空気抵抗で制動力を発揮する滑車(プーリ)の仕組みとフィンについて

このQ&Aのポイント
  • ベアリング軸受けを使用した滑車(プーリ)は、外部負荷によって回転される状態にあります。同軸上にセットされたフィンが空気抵抗を生み出し、比較的早く停止する仕組みです。
  • 空気抵抗による滑車(プーリ)の制動力は、フィンの構造によって決まります。滑車の品名については具体的な情報が必要です。
  • 滑車(プーリ)のフィン構造や品名についての詳細な情報をお知りになりたい場合は、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

空気抵抗による制動力

情報誌を読んで、理解できない内容について質問させていただきます。 ベアリング軸受けを使用した滑車(プーリ)があり、 外部負荷(接触)によって、プーリが回転させられて いる状態になっています。  同軸上にフィンがセットしてあって、無負荷になると 空気抵抗が働いて、比較的はやく停止するしくみについて なんですが。 このフィンの構造、又は、品名についてご教示ねがいます。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度JOです。 エアガバナーのような調速機構の事でしょうか?

参考URL:
http://www.google.com/search?as_q=%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97&hl=ja&num=10&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_ep
noname#230359
noname#230359
回答No.1

以下URLの内容で、確認下さい。 何か、一つ、二つ、足りない情報はないでしょうか?

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3+%E6%A7%8B%E9%80%A0+%E5%88%B6%E5%8B%95&ei=UTF-8&fr=top_ga1

関連するQ&A

  • 動滑車を吊るすロープの強度は?

    動滑車を1個吊るして重量物を持ち上げる場合加重の半分の力で持ち上げることが出来ますが、吊るしているロープも2本分の破断強度があると単純に考えていいのでしょうか? 滑車は樹脂製で溝部の滑りはよく、軸受けはベアリングで回転の抵抗はわずかとします。

  • 空気中で回転する円筒の物体が受ける抵抗の式

    電気系専攻の大学院生です。 空気中を非接触で回転する円筒の物体が受ける空気抵抗(粘性抵抗?)の求める式を教えてください。 力学は専門でなく高校物理レベルまでしか知らないのですが、ネットで調べてみたところ、 半径R の球状の物体に対する粘性抵抗の大きさはF = 6πηRv (ストークスの法則) ηは流体の粘度 粘性抵抗の例:小さな雨滴が受ける抵抗(小さい雨滴は落下速度が小さい) という説明を見つけました。しかし、例として雨滴が落下することがあげられていますが、円筒の物体がただ回転するという条件にも当てはまるのでしょうか? もしくは、別の数式で表せるのでしょうか? 専門の方ぜひご教示ください。

  • 脱水機の軸受けについて

    初めまして。 脱水機の軸受け部の設計についてお聞きします。 投入する物は20kg程度で回転数は1000rpm程度となります。 シャフト径はφ40~50程度と考えてまして垂直軸を上下2ヶの軸受けで受け、(この2ヶの距離は150~200程度)シャフトの最下のプーリーをベルトを介してモーターで回す構造です。 この際、上からの荷重は軸受けの上側で受けると考えて設計すればよいのでしょうか? また、ベアリングカタログからアンギュラベアリングorスラストとラジアルベアリングの併用を考えていますが何が良いと思われますか? 最後に設計する際、上下のどちらを固定側、自由側にするべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 遠心力に強い軸受けを知りませんか

    回転軸からオフセットした位置にある軸受け用に グリス封入ベアリングを使用したところ、 遠心力でグリスが偏ってしまうようで、 寿命が短く困っています。 ベアリングにかかる加速度は、30005000G です。 遠心力に強く抵抗の少ない軸受けをご存知の方 教えてください。

  • ベアリングの○○○○番台ってどういう意味ですか?

