加工精度が突然変化した理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 材質ステン、厚さ5・精度穴1.5±0.005の加工をしている際に、突然精度が変化しました。
  • 加工条件は同じなのに精度が突然変わるということは今まで経験したことがなく、困惑しています。
  • ソディクのAQシリーズを使用していますが、それが関係しているのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

突然、精度が変わってしまって・・・

(材質ステン、厚さ5・精度穴1.5±0.005)の加工をするのに、 今までは、1.5狙いで大体1.498くらいの穴径になっていたのですが、 休み明けの加工で、1.505!?普段よりも7ミクロンも大きくなってしまいました。 その後何度か試してみましたが、ステンで7ミクロン前後、アルミで10ミクロン前後以前よりも大きくなります。(特に薄い材料ほど変化は大きいです。) 加工条件が同じで突然精度が変わるなんて事が今までなかったので困惑しています。 このような症状について参考意見をお聞かせ願いたいのですが、よろしくお願い致します。 ちなみに当方ではソディクのAQシリーズを使用しています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

当社でも、ソディックAQシリーズを使用しています。 突然、精度が落ちることも度々ありますので、 当社での対策内容を明記します。 ?上下通電コマの位置をズラしてみる。 ?下ダイヤモンドガイドを新品に交換する。 ?上割りガイドを新品に交換する。 ?上下噴流水圧が正常か圧力計、流量計を確認する。 ?冷却装置が正常で水がきちんと冷えてるか確認する。 ?ワイヤー線のテンションは正常か確認する。 ?ワイヤー線を計測する。 以上で、だいたいの問題はクリアされるのですがどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記?~?全て確認、交換いたしましたが 変化は多少改善された程度です。 多分、割りガイド等がへたってた分、新品と交換する 事によって1~2μ小さくなった感じです。 以前との精度の変化はやはりありますが、その分、加工条件を 変えて、元の値になるようにもっていく事にしました。 しばらく様子を見てみたいと思います。 それから、質問では書いていませんが、以前はHQワイヤーを 使用していたのですが、最近、HQワイヤーが精度不良で 返品したのをきっかけに?e40にかわりました。 品質等は同じとの事ですが、機種や加工条件によって、 多少違いがあるのかもしれません。 今回の質問と別の機種、AQ327Lの方では以前とまったくかわらない 精度です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加工液、イオン濃度測定センサーが汚れて、正常値でないとか?

noname#230358
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 イオン濃度の数値は、適正範囲内で変化しています。 ですが、エコイオンの交換時期は、かなり過ぎていて そろそろかなっと思っていました。 加工液のフィルターとエコイオンを交換して センサー等も掃除して見たいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メーカは違いますが 突然、精度が狂ったことはあります 加工水のつまりによってスラッジの排出がうまくいかなかったために5ミクロン程度大きくなってしまいました いちど、掃除してみてはいかがでしょう

noname#230358
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 加工水ですが、低圧水流の調整は毎日おこなっておりますので 問題ないみたいです。

関連するQ&A

  • 位置精度がどこまで向上するのか

     小径穴加工に置いて位置精度は(被削剤はSUS,SK,アルミ等)現状で狙い座標値に対し平均4ミクロン5ミクロンのズレが生じます。  0のところはありますし、又15ミクロンずれている場合もあります。(300穴程度)小径を明ける際に関する。注意事項、ノウハウなどはいろいろ試してはいるのですが、位置精度はどこまで向上するのでしょう。  制度的には45ミクロンでいいのですが、できれば平均を03ミクロンにはさせたいのです。  それは、可能でしょうか。いまいち自信がもてませんし、何をすればいいのか弱冠いきずまった状態です。  なにかアドバイス頂けないでしょうか。また、加工者、技術者としての思い等もお聞かせ頂ければ幸いです。

  • JBという加工機?加工方法?について教えて下さい。

    こんにちは、度々失礼いたします。 今回はJBという加工機?なのか加工方法?なのかわかりませんが、教えて下さい。精度穴の荒加工後に仕上げ工程にてこのJBを用いて精度XY方向±0.01、H7公差にて仕上げます。この機械について調べても出てこなかったので・・・。 研磨機・研削機ではなくバイトにて当てて加工するものだと思います。(材料はアルミのジュラルミンの生材) 以上、よろしくお願いします。 穴径についてはφ10H7とφ15H7です。

  • φ25H7の穴加工精度が安定しない

    被削材S55Cにボーリング加工(チップ材質T1200A/下穴径24.8ボーリング)したところ、 23穴で穴径が小さくなってしまいます。 加工条件は800rpm・80mm/minです。 刃物選択また加工条件等についていいアドバイスがあればよろしくお願いします。m(__)m

