• ベストアンサー

高校野球の決勝は、なぜ昼から?

4試合やる準々決勝は朝の8時台から試合をしています。 決勝まで来ると、選手のみなさんもかなり連戦で体力を消耗してると思うのですが、 なぜ決勝を、わざわざ炎天下の昼間にやるんでしょう。 まだ涼しいうちにやってしまうほうが健康にいいと思うのですが。 決勝なら、視聴率も観客も、時間にかかわらず見る人は見るでしょう。 応援団も夜行バスで来るなら問題ないと思いますし。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

高校野球はもうスポーツではなくビジネスです。 だから視聴率の取れる昼にやるんでしょう。

その他の回答 (5)

  • ichao
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.6

高校野球はあくまでも教育の一環ですよね。 参加している球児も、高校の応援団も、また個人的に球場に来る生徒たちも、みんな高校生です。 例えば早朝行えば、深夜に家を出なければならない人もいるでしょう。選手にとっても、朝早い試合のコンディション作りは難しいと思いますよ。 逆にナイターにすれば、選手にとってはいいでしょうが、夜遅く帰宅の途につく応援の生徒を考えると、ちょっと難しい気がします。まぁ、深夜に徘徊している高校生は結構いますが、主催者がそうなるようにし向けることはまずないでしょう。 夕方であれば、薄暮状態になります。 猛暑の中での試合が健康にいいわけありませんが、現状では仕方がないのかなと思います。 本当は、準々決勝からは休息日等をもうけるなど、もっとゆとりを持った日程が組めればいいのでしょうけれど。

nozomi500
質問者

お礼

皆さま、ありがとうございます。 失礼ながらまとめてお礼とさせていただきます。 1回戦やら準々決勝を朝8時台からやって平気な主催者が、決勝だけ体温を超すような時間帯で「選手のコンディション」はないと思うんですが・・・。 真夏は朝から暑いですが、10時台と13時台では大違いです。試合時間が早ければ、選手は早起きしてますし。 以前は対戦相手をすべてくじ引きで決めていたので、3回戦の第4試合を戦ったチームが準々決勝の第1試合、ということもありました。そんなことを平気でやる主催者が「選手のコンディション」も・・・。 球場はどっちにしろ5万人のスタンドに7万人入れるわけにいかないし、TVは昼すぎて放送で視聴率が高くなるんでしょうか。 (京都大会では、準々決勝は10時台の「平安-東山」が一番でしたが)

nozomi500
質問者

補足

ことしの準々決勝は2試合ずつでした。 TV中継だと、昼のニュースなどが入って、NHKの場合は「ひき続き教育TVで」、朝日の場合は「引き続き●●放送(地元UHF局)」リレー中継になります。 決勝戦をそんなことでつなぐのはかっこ悪いから、1時すぎからやらなくちゃいけないんでしょうね。

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.5

準々決勝から勝ち進むと3連戦になります。ということは、ピッチャーは3連投するチームも有ります。特に、準決勝の第2試合で投げたピッチャーが次の日の朝から投げるのはきついです。 その他にも、決勝ともなれば、いろいろな準備とかもあるでしょうし、盛り上がりの面からも朝とっとと終わらせてしまうと盛り上がりません。 ある程度余裕を持って、というのが私の勝手な想像ですけど。

noname#107601
noname#107601
回答No.4

ナイターもよいでしょうけど、高校野球はナイター設備がなかった頃から、夏の炎天下の下でプレーするのが定着しています。 特にナイトゲームだと「高校生らしくない」などの批判が来るのかもしてません。 また、球場使用量のほかに照明代がかかってくるからでしょうか? 「ドカベン」で球審がそれらしきセリフをいってました。   ~37巻、38巻ブルートレイン学園の回参照~

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

決勝だけの問題ではないと思いますけど、元々夏場に大会を行うのですから・・・ 涼しいうちにと言っても、例えば朝の8時から試合をする方が、選手にとってはきついと思いますよ。 身体も未だ起き切っていないし、疲れも抜けていないでしょう。 午前中、例えば10時からならいいかもしれませんが、もう炎天下になっているでしょうしね。 一番いいのはナイターじゃないですか。

回答No.2

>時間にかかわらず見る人は見るでしょう。 では、やっぱり満足しないんでしょうね。 少しでも視聴率を上げたいんではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校野球決勝を見たいのですが。甲子園に詳しい方!

