エラストマーの接着性向上

このQ&Aのポイント
  • エラストマーと軟質塩ビの接着性を向上させるための方法を探しています
  • 硬度20~40程度の軟質の透明エラストマーの接着性が不十分で困っています
  • 接着剤にはロックタイトのUV接着剤を使用する予定です
回答を見る
  • 締切済み

エラストマーの接着性向上

硬度20~40程度の軟質の透明エラストマーと軟質塩ビの接着を検討しています。エラストマーの接着性はあまりよくないので困っています。エラストマーの接着性を向上させるいい表面処理はないでしょうか?接着剤にはロックタイトのUV接着剤を使用する予定です。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

コロナやプラズマなどの一般的な表面改質では不可能でしたか? 特殊表面処理技術であれば、フッ素ガス親水化処理と言う手もありますよ。

参考URL:
http://www.takatei.co.jp/trend/trend_f3.html
noname#230358
質問者

お礼

コロナ処理はまだ試したことがなかったので検討してみたいと思います。 フッ素ガス処理もおもしろそうですね。 有難う御座います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

フッ素樹脂も接着性に難があります。 それを、金属ナトリウムを使用し、表面をエッチングして接着性を改善する 処理する商品(潤工社製テトラエッチ)があります。 フッ素樹脂は、耐薬品性に優れているので金属ナトリウムを使用しますが、 エポキシ等通常の樹脂粗化やデスミアでは過マンガン酸やクロム酸を用いる そうです。(この森のNo.10715を参照下さい) 潤工社製テトラエッチを購入してテストするか、その前に効果確認を潤工社 さんにするかしてみて下さい。 また、 http://www.saxin.com/newlight/index.htmlhttp://www.saxin.com/newlight/film.html を確認してみて下さい。

参考URL:
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m40477.html http://www.hotfrog.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A
noname#230358
質問者

お礼

ご回答誠に有難う御座います。 テトラエッチ検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • 軟質ゴムについて

    硬度20~硬度40(ショアA)程度の軟質樹脂(ゴム)を探しています。また、この軟質樹脂(ゴム)は接着予定の部材なので、接着性も必要としております。さらに、接着剤にはUV硬化型接着剤を使用するつもりなので、ある程度の透明性を必要としております。このような材料を知っているようでしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 軟質塩ビシート(ターポリン等)の接着方法

    現状ターポリン(シャルマン500N:軟質塩ビシート)を接着剤(超強力テント糊)で接着していますが、作業者のスキルにより接着強度や精度に大きな差が発生してしまいますし、有機溶剤対策が必須になっています。 他に3M製の軟質塩ビ用の接着テープも検討していますが、常時応力がかかりますので接着強度が心配です。 ウェルダー等もサイズが大きく、曲面なため使用が難しいです。 用途上、穴を開けることが出来ないため縫合も出来ません。 何か良い接着方法をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • UV接着

    ポリカ(PC)製 樹脂部品にφ2.5塩ビチューブ(PVC)を差し込み、UV接着をしております。UV光は照射体に対して一方方向からの照射です。(製品が透明なので、照射側と反対側にも紫外線が当たり、硬化しています。) 照射後に接着部を確認すると、1%程度にチューブに亀裂が生じている事が確認されました。 亀裂は0.05~0.1mm程度と非常に小さいものです。 しかもこの亀裂は照射側からの亀裂ではなく、照射側から90~180度回転した付近に発生しているので、照射が強過ぎる為の亀裂ではないと考えております。 現在原因がわからなく、非常に困っております。原因若しくは要因など教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 UV照射距離は20~40mm程度(照射ポイントを変更しても発生)。照射時間は7~9秒。 照度は300~400mw/cm2 となります。 光源は水銀キセノンランプオゾンレスタイプとなります。 追加質問です。 硬化についてわかる範囲で教えて頂きたいのですが、接着剤にUVを当てた時は、表面から固まっていくのでしょうか、それとも中側から固まるのでしょうか? またUV照射後に接着剤表面に薄っすらと濡れたような感じのものがあります。これは接着材に含んでいる溶剤なのでしょうか?(時間が経つと無くなります) またこの薄っすらと濡れたようなものが無くなるまでUV照射しなければならないのでしょうか?