  • 加工液の比抵抗

    ソディックのAQ550Lを使っていますが、取説には、比低抗は5万Ωと書いていますが、実際加工する時は、6万Ω近くになる時もありますが、精度を出すには、どれくらいまでがいいのですか、教えてください。加工材質は、SKD61,HPM31がメインです。 精度は、25ミクロンです。 あと、加工した後に、加工面に小さな穴があいている時もあります、原因が分かりません、教えてください。ちなみに、前に三菱を使ったことがありますが、比抵抗は、自動制御でした、それと、加工後の穴もあいていませんでした。

  • 薄板の貼り付けと加工後の剥離

    材質SUS430サイズ150mm×150mmt1.0mmの薄板を170角t10mmの鉄系材料に貼り付け薄板に深さ精度±3ミクロンほどの微細なドット加工を行い精度に影響させないで剥がしたいと考えてます。 問題は接着方法で、板の間に接着剤などを入れると薄板の平面度に影響が出て加工精度が出ないと思います。ですのでたとえば1-2ミクロンの厚みで均一の固定材を板に塗布して接合し、加工後、たとえば熱をかけると剥離するというような接合方法をどなたかご存じないでしょうか?

  • 穴径精度が出ません。

    材質はSS400 寸法は9T×40×65Lの材料にΦ25H7の寸法を出したいのですが穴径が楕円になってしまい出ません。 現状の加工方法です。 下穴:Φ24.5ドリル(ナチテーパーシャンク) 仕上げ:Φ18超硬エンドミル(OSG:WXL-EMS) 回転:1,600 送り:200 円弧で加工していますが寸法が0.02~0.03シリンダーゲージで計ると差があります。 解決方法等あればご指導お願い致します。

  • マグネシウム加工の面精度を上げるには?

    今までは、ADC12での穴あけ加工でしたが(φ3,6荒加工xφ4.0+0.004+0.004仕上げ加工、超硬バニシングドリル加工)同じツールでの加工ですと、穴径のばらつき及び加工面精度が良くありません。 適正なツールと切削条件、切削油など教えて下さい。

  • 高精度部品に向いた材質・熱処理は?

    高精度XYステージを製作しようとしています。 材料に彫り込み精度部が有るので、残留応力を除去するため 応力除去焼なましを考えています。 荒削り→焼き入れ→精度仕上げという工程は金型などで行うと思いますが、 荒削り→応力除去焼なまし→精度仕上げとするのは正解でしょうか 材質はS45Cを考えています。 あるいはNAK55の様なプリハードン鋼で 応力除去焼き鈍しを行わずに、 精度仕上げのみの加工が良いでしょうか。 なお、高精度を目指しますが、セラミックや石の様な非常に高価な 材質は ?コスト面 ?周囲も同等の温度膨張材質でないと温度歪みが出やすい の理由で使用しません。 よろしくお願いします。 なお、製作する部品は XYステージのベース部品です。 大きさ300*180*厚40mmの材料を 薄いところで15mm±0.005ぐらいの掘り込みが有ります。 応力除去焼き鈍しをするのは、部品組立後の 残留応力、変形を防ぐためです。 よろしくお願いします。

  • PCD精度のついて

    FC25での切削においてPCD精度を求められる加工を行っております。穴加工部には45°のC面取りが必要なため先端角90°のリーディングドリルにて切削し、その上からドリルで穴加工していますが、最近PCD精度が保てません。自分の考えではドリル先端角120°に対して90°の加工が先にやってあり、ドリルの歩行現象がおきているのではないかと考えておりますが、間違えているのかアドバイスを頂きたいです。以前は上記の加工で精度が出ていたため初心者の私の意見は通用せず、もみ付け不要のドリルを使用して後で面取りをつけることなど許してもらえません。しかし、なぜ以前精度が出ていたか考えますと、以前とは変わった点があることから自分の考えを補足として書いておきます。 最近材料屋が変わった事。以前からの刃物、条件(送りが異常に高い)で切削していますが、刃物のもちが材料屋変更を境にかなり悪くなった。 今は私自身、自由に条件を変更できる機械が1台あり、FC25の標準的な切削条件で加工していますが、刃もちは良い。 この件から以前の材料は今の材料よりもやわらかく、ツール側の高剛性(又は高送り)によりワークがひずみ、センタリング時の角度が拡大し、結果もみつけが良い状態になっていたのではと考えています。(リーディングドリルの磨耗が進むとPCD公差から外れていました)

  • 精密加工

    金属表面にミクロンオーダーの溝加工を 考えています。 金属材質等の指定は特に有りませんが どのような加工方法(加工精度)が有るのか? 教えて頂けませんか。 金属ロール表面にも加工が可能でしょうか? シロウトの質問ですいません。