆ SUS304 ;引張強さ⇒520N/mm2以上、耐力⇒205N/mm2以上  、約96 ◆ S45C高周波焼き入れ、引張強さ⇒1200N/mm2程度      、約235 ◆ S45C調質材(焼き入れ、焼き戻し)⇒750N/mm2以上    、約150以上 ◆ SCM435高周波焼き入れ、引張強さ⇒1750N/mm2程度     、約343 ◆ SCM435調質材(焼き入れ、焼き戻し)⇒840N/mm2以上   、約165以上 と剛性はあがりますが、 撓みは、殆どかわりません。 鉄鋼類は、硬いと引張強さは増しますが、弾性係数(バネレート、荷重に 対する撓み)は、変わりません。 塑性変形までの荷重が、上昇するだけです。 以上を考慮して、SS400丸棒の径の大きいサイズを選択すべきです。 撓みは、径の二乗に反比例します。 径;1.5倍⇒撓み;1/2.25、径;2倍⇒撓み;1/4の様に。

参考URL:
http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/img/KHK_title_text_486.gif http://www.coguchi.com/search-date/t
noname#230358
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 丁寧に説明していただきとても参考になります。 今後の構造自体を練り直す上で考えに幅が広がりました。 そこで、もう一つ質問させてください。 1.上記素材(焼き入れ)の販売ルート等を知っておりましたら教えてください。 2.もしくは、焼き入れをするのにかかる「おおよその費用」を知っておりましたら教えてください。 よろしければ、アドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

  • 二層構造の丸棒の作り方

    学生です。実験試料として二層構造の金属丸棒を入手したいと考えています。 イメージとしては、中空丸棒に異なる材料の中実丸棒を差し込んだようなものです。 仕様・条件としては ・長さ300mm ・外径30mm、内径20、24、28mmの3種類。 ・外側の厚みは(5、3、1mm)で均一であること。 ・外側の材料と内部の材料が違う種類であること。 ・外側の材料と内部の材料との境界に空気の層が無いこと。 ・外側の材料の硬さが、内部の材料の硬さよりも硬いこと。 ・各材料の性質が一様であること。 ・内部の材料に気泡などが入っていないこと。 が挙げられます。 クラッド材も考えたのですが、問い合わせ先の御回答では「この仕様だと不可能」との事でした。 他にも、中空丸棒に融解した低融点の金属(私の学校での融解はスズが精一杯)を流し込む事も考えてますが、直径20mm長さ300mmの中に気泡を作らず流し込むのは難しいのでは?と思っています。(経験値ゼロの私にはどれほどの粘性かも想像がつきません) 他に何か良い方法はありますでしょうか? また、このような二層構造の丸棒を作って頂ける企業がありましたら御紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高弾性の丸棒素材

    高弾性の丸棒素材を探しています。 直系2~3mm程度で、イメージとしては釣り竿のように負荷をかけるとものすごくしなり、負荷を無くすと元に戻るものです。 軽くて丈夫で、たくさん使うので安価なものが良いです。釣り竿が理想的なんですが高額になってしまいますので・・・ ちょうど良い素材ってあるでしょうか?アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 釣り竿の素材

    釣り竿の素材(カーボン+エポキシ?)で細いパイプを試作可能な業者をご存知の方教えて下さい。 パイプ径 内径φ0.5mm 外径φ0.7mmφ1.0mm その他、剛性に優れた(折れ難く、強い)素材をご存知の方、情報をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • パイプ形状(複合材料)の曲げ弾性率とたわみについて

    パイプ形状(複合材料)の曲げ弾性率とたわみ量について教えて下さい。 パイプAに素材Bが被覆されているパイプについて以下の2点を計算式と共に ご教授お願い致します。 ?たわみ量  両端支持集中荷重 支持スパン1000mm 中間部に100Nの荷重  自重たわみと層間剥離などは無視してください。  ?このパイプ(複合材)の曲げ弾性率 パイプA:外径φ15×内径φ10  曲げ弾性率100GPa 被覆材B:外径φ20×内径φ15  曲げ弾性率50GPa 以上、宜しくお願い致します。