    仙台出身で大阪在住のものです。地元の東北高校が決勝に残ったので、明日、甲子園に応援に行きたいと思っています。 とりあえず、甲子園までの行き方だけはネットで調べましたが、仕事の関係で、甲子園に着くのが、試合開始の13時ちょうどになりそうです。果たして当日券は買えるものなのでしょうか?(今年は、茨城常総vs宮城東北の決勝なので、関西の観客は少ないのではないかと予想しているのですが、甘いでしょうか?)炎天下の中の野球観戦で、何か持参していった方が良いものとかありますか? 野球も甲子園も初心者なので、何でも結構です。詳しく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 高校野球の日程

    2~3年ほど前から甲子園大会(初夏とも)準々決勝は2試合ずつ2日に 分けて行われるようになりました。 選手の負担を考えてとのことですが、これだと後半2試合のチームはやはり 決勝まで3連戦になってしまいます。 こんな事をしなくても、準々決勝1日4試合のままで、準決勝との間に1日 休養日を設ければ済む話だと思います。 これだとどのチームも確実に1日休めます。 営業面で休養日を作りたくない高野連のセコさが現れていると思います。 なぜここまで頑なに休養日を設けないのでしょうか?

  • 高校野球地方大会決勝戦の開始時間について

    まもなく第95回全国高校野球選手権記念大会が阪神甲子園球場で開幕します。野球大好き女の私は心ドキドキ胸はワクワクです。 先日、私が居住する県の決勝戦開始時刻は、なぜか早い時間帯の10:00でした。高校野球地方大会だと、同じ県内でも開催球場から近い高校と、遠い学校が存在します。決勝戦を戦った両校は、開催球場から片道約2時間はかかるところにあり、遠い場所にあるチーム同志でした。選手は前泊して試合に臨むのか、それとも当日早朝に出発して決勝戦開催球場に向かうのか、私はわかりませんが、父兄や学校関係者といった応援団の人々は、朝早くからバスなどで決勝戦開催球場に向かうので、大変でしょう。 一人の野球ファンとして、私の意見では、決勝戦開催球場から遠い学校に不利にならないよう、その他、前日の準決勝の第二試合の勝者チームの疲労除去をの観点から、決勝戦開始時刻は12:30もしくは13:00でも良いのではないでしょうか。 私には、どうして決勝戦を、10:00という早い時間に開始するのか理由がわかりませんので、分かる方は是非教えてください。

  • 高校野球の応援団はどうやって来るの?

    今年の優勝校は駒大苫小牧高校で、選手たちは飛行機でやって来ていましたが、応援団はどうやってくるのでしょうか?1000人を超える応援団が乗れる飛行機があるとは思えないし、バスなら決勝進出が決まってから間に合うように来られるバスがあるのでしょうか。どんな経路で来たのか気になっています。知っている方がいたら教えて下さい。

  • 高校野球は甲子園以外ではダメなんですか

    特に夏の大会は炎天下で選手や観客も熱中症になったりと我慢大会か死闘のような試合に感ぜられるものもあります 暑さで実力を全部出しきれない試合もあるのではないでしょうか ? 伝統ばかりに縛られず合理的にドーム球場や涼しい地での球場に変更してはと思うのですが いかがなものでしょうか ?

  • 今後高校野球は京セラドームでやった方が良いのでは?

