PPとナイロンの溶着について

このQ&Aのポイント
  • PPとナイロンの部品の溶着方法について検討中です。高温にさらされる部分のみナイロンを後溶着できるか調べたいです。
  • PPとナイロンの溶着可能性と溶着強度について教えてください。
  • ナイロンへのPP系成分の追加によるPP溶着グレードの有無について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

PPとナイロン溶着

PPの部品があり、一部分のみ高温(150℃)にさらされる部分が あります。高温になる部位のみナイロンで別部品として 後溶着できないかと検討しています。 PPとナイロンは溶着可能なのか?溶着強度は?について 教えて頂きたいです。 また、ナイロンへPP系の成分を追加するとかしてPP溶着グレード のようなものがありますでしょうか。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

溶着等の後工程が増えるものを検討するよりも、 2色成形を検討されても面白いのではないでしょうか? ナイロンとPPですので、吸水等の寸法変化の確認も必要ですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ナイロンとPPも技術的には可能なようです。 ホームページではABSとナイロンが接着可能となっています。 詳しくは取引先の小池産業 名古屋支店 山口さんが詳しいです。 http://www.koikesangyo.co.jp/index3.html 相談してみてください。

参考URL:
http://www.aichi-iic.or.jp/COP/katazen/index.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プライマーという手があるのですね。 早速検討してみます。

関連するQ&A

  • ナイロン66(UL94V-0)とABSを溶着する方法は?

    いつもお世話になっています。 ナイロン66(UL94V-0)製のコネクタの平らな部分と ABS製のあるモノの平らな部分をなるべくしっかりと固定したいと思っています。 接着面積が少なく、耐薬品性に優れるナイロンとABSをどうすれば、 接着(溶着等)出来るでしょうか? 今のところ、試してみたのは、 1.メチルエチルケトンでの溶着・・・ナイロンではやはり無理 2.アロンアルファによる接着・・・ナイロンではやはり無理 3.ハンダコテによる熱溶着・・・強度が弱い 何か良いアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 軟質ナイロンが加熱後割れる

    軟質ナイロンチューブ同士を加熱して溶着しポンチにて複数にわたり側孔を開けますが、過熱して完全に溶けた部位は問題ないのですが、加熱部とそうでない部位の境目に開けた側孔部分が曲げたときに割れてしまいます。 なぜでしょうか?また、これを防ぐ方法はないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 切削加工について、および透明性の高いナイロンやP…

    切削加工について、および透明性の高いナイロンやPPについて  いつもお世話になっております。教えて頂きたいことがありご質問しました。  プラスチックを切削加工しようとした場合、切削のしやすさについて(バリが出たりなど)、参考になる樹脂の物性値は何かありますでしょうか。現在はポリスチレンにΦ1~3mm程度のドリル穴あけをしているのですが、要求に合わないときもあり、別の樹脂での穴あけを検討しています。そのときに参考になる物性値があれば良いなと思いまして・・・。今のところナイロンやPPを考えています。  また、透明性の高いナイロンやPPはありますでしょうか。物性値を見ましても透明性については書いていないメーカーが多くて困っています。  どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 熱板溶着での糸引き防止

    熱板溶着でABS樹脂を溶着しているのですが、糸引きが止まりません。 既に量産中であり、材料変更、非接触熱板への工法変更等ではなく、即効性のある対策を検討しています。 熱型の表面温度は約270℃です。 材料がくっつかない様、熱型に何らかの処理を施すことはできないでしょうか。 テフロンコーティングも検討していますが、現状では2週間程しか持たず、その度に遠方の業者に再加工をしなければなりません。 耐熱、耐磨耗性のシート、テープ、耐久性のあるスプレー等、いいものはないでしょうか? 他にいい方法があれば、その面でもアドバイスをお願いします。

