Φ1.2バーリング加工方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • SUS304CSP 1/2H t=0.5にΦ1.2(外径)高さ0.5のバーリングを順送で加工したいのですが、下孔が小さすぎて不可能ではないかと思います。
  • バーリングで無くダボでも検討してみたのですが経験が無く困っております。
  • 高さ0.5さえ確保できればバーリングでもダボでもOKです。
回答を見る
  • 締切済み

Φ1.2バーリング加工方法を教えてください。

SUS304CSP 1/2H t=0.5にΦ1.2(外径)高さ0.5のバーリングを順送で加工したいのですが、下孔が小さすぎて不可能ではないかと思います。ご存知の方がいればお知恵を御願いできないでしょうか? またバーリングで無くダボでも検討してみたのですが経験が無く困っております。 高さ0.5さえ確保できればバーリングでもダボでもOKです。 宜しく御願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

板厚み0.5でバーリング高さ0.5なので 根元のRをエッジに加工していくとダボがとれてしまいますよ。 根元からストレートを保持する必要があるのであれば やはり、凸体積よりも凹体積を大きくしなければ物理的に NGです。テストできるのであれば歪みが出ない程度でダボ高さを 保持でき、強度も確認するほうが得策だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

再度回答を戴いて有難うございます。 やはりダボがとれますか。クリアランスを広げていけば何とかなると思いましたが駄目みたいですね。 貴殿の忠告通リエンボスで考えます。SECCでは径は違いますが1工程で経験はありますのでSUS304CP-1/2Hでも1工程で検討してみます。 ストレート部の高さが0.5必要です。 回答大変助かりました。有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ダボ出し 1案: ダイの体積よりもパンチの体積を大きくし、 エンボス形状にしてはどうでしょうか? *形状は可能ですが周囲フラット部に歪みが出る可能性はあります。 2案: ハーフカット(ゼロクリアランス)にてダイコーナー にR0.15加工を施す。 *フラット部に歪みは出ませんが強度的に確認が必要です。 また、ダボの根元がRになります。 参考程度にしてください。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 エンボスでの歪が怖いですからハーフカットで考えてみます。ダボ根元のRを再度叩いてエッヂにする。ゼロクリアランスを少しづつ広げて強度も確認してみます。

関連するQ&A

  • バーリングが割れてしまいます。

    材質:SUS301CSP-H t=0.4mm バーリング詳細:内径1.82mm 高さ1mm(板厚含む)下穴径1.2mm 現象:バーリングに対し縦方向に割れが発生してしまいます。下穴の面取り、破断面の除去、バーリング先端形状のトライ(パイロットピンの様な形状)、加工速度の検討、加工油の検討など行いましたが未だに割れが発生してしまいます。知識不足な為良い案をご教授お願い致します。 加工は順送型で行っております。 宜しくお願い致します。

  • ネジ穴用バーリングの加工寸法について

    いつもお世話になっています。 板金にネジ穴用バーリングを加工したいのですが、専用型を使わず通常のバーリング型にて加工する場合、板金の端面からバーリングの外径側面まで最小寸法はどのくらいあればいいですか?。また、板厚T、内径dとすると、外径はD=2T+dでいいですか?。それともバーリング型により外径は異なりますか? 具体的には板厚0.8?、M4用タップ、高さは板厚含む1.6または1.8?です。

  • パイプ外側へのバーリング加工法

    パイプ外側へのバーリング加工法を探しております。 条件 材質:SUS425 板厚:t1.5 外径:約φ50 (内径 約φ47) MT:25秒以内 目標形状 バーリング高さ:6~8mm バーリング内径:φ23 板厚:t1.2~t1.5 ワークの構造上、パンチ方式、T-DRILL、Flow Drill、は不可で コレ以外で探しております。 (ワークの内径が約φ47しかない為、パンチ等が入るスペースがなく 断念しました) よろしくお願い致します。

