塩化ビニール製品の補修方法をご教授ください

このQ&Aのポイント
  • 塩化ビニール製品の補修方法。塩化ビニール製の人形を遊戯機器の部品として使用中。人形の損傷が頻繁に発生し、交換費用が高くて困っている。補修方法を教えてください。
  • 塩化ビニール製品の補修方法について教えてください。人形を素手で叩いて得点を競う遊戯機器の部品として使用中。頻繁な損傷により交換費用が高騰しており、補修方法を知りたいです。
  • 塩化ビニール製品の補修方法についてお知恵をお貸しください。遊戯機器の部品として使われている塩化ビニール製の人形が損傷しやすいため、補修方法を教えていただきたいです。交換費用が高いため、継続使用を考えています。
回答を見る
  • 締切済み

塩化ビニール製品の補修方法をご教授ください

現在、塩化ビニール製の人形をある遊戯機器の部品として使っていますが、 遊戯内容が、この人形を素手で叩き得点を競う為、人形の損傷頻度が激しくて困っています。 購入し交換することも可能ですが、あまりにも単価が高く補修をして継続使用を考えています。 どなた様か、補修方法をご教授お願いします。 部材の厚みは3ミリ程度で裂けた部分が主で、金属のように溶接のような方法か裏から当て生地を使い補修できれば幸いです、強力な接着方法も含めお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

塩ビ専用の熱式ドライヤーと塩ビの溶接棒(遊戯機器と同色の)で、 溶接の補修が可能です。 当然、補修部分は、凹凸となりますが、凸形状に溶接肉盛りして、 ナイフ(刃を鈍角にした)で、削ぎ落とす様に面を合わせて、補修します。 仕上げは、着色等をするのも良いでしょう。 <最初は、温度を上げ過ぎ、黒く焦がす場合があるので、注意をして下さい> 他に、塩ビ管で、水道のホースを接着する際に、接着剤(溶剤で、塩ビ同士を 溶かして接着)を使用しますが、溶接の方が遊戯機器には適しています。 溶接の際には、換気の良い場所で行なって下さい。 詳細は、塩ビの溶接機器を販売しているお店で確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとう御座いました、参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

塩ビ溶接というのは昔から有りますが、そのような事でしょうか? http://www.fujiimpulse.co.jp/docs/prdcts/_ctgry_index/012index_hotjet.html ↑こういうタイプの物とか http://www.hakko.com/japan/products/hakko_heating_gun.html ↑こういうヒートガンを使うことが出来ます。溶接するには塩ビ溶接棒という 専用の物があってシングル・ダブル・トリプルなどの種類があります。 http://www.k4.dion.ne.jp/~aqua-oki/help/yousetu/yousetu.html ↑この辺も参考にして下さい。(金額などを含めて) 写真を見ると判りますが、溶接棒と接着部分を溶かして溶接するので溶接 部分が盛り上がった感じになります。対象が人形なので見栄えが悪いかもしれません。 また、強度を出そうとするとそれなりの熟練が必要になります。 それと、人が素手で触る部分は、けがをしない様にバリを取るなど 留意した方が良いですね。

noname#230358
質問者

お礼

迅速かつ明快なご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 軟質塩化ビニールの接着、溶接についてご教授願います

    前回は、塩ビの溶接についてご教授賜りありがとう御座いました。 今回は、塩化ビニールでも軟質系の物で昔よくあった、キューピー人形などによく使われていた素材で、最近ではソフビマスコットなる物が類似の類かと思われます。 この素材について、厚みが3ミリ程度あり補修箇所は避けた状態です。 強力な補修方法があればよろしくご教授願います。

  • ポリ塩化ビニール同士をくっ付けるには?

    ポリ塩化ビニール製の板にポリ塩化ビニール製のシートをくっ付けて、誇りよけしたいのですが、如何してもシートの重みで、外れてしまいます。 釘や、ホッチキスでもやったのですが、時間が経つと、破れて来て、巧くいきませんでした。 ボンドもいろいろ試してみましたが、なかなか時間が掛る割りに思ったところでピッタットくっついてくれず、入り組んだ形の接着が巧く出来ないので、何を使ってくっつけるのが綺麗で早くできるのか教えてください。 子供と一緒におもちゃも作ったりしていますが、最近の材料は、ポリ塩化ビニール・ペットボトル等を使う事が多いので、で早くくっつける方法を教えて下さい。 ボンド等を買う時に気を付けないといけない点なども一緒に教えて下さい

  • 塩化ビニール梨地クリア 密閉方法

    塩化ビニール梨地クリアの生地で袋を作りたいのですが、密封して水が入らないようにするにはどのような方法がありますか?