  • ステンレスパイプの圧縮強さの計算方法

    長さ50mm、外径10mm、内径9.0mmのSUS304のパイプの強度を知りたいのですがどのような計算式があるのでしょうか?。 同じ材質同じ肉厚のパイプでも外径によって強度は変わるのでしょうか?。 上記パイプで何キログラムの物体を押し上げられるか?、ゆっくり押し上げるときとたたいて押し上げる際では必要な強度は違ってくるのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 複合配管の片持ち梁状態の撓み量の計算方法

    お世話になります。教えてください。 外径10mm内径6mmのsus304管、長さ4000mmを横に向けた状態で、上下に2本並べます。 2本のパイプの接合面は、サドルバンドで固定もしくは溶接で固定します。(パイプ断面を見ると8の字の形状になります) この一体型となったパイプを横から突っ込んで片方を固定させた時の先端の撓み量を計算したい。 パイプ1本の重量は2.0kg,一体型となったパイプ重量は2.0kg×2=4kg 荷重は、等分布荷重、パイプ自重分による荷重のみ。 です。 1本のパイプの撓み量計算なら、断面2次モーメントの計算方法がネットでありますので容易に出せますが、2連のパイプの断面2次モーメントの出し方がわかりません。単純にパイプ1本の断面2次モーメント×2じゃないですよね? ご協力お願いします。

  • 丸棒鋼の効率的なくり貫き切削方法をおしえて

    現状鍛造プレスにより加工された部品を、丸棒の切断から切削くり貫き加工(パイプ形状)による工程で製品化を試みたいのですが、どのような工程、条件が考えられるでしょうか?よきアドバイスをお願い致します。  切削形状 材質S35Cの外径φ4080を長さ50L100Lに丸鋸切断後、φ2040の内径切削(くり貫き)(寸法公差±0.1)を行う。  条件 タクト25秒目標

  • 嵌めあいについて

    焼き嵌めについて気になる事があり、質問させて頂きます。 金属パイプ(仮にステンレス外径10mm、内径8mm)に、金属棒を焼き嵌めで挿入した場合、パイプ側が熱膨張で一旦膨らみ、挿入された金属棒を締めつつ縮小され嵌め合わせられると思われますが、その際に金属棒の径と、パイプ内径差またはそれに近い分、パイプ外径は大きくなるのでしょうか。 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • チタン丸棒を曲げたい

    こんにちは。 チタンの丸棒(パイプじゃないです)6Φを曲げたい、 という相談を持ち込まれたのですが、相手が学生さんで 「引き受けてもらえるなら素材を準備する」ということでして 現物での試曲げができません。 ・250mmの6Φ丸棒を90°±2°に曲げたい。 ・曲げの中心位置は片側から40mm(逆からなら210mm) ・曲げRは内側にて8~10R ハンドル曲げで行いたいらしいのですが、いかがなもんでしょう? チタンの加工性ってステンあたりと比べてどうなんでしょうか? ハンドル曲げで折れたりクラックが入ったりという可能性が あるのでしたら曲げの最小R見直しなどアドバイスいただきたく存じます。

  • 透明な丸棒を紹介して頂きたいです

    工作用の材料を探しています。 こんな材料があれば紹介して頂きたいです。 よくあるアクリルの丸棒を探してみたのですが、直径2mmくらいより細いものが見つからなかったので。 理想のイメージ → 安価な透明な円柱形の素材。直径は0.6~0.8mmくらい。機械的強度がそれなりに強い(剛性は求めていませんが、脆くなくて容易に折れない。しなって外力に耐えるのはOK) 必須条件 ・ 直径が0.6~0.8mm程度 ・ 最低長さ10mm以上(長い分には切断して使うのでOK) ・ 折れにくい(しなるのはOK)   → 目安としてつまようじと同等以上の折れにくさなら文句ない 希望条件 ・ 無色透明(乳白色の半透明とかも許容範囲) ・ エポキシ系接着剤(クイック5など)によく着く ・ 安価(10mmあたりのコストが100円以下なら十分安い) ・ 1mくらいの長さで購入可能(数百mとかだと使いきれない)