耐磨耗鋼って?

このQ&Aのポイント
  • 耐磨耗鋼とは何なのか調べてもピンとこないということはありませんか?JISの規格にも含まれているのか気になるところです。
  • 耐磨耗鋼について詳しく知りたいと思っている方へ。耐磨耗鋼は何か、JISの規格に含まれているのか、詳しい情報をまとめました。
  • 耐磨耗鋼について知りたい方必見!耐磨耗鋼の詳細情報やJISの規格についてご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

耐磨耗鋼って?

耐磨耗鋼を調べたのですがいまいちピンときません。 JISの規格とかにもあるんでしょうか? 出来れば詳細が知りたいです。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

大雑把で申し訳ないが、耐磨耗鋼で各材料メーカーが其々製品化していて 用途や金額により使い分ければ良いと思います。一般的に成分にC、Mnの 比率が大きいほど熱処理なしでも、素材表面は硬く耐磨耗鋼になるようで 化学的成分と硬さを比較することで「耐磨耗鋼」の度合いを知ることが可能

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 材料メーカーに確認してみます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

どのくらいの大きさかによると思いますが、硬くて耐摩耗性があるのは工具鋼です。JISでいうと炭素工具鋼SK3、特工SKS3、ダイス鋼SKD11などです。いずれも硬さ60HRCくらいまで上がりますが、数十mm(丸、厚)以上なら焼きの入りやすいダイス鋼でしょう。 丸材しかないようですが、軸受け鋼SUJ2なども硬さ60HRCくらいまで上がりますし、軸受け鋼ですから耐摩耗性も良いです。ダイス鋼ほどには焼き入れ性がよくないので、あまり大物には向かないでしょう。 比較的軟らかくて靭性(耐衝撃性)が高くて、なおかつ耐摩耗性があるのはハッドフィールド鋼ですが、鋳物を作ってもらうしかありません。鋼材(丸材、角材、板材など)としては売っていません。 SCM440(クロモリ鋼)などの機械構造用鋼で、焼きを入れただけでは硬さが足りなければ、窒化などの表面処理をかけるのも良いでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

 こんばんは、私も別件で質問登録しましてご質問を見させていただきましたので横からですが一件。  レールに使われるハッドフィールド鋼(高マンガンのオーステナイト鋼)も耐摩耗鋼に入れてよいのでは と思いました。←衝撃を受ければ硬くなる そんな性質を利用しておると思います。いかがでしょうか

noname#230359
noname#230359
回答No.4

先ず、焼入れ処理ができて、硬度が上がる(硬い)材料は、耐磨耗性があります。 次に、鋼ではありませんが、鋳鉄は黒鉛が含まれていて、それが潤滑材の役目を します。その様な機能を有した鋼も、耐磨耗性があります。 後は、以下のサイトを確認して、用途等を調査の上、見識を深めて下さい。 http://www.forming.co.jp/database/index.html http://www.netushori.co.jp/story/index.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

耐摩耗性の良い材質のものと解釈すると、サーメット・セラミック・アルミナ・超硬合金・ハイス・クラッド鋼等々多数あります。 また、表面処理(メッキ・窒化・溶射等)で硬度を上げ耐摩耗性を良くする方法もありますので、用途・予算によって使い分けた方が良いと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ネットで検索することをお勧めします。 そのほうが耐磨耗鋼の規格だけでなく、使用実例や注意点や弱点など、色々と勉強になりますので、頑張って下さい。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 ネットで検索するのにオススメなところありますか?

関連するQ&A

  • メカスライド部の焼き付き、磨耗対策

    電子部品組立機を開発しているものです。 小型のメカスライド部(10mm×40mm×厚さ6mmくらい)を有している装置があり、ストローク1mmくらいで使用しています。潤滑にはグリースを使用しております。現状このスライドの寿命が1ヶ月くらいで磨耗にがたつきの発生(0.02mmくらいで使用不可になる)→ガタ再調整、もしくは、2ヶ月くらいでグリース不足などにより焼き付きカジリを発生します。 金属はSKD-11で表面には低摩擦化をねらいDLCコートをしています。 1回あたりの調整時間は4Hくらいですが、もっと長寿命化が図れる表面処理、材質がないか調査しています。いろいろな表面処理を比較する実験もしたいと考えています。 このような事例に最適な処理等をご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 磨耗実験はJISに準じた試験をしようと考えています。 摩擦磨耗についてJIS規格を調査したところ、プラスチックの磨耗に関する試験としは、JISK7218、JISZ8401、JISK7204などがありましたが、金属の磨耗具合の試験規格が分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。 摩擦磨耗試験について調査したところ、 3-1.ブロックオンリング 3-2.リングオンディスク 3-3.ボールオンディスク 3-4.往復動摩擦試験 という試験方法があることが分かりました。 これらの試験機構造の分かるHPなどご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • EN規格の耐摩耗鋼?