  • 人形の補修の仕方について

    カテ違いだったらすみません。 なんと、人形の鼻と指がペットに食べられてしまいました(TT) いい補修の方法がありましたら教えてください。 素材は塩化ビニールかな? 少々難がある補修方法でもOKです。 今のままではかわいそうで・・・。 宜しくお願いします。 その人形のURL貼り付けしました。(「ぽぽちゃん」です) http://www.popo-chan.com/index_b.html

  • 軟質塩化ビニールに密着させる方法

    お世話になります。(カテゴリー分けが不適切でしたらすみません) 一ミリ厚の透明の塩化ビニールシート(テーブルに敷いたりするもの)の上にガラス瓶をおいてしばらくたつと、瓶の底に少しだけペタリをビニールがくっついた感じになります。 しかし時々くっついている感じにならない時もありますし、何回もはずしていると、どんどん弱まっていく感じもします。 このビニールに、滑り止めの役割を持たせたいのですが(瓶が倒れににくいように、) 瓶底とビニールの密着が進む方法はなにかないでしょうか? あるいは、くっつけるためになにか別の薬品を加えるなどの方法もあれば、知りたいです。 この場合、透明度はできるだけ失わないこと、はずせること、長時間一晩以上かからないことが希望です。 (ちなみに、瓶の形状上、大きな圧力を長時間にわたってかけるというのは難しいです。) どうぞ知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • プラスチック主体として塩化ビニル(PVC)の溶接…

    プラスチック主体として塩化ビニル(PVC)の溶接の肉盛をきれいに除去できる工具・加工機ありませんか? 初めて書き込みさせて頂きますよろしくおねがいします。 弊社では主として塩化ビニル板から液晶・太陽光なのどの製造装置からメッキラインに使用する塩ビ・PP・PEなどのプラスチック製品・装置を製造しているのですが、それらを製作する上で 例えば    平板2枚(ここでは100×100mm10t厚とします)を裏表2.5Cほど面取りしそこを溶接棒を溶かし溶接し肉盛を削り裏表平面にする場合や、タンクなどの上部をアングルで一周しアングルと板との溶接の肉盛をキレイに除去する方法がないかをお聞きしたいです。 弊社ではサンダーを使用してある程度平面にしたあと手仕上げでされに仕上げをしている状況ですが、これを何か電動工具などのもので一回できれいにする方法などはないでしょうか? またこの工具は使えるなどの情報をお持ちの方がおられましたらなにとぞご教授お願いします

  • 塩化ビニール管溶接部の品質保証方法

    石油製品の出荷設備で塩化ビニール配管の敷設があります。 溶接でつないでゆくのですが、その溶接部の品質保証方法が分りません。 金属の配管の場合は、溶接部に対して放射線検査を等を行うのですが、塩ビ管溶接部の場合はどのような検査があるのでしょうか。 また、その規格等はあるのでしょうか。どなたかご教示願えれば幸いです。 塩ビ管とは言え、内部流体は苛性ソーダ等の危険物です。 耐圧試験は行います。また、低温にならないような加熱設備も設置します。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 壁の補修方法について

    お世話になります 自宅のカベ(築40年)ですが 従来和風工法の土壁で、土部分が厚さ10センチ、その上に 仕上げ塗り5ミリの壁を塗りつけてあります この数年で土の部分が柱からずれて、隙間が1センチ弱程度 発生してしまい、さらに仕上げ壁(厚さ5ミリ)が土壁部分から 接着がはずれて、めくれてきつつあります 質問ですが このような壁の補修は(プロにたのんだら感嘆に解決するでしょうが) しろうととしてするには、なにか方法があるのでしょうか (例えば、土壁材とかパテとか) ご指導、宜しくお願い致します

  • 2枚の塩ビの間に生地 接合方法

    厚さ0.3の軟質塩化ビニール 2枚の間に 生地 (ポリエステル,ビニール製)を挟んで この2枚を接合する方法はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ビニールコーティングされた生地をしつけする方法

    ビニールコーティングされた生地を縫いたいのですが、しつけが出来ずに困っています。 生地に穴が開いてしまうため、マチ針を使うわけにもいかず。 熱で溶けてしまうため、アイロンを使うわけにもいかず。 現在は爪でギューッと跡を付けて縫っています。 ヘアピンで留めてみたりもしたのですが、生地の端の折り返しを縫いたい場合、出来るだけ細い縫い代で済ませたいので5mmくらいしか余裕がありません。 そうすると、ヘアピンとヘアピンの間でもう生地が浮いてしまって…。 結局仕上がってみると、なんだか縫い代がよれて、5mmのところがあったり、3mmくらいしかなかったり(泣)。 ……状況説明がヘタですみません。 同様の質問を探して、『両面テープで仮留めしてから縫う』というのを知りましたが、接着剤が針についてベタベタになるのを怖れて、まだ試していません。 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。