HDDの軸受シールの構造

このQ&Aのポイント
  • HDDの軸受けについて質問です。流体軸受になる前は、ボールベアリングを使っていましたが、現在はどのような構造でシールされているのでしょうか?
  • HDDの軸受けにはボールベアリングが使用されていましたが、現在は流体軸受が主流です。しかし、流体軸受でもゴミの問題があります。そこで、質問なのですが、流体軸受のシールはどのようになっているのでしょうか?
  • HDDの軸受けは、以前はボールベアリングを使用していましたが、現在は流体軸受に変わっています。しかし、流体軸受でもゴミが問題になることがあります。そこで、ゴミをシールする構造や機構について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

HDDの軸受シールの構造

お世話になります HDDの軸受けについて質問です。 流体軸受になる前は、ボールベアリングを使っていたと思います。 HDDは、内部のディスクはゴミに非常に敏感だという事はわかります。 ボールベアリングから、磨耗粉とかグリースの蒸発成分などのゴミが でると思うのですが、このゴミはどんな構造や機構でシールをしている のでしょうか? 例えば、オイルシールでも軸に接触していればゴムのちびたものが でると思うのです。 疑問に思ったので質問です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

実例のひとつとしてご紹介いたします。 回転軸上の、ベアリングから少し離れた位置で、軸にリング状のマグネットが嵌め込まれており、マグネットと軸穴の隙間に磁性流体が充填してあるものがあります。磁性流体は磁力線に集まり、ホコリが入る間隙を埋めつつも軸の回転に対しては摩擦がほとんど無いのでシール材として使われることがあります。たとえば、宇宙服の可動部分にも使われているそうですよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スピンドルモータメーカのHP等に参考資料があります。 英文ですが下記は断面の対比があります。

参考URL:
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/089C4B963AEE9A6F86256D340075052F/$file/FD_White_Paper_FINAL.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.1

まず、ばらしてみることをお勧めします。 牧野さんは外国の機械をばらすことから始めたようです。 トヨタもほかのメーカーの車をばらしていると聞いたことあります 自分の特許を使っていないかとか? いろいろ調べているようです。

関連するQ&A

  • HDDの軸受け

    流体軸受けよりも ボールベアリングのほうが良い点は 何かありますでしょうか?

  • 軸受(オイルシール)とオイルシールの関係について

    オイルシールは軸受(ベアリング)からのグリースや油が外に漏れ出さない為に 取り付けると思っていました。後、外部からの粉塵を防止する役目もありますね。 しかし軸受(ベアリング)の中には、グリースや油が外に出ないようにしてある、シールド形やシール形があります。 ということは、このシールド形かシール形を使用すれば、オイルシールは必要ないということでしょうか。 外部からの粉塵もあるので、オイルシールは無いより有った方が良いと思いますが。 軸受(ベアリング)のグリース漏れの為だけを考えるなら、シールド形、シール形を使用すれば、オイルシールは必要ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDが流体軸受けか知りたい

    NECのGシリーズTXタイプを購入しました。製品はまだ届いてないのですがHDD(400GB)が流体軸受けかどうかわからなくて知りたいと思っています。サポートに電話しても「流体軸受けです」という方もいれば「ボールベアリングです」と答えたり「答えられません」という回答が出て混乱しています。筐体を開けずに知る方法はないでしょうか。ご回答お願いします。

  • ケースFAN(DC)の軸受け構造について

    ケースFANの軸受け構造についてなのですが。 流体軸受とか2ボールベアリングとか スリーブべアリングとかありますよね。 これってなにがどう違うのですか?

  • HDDの流体軸受け

    流体軸受けのHDD(ハードディスク)について質問があります。 このHDDは一般的に静音性が特長と言われていますが、対衝撃性といったことにはいままでのベアリングを使ったHDDの方がよいのでしょうか?

  • 軸受けに銅が使われるのはなぜですか?

    機械の軸を受けるものとしてベアリングがありますが、 ベアリング以外にも銅の軸受けもあります。 銅はなんとなくやわらかい感じがして、軸(シャフト)を傷つけない ので、シャフトの磨耗を防ぐ気がします。 しかし、やわらかいと今度は銅のほうが磨耗してしまう気がします。 実際には、銅とシャフトの間に潤滑油があるため、銅は磨耗しないと 言われそうですが、じゃあ、銅じゃなくても、鉄の軸受けでも いいんじゃないかと思えてきます。 なぜ銅が使われるのか教えてください。

  • 遠心力に強い軸受けを知りませんか

    回転軸からオフセットした位置にある軸受け用に グリス封入ベアリングを使用したところ、 遠心力でグリスが偏ってしまうようで、 寿命が短く困っています。 ベアリングにかかる加速度は、30005000G です。 遠心力に強く抵抗の少ない軸受けをご存知の方 教えてください。

  • 流体軸受けでもガリガリ音がするものなのでしょうか?

    NECのTXを購入しました。HDDはHDS724040KLSA80で流体軸受けです。以前のパソコンはボールベアリングのHDDだったのですが静寂性を期待して同機を購入しました。ところが起動時のガリガリ音、アプリケーションを利用してのHDDを削るようなガリガリ音、マウスを動かしただけでガリガリといいます。以前のボールベアリングと大差ない状態です。流体軸受けは静寂性と耐久性が売りだと思うのですが、こんなものなのでしょうか?私が期待しすぎたのでしょうか?もしかしたら初期不良でしょうか?ご面倒でしょうがアドバイスお願いいたします。

  • 流体軸受けとボールベアリングのHDD,どちらが良い?

    自分で調べてみたのですが、ボールベアリングはあまり人気がないとか、というより流体軸受けが今市場で多いので、ボールベアリングの人気が無い、という風になってしまったのでしょう。 実際どちらが壊れやすいのでしょうか?発熱や音は? 現在Maxtorの5A250JOか4A250JO のどちらかを購入しようと思うのですが、これらはボールベアリングでしょうか…? 皆さんはどちら派ですか?教えてください。

  • 水の回転シール

    回転する軸を冷却するため、軸の周りにウォータージャケットを設け、 冷却水(エチグリ水溶液)を流すことを考えています。軸端部にはベアリングがあり、グリースを封入する予定です。 また、この軸はベアリングを動かして、シール部(ハウジング)に対して、回転軸を僅かに偏心(0.1mm程度)させるので、回転シールは従動性のよいものが必要になってきます。 そのため、オイルシールを使用してシールすることを検討していたのですが、オイルシールは水のシールも可能でしょうか? オイルのように潤滑性がないとすぐ摩耗してしまうのでしょうか? また、使用可能な場合、リップの方向は水側かグリース側かどちらに向けたらよいでしょうか? その他使えそうな回転シールがありましたら是非教えてください。 ちなみに軸径はφ45、回転数は200rpm、水圧は0.01MPa程度です。 よろしくお願いします。