  • バーリング高さについて

    いつも利用させてもらってます。 薄板(t=0.4~3mm程)の板金プレス加工で金型メンテを担当している者です。 バーリング加工について質問があり投稿致します。 今まで、バーリングの高さについてほぼ経験でのみ調整をしてきていて バーリング加工前下穴の径が小さければ高くなる、クリアランスが大きいと低くなるなど、大体の予想を立てて加工した製品を確認して調整を取っていました。 が、勘コツではなく、理屈的に知りたいと思い、ネットなどで調べてみましたが参考になるものを探すことができませんでした。 今、一番知りたいのは、バーリングの下穴とダイの径は決まっていてしごき(クリアランス)が変わると加工後のバーリング高さがどの様に変わるのかを計算上で求められるかです。 ちなみに、今直面している問題は、材質:SPC、t=1.6mm、バーリングダイ径=φ3.98mm、バーリングパンチ径=φ2.85mmの金型でバーリング高さが実測1.2mmになっており、このバーリング高さを1.5mm以上にしたいと考えてます。 このときに、バーリングパンチ径をいくつにしたらいいか、できれば考え方(計算式など)があれば教えていただきたいです。 上記のとおり、バーリング加工においての下穴径、クリアランス、ダイ・パンチ径、バーリング高さの関係などが説明してあるサイトなどご存知であれば教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バーリングが割れてします。

    SUS304 t1.0に下穴がφ5.2、バーリング内径がφ8.7、高さ2.7±0.3(内寸)を出そうとすると どうしても割れてしまいます。 セットプレスの金型を使用して 2工程に分け、パンチφ7(R付き)→パンチφ8.7(R付き) 下型 ”φ10.7(R付き) どのようにすれば割れないですか?

  • 絞りバーリング

       /    絞り底辺径12.3 絞り頂点径7 絞り高さ2.6の円錐(上は、平ら  /     t0.8)に、M5高さ3.5以上のバーリング加工(外)     |     をしたいのですが、やはり絞りの後に加工すべきでしょうか? ー-      内側ならしぼりのあとなのですが。。。。  │     CADで書くとけっこうきつそうなので。。M3なら上でも下でも   \     (絞りの後)問題ないですよねーM5がネック    \    すいませんおしえてください。ちなみに一発バーリングでは         有りません下穴明けます。

  • バーリング成形時の周辺形状の影響

    リンク先の図は製品断面になります。 (断面形状をバーリング穴中心にぐるっと回したのが製品形状と捉えてください) ?周辺形状成形 ?下穴明け ?バーリング の順で加工する場合 赤矢印の寸法はバーリングの成形の可否(割れの発生)に大きな影響を与えまるのでしょうか? それともバーリングを行う上で形状変化が起きる部分(緑矢印範囲)が確保されていればあまり影響はない(只の平板にバーリングをするのとさほど変わらない)ものでしょうか? 周辺形状よりもバーリング高さなどのほうが重要でしょうか? (材質SPFH590 T1.6 バーリング内径Φ22 バーリング高さ2?) 図 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-sl6dcoylfjgepnif5vyj5qmmcu-1001?uid=78dee869-d70d-4ac2-b7f9-47280a0830a3&etag=0c61b45713907512388733

  • 薄板材料打ち抜き加工

    SUS304CSP-1/2H t0.3の材料を加工する総抜き型を作りましたが、バリで悩んでいます。刃先材料はDC53 Hrc60°クリアランス0.03です。製品形状は20X200mmほどで、ちょっと入り組んだ形状です。 100ショット位でバリが高くてダメになります。 今までもt0.2やt0.3などやってきているのですが、何が悪いんだか見当がつきません。 どなたか、解る方がいましたならよろしくアドバイスお願いいたします。

  • ケイ素鋼板の加工

    ケイ素鋼板(t=0.5)の加工で教えてください。  1)直角曲げは可能ですか? 内曲げRの最小は?  2)ケイ素鋼板とSUS430のスポット溶接は可能ですか?  3)バーリングカシメは可能でしょうか?

  • SUS材のパンチ、ダイについて

    SUS301CSP1/2 T=0.8 SUS301CSP3/4 T=0.4 の順送金型のパンチ、ダイのへたりがはやく 困ってます。特にT=0.8の金型には0.8幅の スリットがありそこのパンチはクラック、われが よくおこり困ってます。部品の材質もしくは クリアランスなどなにかいいアドバイスあれば 教えてください。