    EN規格1.8714が、日本国内で調達できる材料の何に相当するかわかりません。 耐摩耗鋼と思われるのですが? ご存知の方は、教えていただけませんでしょうか? 耐摩耗鋼ではありませんが、同じEN規格2.0402は、何に相当するのでしょうか? 銅合金(真鍮等)のたぐいと思われるのですが? 合わせて、教えていただけませんでしょうか?

  • 摩耗と磨耗

    皆さんいつもお世話になっています。 後輩から次のような質問をされました。 「磨耗 と 摩耗 って何か使い分けってあるんですか?? ネットで調べると加工関連では微妙に使い分けされてるみたいですが・・・。」 質問に答えようと技術の森トップより「摩耗と磨耗」で検索。 29件も出てきましたが、後輩の質問に答えれませんでした。 確かに、皆さんの文章の中では見事に使い分けられています。 質問に答えられず、違いに何の疑問も抱かなかった自分を考えると 顔から火が出そうな程恥ずかしいです。 一粒で2度ショック。 どなたか、摩耗と摩耗の使い分けをこの情けない『先輩』に教えてください。

  • 摩耗と磨耗

    摩耗と磨耗。どちらも正しいようですが 何か使い分けの定義はあるのでしょうか? なぜ二種類の表現が混在するのですか? よろしくご教授願います。

  • ゴムの磨耗試験について

    ゴム初心者です。 用紙搬送に使用するゴムの変更を検討しております。 磨耗試験(耐久性)を実施しようとJISを調べたのですが、試験の種類が多くどの試験を行なえば良いのか悩んでおります。 アドバイスをお願いします。

  • 耐摩耗鋼

    耐摩耗鋼の定義について教えてください。 耐摩耗鋼の規定はあるのでしょうか?(文献等) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 耐摩耗性について

    現在大学での研究で金属片に蒸着し耐摩耗性を付けて測定していかなければならないのですが、耐摩耗性を測定するための装置がなく測定できません。研磨機を使用して耐摩耗性を測れることができますか?

  • 磨耗し難さの数値化

    磨耗のし難さを数値化する必要があります。 対象は金属ではありますが、モース硬度を利用しようかと思っています。 そこで質問ですが、モース硬度って国際的に規格化されているものですか? 自分なりに調べてみたのですが、よくわからないで困っています。 また、モース硬度以外にもっと良い方法があれば、それも併せてお願いします。 早速の回答ありがとうございます。 すみません。磨耗という表現が適切ではありませんでした。 具体的に言いますと、ある金属を研磨剤入りの洗浄剤で清掃するときの話です。 傷防止の為、「これ以下の研磨剤を使用する」といった形で、数値で規制したいのです。 例えば、キッチン流しのステンレスをステンレスよりもモース硬度が固い研磨剤で磨くと、傷がつくと思います。 実際にユニリーバさんのサイトで「ジフ」の説明があり、モース硬度を使っていたので、同じように表現しようと考えたのですが、その際、モース硬度そのものが規格化されたものであれば、より説得力があると思った次第です。 誤解を招いて申し訳ありません。

  • 摩耗

    長い間指が触れている部分の塗装が剥げたり、キーボード表面の梨地になっている部分がツルツルになったりしますが、摩耗は硬度が低いもの(指など)や水、空気だけと触れていたとしても起こる宿命ということでしょうか? 摩耗が起きない、起きにくい素材もあるのでしょうか?

  • タイヤの偏摩耗について

    ミニバンに乗っていますが、前輪のタイヤが偏摩耗して外側がすごく 摩耗しています。 どうしてこのような摩耗の仕方をするのでしょうか。 それとも平均的な摩耗はしないものでしょうか。 原因を教えてください。