アルミプレート材質変更|5mmのAl-Mg合金と3.4mmのジュラルミンの硬度比較

このQ&Aのポイント
  • 5mmのAl-Mg合金と3.4mmのジュラルミンまたは超々ジュラルミンの硬度を比較する資料をお教えください。
  • 現在3tプレス機でピナクル型を使用しているが、トムソン型を取り付けるためにプレートを変更する必要がある。5mm厚のAl-Mg合金プレートから3.4mmのジュラルミン又は超々ジュラルミンに変更したい。
  • プレートの厚みを変えることでプレートの変形が懸念される。ジュラルミン又は超々ジュラルミンの使用は適切かどうか知りたい。
回答を見る
  • 締切済み

アルミプレート材質変更

5mmのAl-Mg合金と3.4mmのジュラルミンまたは超々ジュラルミンでは硬度はどちらが強いでしょうか? これらを比較できるような資料がありましたら教えていただけませんでしょうか? 現在3tプレス機(樹脂打ち抜き加工)でピナクル型を使用しているのですが、加工の関係でトムソン型を取り付けたいと思っています。そこで問題なのですが、現在ピナクルを5mm厚のAl-Mg合金プレートに貼っているのですが、トムソンを付けるので厚みが変わる分プレートを薄いものに変える必要があります。厚みは3.4mmと薄くなるため、プレートの変形が懸念されるので、ジュラルミン又は超々ジュラルミンにしたいと思っています。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

此方のほうが良いので、 以下の『アルミニウム合金』を確認して下さい。 http://www.nbk1560.com/technical/index.html

noname#230359
noname#230359
回答No.2

以下の内容を確認して下さい。 http://www.zairyo-ya.com/info/zaisen_tebiki_2.html また、白銅さんのカタログを入手しますと、これから同様の内容が 早く解決しますよ。 http://www.hakudo.co.jp/prod/prod.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Al-Mg合金=A5052 超々ジュラルミン=A7075 のことかと思います。 下記の一覧表で判るように強度(引張り強さ、耐力)は上がりますが、硬度(ブリネル硬さ)はこれで充分かどうか?  アルミである限り、鋼には負けるように思います。

参考URL:
http://www.nbk1560.com/technical/pdf/798_799.pdf

関連するQ&A

  • 熱処理を前提とした材質選定

    現在使用しているダクタイル鋳鉄の代わりを検討しています。中にヒーターを挿入して板の温度は220℃に制御、上下の板で食品プレス加工に使用します。この熱板の硬度をもっと上げたいのですが、側面(板厚60mm、長さ300mm)に穴加工を要するため加工しやすい材質であることが条件となります。その後、例えば熱処理によって硬度を上げる場合、どのような材質が適しているでしょうか。また熱処理方法も色々あるでしょうがどのようなものが適しているでしょうか。よろしくお願いします。

  • 材質PP材

    当方、金属プレスメーカーなのですが、客先より『樹脂PP材(板厚20mm)に穴を開けたいのだが、プレスのように加工は可能か?』との依頼がありました。 当方、前職で樹脂成形に携わっていたのですが、このような工法は聞いたこともありません。 当方の脆弱な知識で考えると、このような問題点があるかと思います。 ・穴は空くが、変形・割れ・クラック・白化が発生する。 ・LOTが大きくなると、金型パンチが熱を帯びてくるので、テフロン等の加工が必要になる。 他に考えられる問題点があるでしょうか? また、そもそもこのような工法を経験(ご存知)の方はおりますか? お解りの方、ご教授願いたく。

  • ベーク材の打ち抜き加工

    最近、ベークライト材(フェノール樹脂積層板)の打ち抜き加工を始めました。 接点のベークだそうで、2列順送4個取りの金型です。 そこで質問なのです。打ち抜き加工時に粉が出て大変で、また切断面もきれいに抜けないのですが何か加工油等塗布した方がいいのでしょうか? その場合はどのような加工油がいいのでしょうか?また、ベーク材の加工におけるポイント等アドバイスして頂けたらお願いします。 加工材は、住友ベークライト品番PL-1621 記号PL-FLE材厚0.8mmです。 長年プレス加工をやってきましたが、金属以外は初めての為悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 薄物樹脂板の抜き落とし型

    前回は1mm程度の厚物樹脂板の抜き型について質問しましたが、今回は0.1程度の薄物樹脂板の抜き落としを行いたいのですが、通常のプレス型の様な構造で可能でしょうか? また、こういう薄物はビク型でとの回答がありましたが、これはどんな型なのですか?トムソン型とは違うものでしょうか?

  • パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度につ…

    パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度について 通常弊社ではステンの1mm~3mmの板厚の被加工材を抜く金型を製作することが多いのですが、今回0.1mm~0.3mmの薄物をプレスする金型を製作しております。 そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 順送金型(丸穴→異形状穴→外形抜落し) 構成要素:ダイセット(上型)・バッキング・パンチプレート・パンチ類・ダイ・ダイバッキング・ダイセット(下型) ポスト:4本ポスト ダイの大きさ:500×250mm 被加工材:SUS304 板厚0.1mm クリアランス:7%(片側) を加工する金型を製作するとして 【1】どのプレートを平面研磨しますか?   (弊社では通常ダイのみを平面研磨し、他のプレートは上下面ロータリー研磨がかかっているものを使用しております) 【2】パンチ・パンチプレート・ダイのワイヤーカット加工回数は何回ですか?   (弊社では4回加工をしております) 【3】全てのプレート(ストリッパーを除く)に対して、ワイヤーカットあるいはフライス加工でノック穴を加工して、単純に組み立てて行くだけでパンチとダイのクリアランスは均等になりますか?   (弊社では無理です。ワイヤーカット加工時の各プレートの倒れが累積し、単純に組んでいっただけでは型かじりの状態になります。 【4】上記の質問にてクリアランスが均等にならなかった場合、パンチを側面から“ど突いて”パンチを寄せ、クリアランスが均等になるように調整しますか? それとも、各プレートを測定し、不具合のあるものを再製作しますか?   (弊社では、上型と下型をひっくり返して、パンチ刃先がダイの切れ刃面にちょっと入る状態にし、光をあててクリアランスを確認し、パンチを側面からど突くことによって適正なクリアランスに調整した後、パンチプレートの裏面を平面研磨しております)    以上、皆様の“常識”を教えて頂けると幸いです。 すいません・・・題名を間違えました。 正しくは「プレス金型のプレート加工と型合わせの方法」です。

  • 打ち抜き型に関する質問

    現在PET樹脂厚み0.25mmとPP樹脂厚み0.17mmをメルト接着させた幅33mm、長さ230mmの製品をダイセット打ち抜きで打ち抜いていますが、側面にPET樹脂の切れ残しのバリが出てしまいます。打ち抜きに関する知識がほとんど無いためこれといった解決策がなく困っています。パンチとダイのクリアランスを狭くすると刃がかじってすぐ切れなくなります。この製品の最適なクリアランスはどのくらいなのでしょうか?またバリが出ないで刃が長持ちする何か良い手は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 樹脂プレートに鉛筆硬度3Hヘイズ値15以上コート…

    樹脂プレートに鉛筆硬度3Hヘイズ値15以上コートがしたい いつも、拝見させていただき、参考にさせていただいております タイトルにも有りますように、樹脂に対してのハードコート材は数々 見受けられますが、私の知る限りハードコートを謳う皮膜性能に関連して ヘイズ値も低くなる傾向の商品が多いと感じています。 タイトルの通り硬度を保持しながら、ヘイズ値をあげるのは技術的に難しいのでしょうか? 現在、鉛筆硬度3H以上でヘイズ値15以上の塗料を探しております 何かよい情報ありましたら 宜しくお願いします。

  • プレス打ち抜き力から材料の引っ張り力を推定できま…

    プレス打ち抜き力から材料の引っ張り力を推定できますか? S12C材を使用し、周方向に長穴を配置した板厚5mmの円盤をプレスで作製します。 円盤に板厚方向から応力が掛かるため疲労強度を知りたく考えます。(長穴部がスポークの様になり、この部分が疲労破壊します。) 本品はプレスで作製するため疲労強度は素材の引っ張り強度から割り出した値より強くなります。(切削穴品とプレス穴品では実機試験では10倍以上の疲労耐久性がありました(素材は何れも鍛造品)) 硬度測定も実施しましたが、素材自体がS12C材を5mmの板状に延ばした鍛造品であるため部分的な硬度差が大きく加工方法の影響が明確に言えません。大まかにはHv180~230(切削穴)とHv200~240(プレス穴)と若干の違いがありましたが、ところどころ逆転している部位もあります。 そこで質問ですが、 プレス時の打ち抜き力から逆算すると、プレス時のせん断力は38kg/mm^2でありました。このせん断力から引っ張り力を推定する目安はあるでしょうか? この数値よりプレス後品の引っ張り力が推定できれば上記耐久試験結果の妥当性の証明に役立つのでは?と考えます。 宜しくお願いします。 皆さん有難う御座います。 プレス成形品の疲労強度を求める指標として、せん断力だけでは抜けがある様です。もう少し視野を広げて検討します有難う御座いました。

  • レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れと…

    レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れとカエリに関する差 現在SS400クロカワ材 3.2t厚にレーザー切断機で孔明加工をしています。 巾25mm長300mm程度のスリットを15mm間隔で8列を数セット加工しています。 切断長も長いので2000tまたは500tプレス機で金型作製のうえ、プレスで 打ち抜きたいと考えています。 問題になるのは垂れとかえりの発生が気になります。 板厚に対して出来るだけゼロに近いクリアランスをとる予定ですが、 それ以外のところでかえりを押さえるのに、どのようなところに配慮 することが良いのか、ポイントを教えて下さい。 また垂れとかえり以外のところで、プレス打ち抜きに替えことでの 注意点があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プレス時の手袋破け

    200tから250tのプレス、打ち抜き加工などをしています。綿手袋で材料を持って、はめ、プレスして取り出すのですが、すぐに指先が破けてしまいます。 一般のカタログではどれがよいか判りませんでした。 単価は高いが長持ちするもの、安さで勝負のもの、又は何か工夫されているなどあれば、少しの情報でもお待ちしております。 なお、材料は鋼板1.5mmほどです。 宜しくお願いいたします。