    今年も高校野球の季節がやって参りました! しかし猛暑が年々問題となり、関西地方でも向こう1週間は 予想最高気温が35~37度ともはや異常とも言える状態が続きそう・・・。 そんな中でスポーツをするなんて、もう殺人的行為としか言いようがありません。 予選でも結構話題になった様ですが。 こうなったらもう、「夏場でもスポーツは外でやるもの」なんて精神論は捨てて、 京セラドームで高校野球を実施することを真剣に議論した方が良いと思います。 最大の問題は阪神電鉄の売り上げ減と京セラドームの球場使用料及び光熱費となりますが、 それさえクリアできればむしろメリットの方が多いように思えます。 出場校の多くは大阪市内のホテルに宿泊する学校がほとんどなので、甲子園に比べて移動が楽。 難波や心斎橋と言ったミナミの繁華街に近いので、観客や応援団が試合終わった後にそちらの方面に流れて消費活動をしてくれる、などなど。 準決勝と決勝戦だけ甲子園で開催するとかでも充分だと個人的には思ってます。 これは選手や応援団、観客の方々の命にも関わる問題なので、 早急に検討して欲しいと思ってるのですがいかがなものでしょうか?

  • 視聴率と野球人気

    野球人気が落ちサッカーの時代等といわれていますが Jリーグに限っていえば 底は野球では不人気といわれている(ファンの方すいません) 横浜 オリックスの観客の人数を大幅に下回っています 一方現在のサッカー=日本代表のような図式により 日本代表のサッカーの試合は毎回高視聴率を記録し それだけでサッカーが盛り上がっているという流れになっているような気がします 一方野球のWBCも日本代表というだけで 現在の野球中継では考えられない程の視聴率を集め 高校野球決勝も盛り上がりました こういう流れからすると視聴率低迷=野球不人気というのは 絶対に違う気がするのです やはり言い方は悪いですが「にわか」な人々が 巨人から国際戦やお祭りのような大会に流れていってしまったのでしょうか

  • 日本野球の人気低迷の理由は?

    最近日本野球の人気がない。毎日の視聴率がだんだん下がってついには先日のサッカー決勝の視聴率は10%チョィ。これって何でだと思いますか?私は巨人が優秀な選手を集めすぎていて巨人が勝って当たり前の状態に問題があると思います。好敵手がいないとスポーツって盛り上がらないじゃないですか?それだと思うんです。皆さんはどう思いますか?

  • 高校野球の試合開始時間

    今日、高校野球の決勝戦ですね。ところでなぜわざわざ最も暑い時間に始めるのですか?厚労省も医者も屋外での激しい運動を控えるように言っています。熱中症にならないほうが不思議。選手は普段から鍛えているから?でも観客は平気で見ているし、伝統だから仕方ないかな。一番気の毒なのは審判の人たちですね。 私のアメリカ人の友人は「イッツ、クレージー」と言ってました。以前12時からやっていたときもあったような気がしますが、せめて11時からにしたほうが・・・ 13時からはじめる理由を知りたいのです。文科省管轄だから健康上は関係ないの?

  • 高校野球について?

    高校野球の季節になりますね。この時期は不快になります。決して野球が嫌いとかではありません。高校球児の純粋さは尊いのですが、それが腹の出たオヤジどもに消費されてる気がします。あんな炎天下で試合をさせること自体、酷です。特に投手。そういう条件下で100球超以上も投げ、連投もありです。肩や肘が消耗品であることはとうに常識。いくら若いとはいえ優勝投手でその後プロで消えてしまう選手の例はいくらでもいる。投球数制限とかスケージュールを緩くするとかしないと、精神論とか自分の事しか考えない監督に彼らの将来が潰されている一面は否定できません。お金の話ではないとしても億単位の喪失ですよ。今年は関西はピーク時電力不足だそうだから、せめてナイターにするとか、考えてよ朝日さん。皆さんはどうお考えですか?

専門家に質問してみよう