6価OD色クロメートの変色について

このQ&Aのポイント
  • アルミ合金に亜鉛めっきを行い、6価OD色クロメート処理を施した部品で変色が発生しており困っています。
  • OD色クロメート皮膜は自然放置で変色するものと客先には説明していますが、同一製作Lotの中で変色するものと全く変色しないものがあり、変色のメカニズムの説明要求を受けています。
  • OD色クロメートの変色について記載している文献やURL等ご存知でしたらご紹介をお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

6価OD色クロメートの変色について

アルミ合金に亜鉛めっきを行い、その後、6価OD色クロメート処理を施した部品で変色が発生しており困っています。OD色クロメート皮膜は自然放置で変色するものと客先には説明していますが、同一製作Lotの中で変色するものと全く変色しないものがあり、変色のメカニズムの説明要求を受けています。OD色クロメートの変色について記載している文献やURL等ご存知でしたらご紹介をお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

答え=無理です! 自分も以前に散々やったんですが在庫を管理する温度、湿度他の環境条件で同一ロットも変色するものとしないものがあり、自分の場合は東南アジアでねじ部品でしたが、耐食性の証明を行った上でメッキメーカーの管理条件、薬液によっても色調は違いますので、その方向で客先より理解を得ました。 話は飛びますが特に黒が緑(OD色)に変色するのも良く言われODも黒も元は同じ薬液なんで微妙な事で変色起こるみたいです。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 Harryさんの回答を客先に回答済みですが、納得してもらえません。 なかなか、難しいです。

関連するQ&A

  • 3価クロメート処理の変色

    金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日ぐらいで、紫色に変色してしまうものがあります。同時にメッキした全ての部品ではないため、何かメッキ屋さんでの工程の不具合により、変色するのでしょうか。メッキについての知識が無いため困っています。 どなたか原因をご存知或いは推測できる方お教え願えないでしょうか?

  • クロメート皮膜生成時の下地の浸食具合

    クロメート皮膜が生成される時には、下地の亜鉛めっきを浸食して 皮膜を生成するとききました。 そこで、 ?6価クロメート皮膜を生成する時には、どのくらい亜鉛めっきを浸食するのでしょうか? ?6価クロメートでも、黒色と緑色で浸食の深さに差はあるのでしょうか? ?3価クロメート皮膜を生成する時には、どのくらい亜鉛めっきを浸食するのでしょうか?(6価クロメート皮膜生成時と差はあるのでしょうか?) 教えて下さい。

  • クロメートの色?

    現在EGC-C(電気亜鉛メッキ鋼鈑にクロメート処理したモノ)を扱っているのですが、お客様からなぜロットごとに表面の色が違うか聞かれているのですが、誰に聞いても明確な答えが返ってこないので困っています。どなたかわかりましたら教えて下さい。

  • 3価黒色クロメート加工メーカーについて

    アルミ合金に亜鉛めっきを施して、3価黒色クロメート処理を行なえるメーカーを探しています。 条件としては、?対応素材としてアルミ合金が処理可能なこと ?亜鉛めっきはシアン浴 ?試料が大きく傷などの外観を気にするため、ラック(引っ掛け)方式で処理を行なっているメーカー ?耐食性は塩水噴霧試験で48時間を満足するレベルであること ?クロメートは3価であり色調は黒色であること です。 どこか、良いメーカーがありましたら教えて下さい。

  • 3価クロメート皮膜に出た白い物質について

    よろしくお願いいたします。 3価クロメート皮膜を施した亜鉛めっき品のボルトの頭部に白いクモリが発生しました 亜鉛が腐蝕したような白錆とは様子が違い クロメートの表面が 変色しているような感じで付着しています この物質は何でしょうか また、どんな状況で発生するのでしょうか 教えてください。

  • 三価クロメートの変色

    表面を3価クロメート処理している部品を250度くらいで 加熱したら、もとの青銀白色から黄色っぽく変色してしまいました。 いったい現象として何が起こったのか教えて下さい。 なお、クロメートの下には、無電解NiメッキとZnNiメッキが施されています メッキは全く素人ですのでよろしく御願いします。

  • 3価クロメートの加工メーカー数について

    6価クロムフリーを推進すべく、3価クロメートの加工メーカーを探しています。しかし、弊社の条件が特殊であるらしく、なかなかお願いできるメーカーがみつかりません。 つきましては、下記のめっき加工メーカーの件数を知りたいので教えて下さい。(概算でも結構です。) 1.日本国内のメッキ加工メーカーは何社ぐらいあるのでしょうか? 2.その中で、亜鉛めっきを取り扱っているのは何社ぐらいでしょうか? 3.その中で、亜鉛めっきをラックで行っているのは何社ぐらいでしょうか? 4.アルミ合金に亜鉛めっきを行えるメーカーは何社ぐらいでしょうか? 5.3価クロメートを行っているのは何社ぐらいでしょうか? 6.その中で、3価クロメートの黒色を行っているのはどのくらいでしょうか?

  • 亜鉛メッキのクロメート処理と硬質クロームメッキ

    (1)亜鉛メッキは基本的には亜鉛メッキが溶液中で溶解し、これによってニクロム酸が還元される。そして三価クロムの水溶液になり、それが亜鉛メッキ表面に沈着し、クロメート皮膜ができる。 しかしクロメート皮膜はもっと複雑だようです。(水酸化クロムのみではなく、・・・。) 皮膜に含有している可能性がある成分・種類を教えてください。(現在問題になっている6価クロム)またメカニズムも教えて下さい。 (2)硬質クロームメッキについて、まったくメカニズムがわかりません。硬質クロームメッキは硬度が非常に高い(ビッカーズ試験にて800HV以上ある)。これ性能と同等な電気メッキってあるのですか?  硬質クロームメッキは6価クロムは含まれていませんよね?(金属クロムですよね)←自信ありません 以上色々教えて下さい。

  • 6価クロメートから3価へ再鍍金について

    ねじの鍍金で、6価クロメートから3価クロメートに鍍金を付け替えられることを知りました。 これはどのような工程なのでしょうか? 酸で洗浄するのかな?と思いますが、鍍金皮膜のみ除去することは可能なのでしょうか。亜鉛鍍金も除去するとは思うのですが、その際に鉄の素地に影響はないのでしょうか。 また、6価から3価への付け替えでは、3価皮膜中に残留している6価の量も気になります。 どなたか、お詳しい方。ご教示願います。

  • クロメート処理について

    今、3価クロメートについて調べました。 そこで、疑問が1つ沸いてきました。 調べた内容では、3価クロメートは耐食性付与の為の”後処理”とありました。 基本的には、亜鉛メッキや亜鉛合金メッキ、アルミクロメートの後処理とありました。 が、前処理無しに、いきなり母材に3価クロメートを施す事はあるのでしょうか? クロメート処理というものを調べてみると、 何かを含んだ液体中に浸漬し、それによって不動体化と化学研磨を同時に行うとありました。化成処理とも言うらしいです。 ということは、亜鉛メッキを施した後の後処理とは別に、さっきも言いました、 いきなり母材にクロメート処理を施す事はあるのではないかと思いました。 本当にあるのなら、それはどういったときに使うのか? A:[亜鉛メッキ]+[クロメート処理] B:[クロメート処理]のみ この違いが知りたいです。 そして使い分けはどんな理由で、使い分けられるのか? メリットやデメリットなど教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。