ハイプラと木材を混ぜて押し出し成型品を製造したい

このQ&Aのポイント
  • ハイプラ(PP)と木材を組み合わせて押し出し成型品を作りたいと考えています。ハイプラは人工木材であり、パイプ状の形状を持つ製品を作りたいという要望です。初心者ですので、具体的な方法やアドバイスを教えていただきたいです。
  • 私はハイプラ(PP)と木材を混ぜて押し出し成型品を製造したいと考えています。ハイプラとは人工木材の一種であり、パイプ状の形状を持つ製品を作りたいです。素人ですので、製造方法やアドバイスなどをお教えいただけると嬉しいです。
  • ハイプラ(PP)と木材を組み合わせて押し出し成型品を作りたいと思っています。ハイプラは人工木材であり、パイプ状の形状を持つ製品を作りたいです。初めてですので、詳しい方法やアドバイスをいただけるとありがたいです。
回答を見る
  • 締切済み

ハイプラ(PP)と木材を混ぜて押し出し成型品を製…

ハイプラ(PP)と木材を混ぜて押し出し成型品を製造したい ハイプラ特に(PP)と木材を混ぜ合わせよくある擬木で、 パイプ状の品を押し出し成型で製造したいのですが、私まったくの 素人です。具体的に可能かなどといったアドバイスや どうすれば可能かなど皆様教えて下さい

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

初めまして、合成木材のメーカーの技術者です。 木材ではなく木粉の状態であれば可能です。木粉を細かくするほど押出し速度は速くすることができます。 当社も樹脂は廃PPをベースにしていますが、MIの調整のためPEも若干使用しています。パイプ状の製品もすでにあります。 木材もPP同様に大量にあるのでしょうか? 木と樹脂の配合比や木の種類にや大きさでも色々と変わってきます。もう少し具体的に記載頂けると、他のアドバイスも受けやすいと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 私ども 成型会社ではなくまったくの無知で しかしPPのハイプラが多く現状売却はしているのですが、今後廃材などと混ぜ木柄が出来ればと考えております。木柄は、掃除用品や雑貨品にと考えており精度は高くないです。  量産は可能なら行いたいのですが、未知の為と客先の要求もあり量は 現状試作レベルでの計画ですので、そのレベルで具体的にどのような設備 が適正やどのような資料研究すればいいのでしょうか?  現状製造されている会社など見学などさせて頂けるような事業所は ご存知ないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 以前経験した事で、茶色に着色した樹脂に「発泡材」を添加して 成形すると、木によく似た外観表面になりました(和室の蛍光灯の 骨などに使用していた)。  この方法で逃げられれば、比較的簡単かと思いますが…。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  具体的にどのような樹脂でそのような成型を されて生産されたのでしょう?   もしよろしければ具体的に教えて頂けたら幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

PPに木材を混入させ成形するのは無理と思います。 パイプ状のものではありませんが、板状の疑木板を成形した時はマーブル模様になるように押し出し成形しました。 パイプ状でもできると思います。 企業秘密な部分もあるので一部しかお話できませんが、板を押し出す際に真ん中部分と両端の部分の押し出しスピードを変える事で模様を付けています。 人工土については何とも言えません。非常に難しいと思います。可能であればすばらしいアイデアと思います。

noname#230358
質問者

お礼

すばやい 御指導ありがとうございました。 で “板状の擬木板”を成型されたのは 具体的にどうされたのですか?  現状PP樹脂が業務状たくさん排出しており そこで、何か形になる品が できないかと模索しております。ただ粉砕しPPの成型品をするのではなく、 例えば 技術的に困難かもしれませんが、繊維状にし木粉など混ぜた人口 土は より難しいですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PPに 木材を混ぜての 押し出し成型は 無理だと 思います 成型機シリンダーの磨耗 樹脂可塑温度 混合比率等々 射出圧も考えないと 製造 量産は・・・・ 異型物に対応した 印刷は 駄目なのでしょうか 木材の質感を出す為には わざわざ 混る必要はないと 思います 野外耐候性も 問題ないと思います

noname#230358
質問者

お礼

早速の御指導ありがとうございました。  木とPPなどの樹脂を混ぜ合わせ何か出来ないものかと考えております。

関連するQ&A

  • 押し出し成形について

    押し出し成形について教えて下さい。 通常は塩化ビニールが多いとおもいますが、PPでも成形は問題ありませんか? また押し出し品をカットするのはどのような方法で行うのでしょうか? 直角でなく、たとえば45°でカットすることは難しくないのでしょうか? 御存じの方、よろしくお願いします。

  • 廃プラスチック(PP)をダンボール筒状の品に皮膜…

    廃プラスチック(PP)をダンボール筒状の品に皮膜する方法 みなさま教えて下さい 廃プラスチックのPPを粉砕し ダンボールの円形の筒の棒に 皮膜のように 一定の形で行いたいのですが、経験がなく どのような設備が必要なのでしょうか?  創造しているのは 押し出し成型機のように樹脂がおしだされている 箇所に 同一径の段ボール棒を押入れ 出口の型を通せば被覆される ような設備です。(いかんせん素人でうまく表現できずすみません)  なにもないので、必要である設備全てと価格を教えて頂ければ幸いです。

  • ナイロン 押し出し成形

    樹脂、ナイロンの押し出し成形時の注意点など分かる方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • 押出成形ゴムホースの不具合

    押出成形ゴムホースが裂ける不具合(特定ロットのみ発生)で原因が特定できずに困っています。 良品ロットと不良品ロットで材料を比較しても調べた範囲で差は見つけられず、成形条件に原因があるのでは?と疑っています。当方、成形については素人で、どのような原因が考えられるか、教えていただきたいです。 ちなみにホースは、2層共押出で外層ゴムが容易に裂け、内層ゴムとの密着も悪いです。(良品は裂けませし、内層ゴムとの密着も良好です。)見かけ上付いていますが容易に裂け、破面が出来るため、全くの融合不良ではありません。押出成形機内の材料融合部で裂けている様に見えますが、どういう条件の時にこのような現象になるのでしょう?