  • エラストマーの離形

    エラストマーの材料を使用して射出成形を行ったのですが、 金型にくっ付いてしまい離形が出来ません。 特にスプールランナーが抜けず、ランナーロックピンのアンダーカットをきつく付けても抜けません。金型表面に何か特別な処理をしないといけないのでしょうか?

  • 接着剤プリコートタイプのネジについて

    お世話になります。 ロックタイトなどの接着剤プリコートタイプのネジについて、接着剤はどのようにして付着させているのでしょうか? 前にネジに前処理をして圧着させていると聞いたことがあるような気がするのですが、詳細を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ポリエチレンの接着

    状況: ポリエチレンとABSの筒状部材同士を嵌め合わせて接着しています。(寸法差はφ0.1mmです。) プライマーにロックタイト770、接着剤にロックタイト424を用いて接着しています。 組立方法は、PE部材の接着面に770を塗布し、乾燥後プライマーを塗布した上に424を1周塗布し、嵌め合わせています。(瞬間接着剤なので嵌め合わせを一瞬でやらないと途中で固まってしまいます。) 組立直後は手で引っ張っても全然抜ける気配がありません。 その後の工程で55度8時間程度の熱が加わります。 最終的な接着強度はAve170Nです。(使用上十分な強度です) 質問: 約5%の確率で、手の力で軽くスポッと抜けてしまうサンプルがあります。(接着剤が塗られた量は他の物と変わりません)考えられる原因と対策をご教授いただきたく、お願いいたします。 自分の予測: ・熱がかかった時の膨張と収縮で寸法差が一時的に大きくなり、部分的に剥離する  →5%のサンプルだけに起きていることを考えると違うかなと思います。 ・何らかの原因で接着剤が割れて剥離する。 ・表面に汚れがついている。  →全て綺麗に拭いてから使ってもまれに発生します。

  • 樹脂の接着

    塩ビ継ぎ手にアクリルパイプを差し込み接着後、水を流したいのですが、接着可能であれば塩ビ用・アクリル用どちらの接着剤を使用すれば良いでしょうか?パイプ径30mm程度で片側は閉止しないので水圧はほとんどかかりません。接着自体不可能であれば質問の意味もありませんが……

  • オレフィン系樹脂の種類とその接着の件

    質問が3つあります。 ?オレフィン系樹脂とは何の樹脂のことですか? ?厚み1mm程度のオレフイン系樹脂のプレートの  接合,接着が困難とのことですが? ?透明又は乳白の軟質塩ビのようなオレフィン系材料は有りますか? 以上 3点教えてください。

  • SUP10の耐摩耗性向上方法

    SUP10について現状、焼入れでHRC45程度で使用しています。寿命に不満があり、耐摩耗性を向上するために、何か良い方法はあるでしょうか? 浸硫処理を試してみましたが、寿命にほとんど変化はありませんでした。 用途は、クランプ装置のカムです。材質は変更できません。相手母材はSKD61の焼入れです。 浸炭焼入れとかは有効なのでしょうか? 宜しくお願いします。 購入部品を使用しており、硬度、材質がいじれませんので、表面処理で何とかしたいという思いです。

  • 接着剤を探しています

    いつもお世話になっております。 早速ですが、部品の緩み止めに処理剤(ロックタイト541)を使用しておりますが、 この度、放射線下にさらされる条件があり、同処理剤では不可となってしまいました。 どなたか、放射線下で影響を受けにくいねじの緩み止め処理剤をご存じでしたらお教え下さい。 放射線量は現状不明ですが、ご存じの種類で結構です。 ロックタイトにも問い合わせておりますが、回答が遅く、困っております。 よろしくお願い致します。 回答頂いた皆様、お世話になりました。 問い合わせ等の結果、 現在も確定品にはたどり着いておりませんが、 一度閉じさせて頂く事と致しました。