    自動車のエンジンに使うプーリーを作っています。 軸受けにベアリングを使いたいのですが、色々あってどれを選択すればいいのか判りません。 それなりに高回転(MAXで12500rpm)で、ベルトもサーペンタイン(1本ベルト)なんでテンションも少し高めです。 6000番台とか6900番台とかありますが、何を示しているのでしょうか? 是非ともご教授下さい、宜しくお願いいたします。

  • ベアリング選定について

    粉砕機を販売しています。モーターとφ90メインシャフトを プーリー掛けで駆動、ローターに回転刃を付けてドラム槽内で 粉砕する垂直型の構造です。 モーター出力7.5kwの1700rpmで使用してますが、モアパワーが必要です。 単純に容量UPだけではNGで、ベアリングも交換が必要だと製作側が 言ってきています。ベアリングは深溝玉軸受を使用しています。 回転数の変更は無いのに、出力を上げるだけでベアリングへの影響が 発生するとはどういう事でしょうか? 使用しているベアリングは基本動定格荷重は5950kgf, 許容回転数は4700rpmなのでスペック的には許容範囲です。 特に影響大だと思われる事をご教授下さい。 (若干の寿命弱は致し方ないと認識はしていますが・・・)

  • ベアリングの荷重について

    ベアリングの深溝玉軸受の使用し、スラスト荷重のみを受ける構造 を検討しているのですが、このときのベアリングの荷重計算は カタログ等に記載してある動等価荷重の計算でよろしいのでしょうか? ラジアル荷重が0の場合は計算しても数値が0になってしまって これで合っているのかが解らずこまっています。 検討中の構造は、軸を垂直にして深溝玉軸受をスラスト軸受の用に使用した感じで、この場合の寿命を計算しようと思って荷重を考えていました。 軸の先には回転させる物体があり20kgほどあります、軸はモータによって回転させようと思っています。          ○ | ○      |       |        ■       ↓ 20kg 図的にはこんな感じです。

  • 砥石スピンドル

    質問させて頂きます。 工具研削盤と言われる物で、砥石スピンドルの回転が正転逆転と使い分けられる構造のスピンドルはあるのでしょうか? もしありましたらメーカーなど教えて頂けたらと思います。 私の認識の中ではスピンドル軸のベアリング内輪を押さえるナットのネジがスピンドルの回転方向に合わせてベアリングの焼き付き等の有事の際にはナットが締まる方向の(右、左)ネジになっていると思っています。 ベアリング軸受けではなく、静圧・動圧軸受けのスピンドルについてはどうなのかもご教授頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 空気操作の機構の実際

    空気で操作する機構について教えてください。 空気のプランジャ(ピストン)で軸のリンクを水平方向に押して軸を回転させて いる機構があります。 その軸はベアリングで受けております。 機構は半回転の往復運動の機構ですが、往と復の間は時間があります。 負荷は動き始めの始動トルクと終盤の摩擦があります。 このような機構の場合、空気圧とトルクはどのような関係になっておりますでしょうか? コンプレッサは動作中に動かないものとして 1.動き始め→コンプレッサのタンクの圧力がかかる。(最大トルク) 2.ベアリングによる慣性部分→吐出による圧力低下分の圧力がかかる(最大トルク-圧力低下分のトルク) 3.終盤の摩擦部分→吐出による圧力低下分の圧力がかかる(最大トルク-圧力低下分のトルク) ※2のベアリングによる慣性部分は空気が膨張するだけで3の摩擦部分に差し掛かるまではプランジャの出力(トルク)はほぼ0の様な気もするのですが・・・ そう思うわけは油圧工具を使用するとき負荷がかかるまで力はいらないからです 実際の様相を知りたいのですが、詳しい方ご教示よろしくお願いいたします

  • HDDの軸受シールの構造

    お世話になります HDDの軸受けについて質問です。 流体軸受になる前は、ボールベアリングを使っていたと思います。 HDDは、内部のディスクはゴミに非常に敏感だという事はわかります。 ボールベアリングから、磨耗粉とかグリースの蒸発成分などのゴミが でると思うのですが、このゴミはどんな構造や機構でシールをしている のでしょうか? 例えば、オイルシールでも軸に接触していればゴムのちびたものが でると思うのです。 疑問に思ったので質問です。