  • 押出成形ゴムホースの不具合

    押出成形ゴムホースが裂ける不具合(特定ロットのみ発生)で原因が特定できずに困っています。 良品ロットと不良品ロットで材料を比較しても調べた範囲で差は見つけられず、成形条件に原因があるのでは?と疑っています。当方、成形については素人で、どのような原因が考えられるか、教えていただきたいです。 ちなみにホースは、2層共押出で外層ゴムが容易に裂け、内層ゴムとの密着も悪いです。(良品は裂けませし、内層ゴムとの密着も良好です。)見かけ上付いていますが容易に裂け、破面が出来るため、全くの融合不良ではありません。押出成形機内の材料融合部で裂けている様に見えますが、どういう条件の時にこのような現象になるのでしょう?

  • 香料を付与出来る成型品

    射出成型でも、押し出し成型でも、成型方法に拘らないのですが、プラスチックに香料を付与出来るモノを製造されているメーカーを探しております。 理想としては、半径50~100cmぐらいの範囲に香りを感じられるようなモノです。 成型後に香料付与でも、香料を付与した原料から成型されるのでも、どちらでもかまいません。 ご連絡いただければ幸いです。

  • 押出発泡成形技術

    幅75mm高さ15mmの押出発泡成形の長方形製品について、サイジングを通過するとヒケ(へこみ)がでてしまいます。このヒケに対する対策法があれば教えてください。冷却に関しては冷水機を使用しているのですが(約13度)冷水だけでの成形は可能ですか?冷却の長さは、水槽の中で約1m以内です。成型温度は約130~140度前後です。温度を上げ過ぎると表面がザラザラするので温度を下げて成形しています。この他、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • PPの方がPEより劣化しやすい?

    プラスチックフィルム成形に携わる機械設計者です。 先輩より「押出フィルム成形ではPPの方がPEより劣化しやすい」と 言われまして疑問に思い投稿させて頂きました。 1.この場合の劣化とは酸化劣化、熱劣化のことを指すと思いますが、   なぜPPの方がPEより劣化しやすいのですか? 2.また、これは当たり前(自明)なことなのですか? 全くの樹脂初心者ですので、簡単なアドバイスよろしくお願いします。

  • 成型品の製作方法について

    お世話になります。 面状発熱体を用いてハムスター用の暖房器具(130×150mm)の製造開発を計画しております。 面状発熱体をサンドイッチ状に挟み込む形で、成型品を製造したいのですが、小生は成型品関連については明るくなく、どの成型方法・素材が適切で、低コストなのか判断することができません。 テストマーケティング用に100個程の製造を予定しています。 イメージに近いものでは、ABS樹脂、硬質ウレタンなどがありました。 必要な用件は  ・耐水性がある  ・爪や歯などの引っかきにもある程度耐えられる  ・匂いがつきにくいもの(なので、布などはNGです)  ・汚れがつきにくい  ・赤外線を通す素材  ・面状発熱体から配線が出ている状態で可能な加工方法 初期費用・製造コストが低いことが第一条件でございます。 成型関連の業界でお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • PPインジェクション成形製品に対して鋼板を固定す…

    PPインジェクション成形製品に対して鋼板を固定する方法 PPインジェクション成形製品に対して鋼板を固定する方法について知恵を貸してください。 PP側の肉厚は3mm 鋼板側の板厚は1mmの製品を接合する方法を検討しています。 ?PPと鋼板は重ね合わさった状態を想定しています。 ?PP側にボスを立てるのはインジェクションの型割の関係から難しいです。 ?両側とも穴をあけることは可能です。 ?結合部分は水漏れの起こらない方法(飛沫等への対応でOK) ?出来れば特殊なツールが不要なもの ?自動化は考えていない ?分解の可否は問わない ?1点あたりの入力は引き剝し方向に100Nで緩み、はずれが生じないこと。 自分で考えつく範囲で言えば ・タッピング固定→?でNG ・PP側にボスを立てて熱かしめ→?でNG ・PP側にボスを立ててプッシュナット→?でNG ・PP側にプッシュナット→?でNG ・接着→PPとつくのか?経年劣化しないか ・両面テープ→PPとつくのか?経年劣化しないか ・アルミのブラインドリベット→電蝕心配 ・ボルトナット→緩まないか心配 ・リベットの様なピンを片側から刺して、E型止め輪で反対から固定(規格品があれば・・) ・リベットの様なピンを片側から刺して、プッシュナットで反対から固定(規格品があれば・・) ちなみに、インサート成型は工程の都合上できません。 といった感じです。不慣れな業務なので他にもアイディアがあれば教えてほしいです。