  • PPとPOMの2色成形

    射出での2色成形について教えてください。 現在POM(M90-44)とPP(グレードは未決定ですがガラス、タルク等は混ぜないもの)での2色成形を検討しています。成形は可能なのでしょうか? 相性や密着性などで問題はないのでしょうか? またできる事前提ですが、 他材質の為、熱による変化率が違いますが、それを加味した設計は どのように行えばいいのでしょうか。(形状など) ちなみに熱水が触れる環境下で、一般的には40℃程度ですが70℃まで 想定しておきたいです。 宜しくお願い致します。

  • CAE解析の応力の考え方

    設計初心者です。 応力の考え方について教えてください。 ある樹脂部品の強度検討をCAEで行いました。 仮に樹脂の強度を、圧縮強さ:80MPa、引張強さ:50MPa とします。 CAEの解析結果、MAX応力は70MPaという結果でした。 しかし、応力の発生している方向は圧縮方向でした。 別の部位にて、引張方向の応力で65MPaという部位がありました。 この場合、MAX応力ではないが、65MPaの部位から破壊するだろう という 考えで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • PPの耐酸・耐熱性

    初めて質問させて頂きます. プラスチック素材にお詳しいお方のご意見をお伺いしたく思い, 投稿させていただきました. 小生,厳しい水中環境で,3~数ヶ月間,強度を持続してくれる プラスチック製容器(かご,網,袋でも可)を探しています. 具体的には,水温は80℃(できれば100℃付近), 酸は塩酸や硫酸を主体とし,pHは1前後です. 一見したところ,ポリプロピレンは安価で市販製品が多く流通しており, 温度はクリアできそうです. しかし,それなりに耐酸性があるPPとはいえ,上記環境で3~数ヶ月 耐えうるか,非専門家の小生には直感的にわかりません.無謀でしょうか. ご意見いただければ幸いです. あるいは,別に適当なプラスチック素材をご存知でしたら,ご教示頂けませんか. 宜しくお願いします.

  • PPの溶着について

    文具ファイル等で内ポケットに0.1~0.2mm程度のPPフィルムをミシン目?状に溶着していますが、あれは超音波溶着や熱溶着等ありますが一般的に何溶着で行っているのでしょうか? 薄いPPフィルムを溶着するにはどの溶着が強力に接着できますか?

  • ナイロン溶着?

    弊社機械は複合旋盤で、外周にBEM(R3)みたいなもので深さ4ミリ程度突くのですが、 底面が溶着?溶けてるような感じです。 素材はナイロン系にカーボン入ってます。 条件はS4000で機械能力一杯です。 一応送りの上げ下げやステップ等おこなってますが、 なかなかに手強く溶けます。 工具は超硬EMを成形したものを使用しています。 水溶性油をジャブジャブかけてもいます。 同様の類似品でR2は溶けません。 何か良きアドバイスはないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 熱伝導性がよく、高熱による変形が少ない材料を教え…

    熱伝導性がよく、高熱による変形が少ない材料を教えてください。 熱板(ホットプレート)600×500×厚10~20を作りたいのですが、悩んでいます。 知識がないもので質問致します。 温度は230前後です。ワークはPPシートでt0,15~0,4の2枚重ねで、要はエアープレス溶着機です。 ワークに直接接して溶着する物はフラットバー快削黄銅で高さ30程度の厚み3長さ50~600のラックギヤに良く似たギザ歯です。 それを熱板にネジ止めしプレスによりPPシートを溶着するわけです。 アルミや銅の合金、もしくは鋳物が良いのでは?と思うのですが答えは出ません。 ギザ歯を取り付ける面の精度が重要と思います。 ヒーターを入れる熱板とギザ歯を取り付ける板は別にしたいと思っています。 ギザ歯を取り付ける板は縦横に30間隔にM6タップ加工します。 なんとなく考えている事はヒーターが入る熱板はSS400でギザ歯取り付け板は黄銅板でいけないかなぁ?と思っています。 必要面精度は±0,02以内に抑えなくてはワークの溶着強度が保たれないと思っています。 この不景気の中、他にはない効率の良い機械を開発したくアドバイスお願いいたします。