配管継ぎ手のテーパーソケット1/8(60mm)を探しています

このQ&Aのポイント
  • 配管継ぎ手のテーパーソケット1/8で長さ60mmの製品を探していますが、見つかりません。
  • 製作しなければならないのでしょうか?お知りのメーカーがあれば教えてください。
  • 配管に使用するステンレスねじ込み継ぎ手のテーパーソケット1/8(60mm)を探しています。製品情報やメーカー情報を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

配管

ステンレスねじ込み配管継ぎ手でテーパーソケット1/8で長さ60mmというのを探しているんですが、なかなか見つかりません。 こうゆうのは製作しなくてはないのでしょうか? 何かメーカー等知ってる方がいましたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ミスミカタログ2007年版 P1471 鋼管で、両端PT1/8加工の物で代用できると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

標準カタログ品ではないので、数量がまとまるようならメーカーに特注仕様で作ってもらい、小数なら、図面を起こし、加工屋さんで作ってもらうといいです。 添付は配管加工屋さんです。

参考URL:
http://www.yamaichi-pipe.com/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

取引の有る工具やさんにでも、お聞きなさい。 無ければ、作るんですね。

関連するQ&A

  • プレハブ配管について

    ねじ込み配管のプレハブ図を描こうと思っているのですが、どう描けばいいのか・・・。 スプール図やアイソメ図では継ぎ手部分と配管中心線の寸法しか描きませんが そこからプレハブ図(製作図?)にしようと思うと、ガスケットの厚みやねじ込み深さ等が気になって、どのように表現すればいいか疑問です。 仮に1000mmの配管の中心にフランジが入り3tのガスケットを使用した場合、配管の製作図は500mmと497mmと指示すべきなのでしょうか?また、ねじ込み配管の場合、ねじ込み部が何mm入るかよくわからないので面間を指示しただけで製作できるのでしょうか・・・? 経験者のアドバイスをおねがいします。

  • FRP配管の接合方法

    JIS K7014-1997にFRP製管継手の規定があり、附属書3に接合方法の説明があります。突合せ接合とテーパーソケット接合がありますが、その使い分け基準がありますでしょうか。 ソケットの方が施工はし易そうですが、FRP配管が長くなるような気もしますし(例えば、突合せならベンド同士を直接接合することも可能と想像)、接着剤で付けるソケットより、包帯をぐるぐる巻くような突合せの方が強そうな気もしています・・・皆さんどのように使い分けをされているでしょうか。

  • 配管ですが、どんな物なんでしょうか?

    古い廃油ストーブが故障しました。 何とか修理しようと思いまして・・・ 故障箇所は燃焼室内の送風用配管です。 L継ぎ手とパイプ部でできていて・・・ L継ぎ手には、「CK」と言うマークがあります。 「1」と「11/4」のマークがありますので、異サイズ継ぎ手だと思います。 外径は片方が34mmでもう一方が43mmですので・・・ パイプ部は炎にさらされて・・・・分かりません。 でも多分同じ材質だと思います。 パイプの外径43mmです。 外側に使ってあるL継ぎ手には繭のようなマークがあります。 想像では、繭のマークがあるので・・・水道用の配管かな?と思うのですが・・・ なにぶん素人ですので、配管の種類が分かりません。 1300度ぐらいまで耐えられる配管だと思います。 (燃焼中に真っ赤になることが多々あります) どんな物を購入すればよいでしょうか?

  • ステンレス配管の曲げ(ベンダー)について

    ステンレス配管(SUS316L)の外径25.4mm、厚み1.2mmのパイプを曲げたいと考えています。 曲げRは35mmとして、配管に「しわ」「歪み」がなく施工できる器具メーカーや、 NCベンダー等の機械メーカーをご存じの方おられましたら、情報頂きたくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 配管の伸縮について

    海水の配管でSTPY750AX9.5Tにて60m(直線)配管を施工しようとしています。既設には某メ-カ-の伸縮継ぎ手が入っています。この伸縮継ぎ手ですが250mmの伸縮量がありますがとても高価なものです。実際250mmも伸縮量が 必要なのかどうか教えてください。屋外の為、温度差を考慮しても1mm/m考えれば十分ではないかと思うのですが。

  • 配管継ぎ手

    50Aくらいまでのステンレスパイプ用の継ぎ手のことでお尋ねいたします。 ねじ込み式や溶接式でなく もっと簡便な 例えばワンタッチ式のパイプを継ぎ手に差し込んで連結するような 継ぎ手はないでしょうか? もしそのような継ぎ手を作っているメーカーがありましたら ご教示ください。

  • 配管ねじ切りにはスケジュール厚さ肉厚どれだけ必要?

    ステンレス配管作業を予定しています。既存の配管を一部改良することになります。その配管は50Aです。 そのため、それより細い配管にしていくことになります。 ステンレスの配管10Aや20Aを使用します。厚さはそれぞれSch20Sにします。接合方法はねじ切りになります。 ここでふと思ったのですが、ねじ切りできるでしょうか?ねじ切りって言ったらオースター?っていう機械使ってねじ切りするわけですよね?呼び系が10mmや20mmのもので、スケジュール20Sの厚さを見たんですが、2mmとか2.5mmになります。薄いのでは? ねじ切りに必要な厚さはどれくらい実務的に必要なのですか?スケジュールは40S位必要なんですか ?

  • 灯油の配管に電食を考えるべき?

    家庭用の灯油ボイラーの灯油タンクから、この灯油ボイラーへの配管についてなのですが、 この時にステンレスの継ぎ手やパイプを使う場合、電食を考えなければならないのでしょうか。

  • VU700配管の継手

    教えて下さい。 仕事でVU700の配管を扱うことになりました。 直管はあるのですが、継手類がありません。 どの様なメーカーがありますか? なければ、参考となる図面等ありましたら、お願いします。

  • 呼び径

    1人で考えていると更に分からなくなったので、質問させて頂きます。 ステンレス製のニップル 実測値 山41mm 谷39mm に継手としてステンレス製のソケットを使おうかと考えています。 私はニップル 径40±1mm=A:40=B:1 1/2だと考えてB:1 1/2のソケットを買おうかと考えていました。 しかし、JIS B0203を見ていると自分が考えていたネジの径と呼び径が違い、分からなくなってしまいました。 どなたかニップルの呼び径を教えて下さい。