構想図と計画図の違いは?機械設計での構想図とは?

このQ&Aのポイント
  • 構想図と計画図は、機械設計において使用される図面です。
  • 構想図は、新しい製品やシステムのアイデアやコンセプトを表現するための図面です。
  • 一方、計画図は、具体的な設計や製造に必要な詳細を示す図面です。
回答を見る
  • ベストアンサー

構想図とは?計画図とは別もの?

機械の設計で「構想図」とはなんですか? 計画図ならわかるのですが、構想図とはなんでしょうか。 組立図でもないですよね。なんでしょうか。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

構想(図)⇒ 計画(図)⇒ 実施設計(図)の流れで、 ★ 構想(図);製品や構造設備等のアイデアの内容(内容を画にした物) ★ 計画(図);製品や構造設備等のアイデアをある程度図面化して、         アイデア+大きさ等のイメージが表れている物 で、以前ドラフターで図面を描いていた時は、 ◆ フリーハンドで、アイデアを描いた物が構想図。 ◆ ドラフターで描いたり、グラフ用紙に描き、アイデア+概略の大きさ   が判る物が計画図 と解釈していましたし、先輩からも指導されました。 古い話しで恐縮ですが…。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

あくまで今までの自分のイメージでの話しです。 構想(図) 新規性が高く、内容が白紙で形が見えないものを創出する作業。 よって、今までに経験したユニットや構造の組み合わせで 出来るものは、構想図ではなくいきなり計画図になっていることが多い。 内容的には構想図はきちんとした図面でなくてもマンガで十分。 CADよりマンガの方が柔軟性とバランスの点で良い所があり、 結果いいものが出来る場合が多いと感じます。 仕様の提示がある場合はそれを基に構想を練るが、仕様自体ない場合は 仕様決めも含めて構想図を作成する。 例:こんなのを作って欲しい!という場合、相手は素人なので   専門的なことは分からない。   この場合、詳細仕様はない。   そのため構想者が仕様を示し確認を取る。 計画(図) やることは構想図で決まっているので、その内容を描き表わす作業。 実際に各機械要素を入力して行き、構想通りに上手く行くかどうかも 見ながら、図面化して行く。 仕様を確認するための大まかな計算と見積りは構想設計でしているが、 部品の寸法や形状を決める詳細な計算は計画図で適宜していく。 幾つかは構想通りの構造にならないこともあるが 設計コンセプトと仕様を守ることを原則に構造を再考する。 と思っていても、実際には上記のように使い分けている人はかなり 少ないと思います。 実際には構想図の内容でも計画図という言葉しか使わない人が多い (逆も然り) その人に構想図という言葉を使って話しても全く意味が通じません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

構想→計画→承認図→最終図って流れのイメージです 構想図は 構想の段階なので 全体像があいまいだったりします このへんは、お金がかからない(もちろん外注に出せばお金はかかる) 計画図は 敷地面積あたりや、全体像がぼんやり決まってます このへんは微妙 承認図は ご存知のとおりです 最終図は 最終形態です 出さないところもある 都市構想 都市計画 って考えるとわかりやすいかもしれません 承認図前までは見積もりの段階なので 本当はお金の請求はできないんですけどね 外注に発注するからかかるのよ

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございました。 >都市構想 都市計画 って考えるとわかりやすいかもしれません なるほどーなんとなくイメージがつかめました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)(2)でよいと思いますが、 (社)日本機械設計工業会では、次のように明文化しています。  構想図:製品や構造設備のアイデアを元に具現化した図面をいう。  計画図:機械・装置などの計画の詳細を表す基礎となる図面で、      設計者の意図が明示されるものをいう。        

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >(社)日本機械設計工業会では、次のように明文化しています。 え!?定義されているんですね!びっくりしました。 >構想図:製品や構造設備のアイデアを元に具現化した図面をいう。  計画図:機械・装置などの計画の詳細を表す基礎となる図面で、      設計者の意図が明示されるものをいう。 なんかどちらも良く似ていますね。 順番的には、構想図→計画図になるんですかね?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ここはこんな機構にして、ここにはこんな機能を持たせて・・・ などと考えてかくもので、それを元に組み立てとか共通部品とか さまざまな条件を加えて組立図をかきます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 それは、計画図と違うのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私が「構想図」と考えるのは、客先には渡さない打ち合わせなどで使用 する、自分自身が構想したことを図面化したものをイメージします 解決する手段が一つだけならば「計画図」として出図できるがアイディアが 纏らない時など構想が2,3有って決められない場合に作ることが多い気がする となると客先など外部に出さないような自分自身の「考え」を具現化したもの

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、そういうことですかー。

関連するQ&A

  • 計画図から詳細設計までの手順

    題記の通りですが、各方面の方からのアドバイスや情報等を聞いて みたく質問いたしました。 現在、あるユニットの計画図を検討し始めているのですが、 計画図~詳細設計までを早く、正確に、手戻りない設計をするには どのような手順、段取りがよいと思われますか? 一例として下記の場合の計画図~詳細計画図までの場合でお聞きしたい と思います。 ・現行機のあるユニットをモデルチェンジする計画図  よって白紙から計画するわけでなく、参考図面はあります。  各組立図:12、3枚で、部品点数:200位弱でしょうか ・現行機のクラス(サイズ)違いの計画図は一度作成したことはあるが  今回モデルチェンジする機械は、以前手がけた機械とは構造が色々と  異なる。 ・今回モデルチェンジする前の現行機の構造は、イメージ的には分かるが  隅々までの構造や寸法は図面(組図)を見ていかないと把握出来ない。 ・設計仕様は決まっています。  現行機に対し、構造やスペックをどの様に変更するかは決まってます。 ・今回手がける機械の分野の経験は半年弱で、この分野に於いては初心者。  設計依頼を受けた範囲に関しては、不自由しないくらいの理解はある程度 ・今回使用するCADは2Dで、レイヤー機能はありせん。 簡単に例えますと、参考図を基に変更になる点を検討し、ひたすら書く! 類似設計です。よって、新たに装置や機構を考える時間は殆どいりせん。 一応、他の設計者に計画図の説明をする必要もあるため、その時には ある程度見易く、説明し易い図面にしなければなりません。 自己流でも構いませんので、書き込みお願い致します。

  • 構想図についての質問です

    宿題に構想図というのを出されました。 でも何かを書くような紙はもらっていません 構想図って一体何をすればいいんでしょうか・・・? 紙は必要なのですか?それともいらないんでしょうか? それに構想図自体がなんなのでしょうか?? わかる方教えてください!!!!

  • 企画構想図とはどのようなものなのですか

    企画構想図を用いて企画をたてなくてはいけないのですが、企画構想図がどのようなものであるかが分かりません。どなたかお教え頂けたらと思います。

  • 組立図設計 → 部品図設計 守っていますか?

    まだまだ未熟の機械設計者です。 確か、まだ新人の頃に先輩や上司から「部品図を描く前に、まず組立図を描きなさい。」と言われました。その後、部品図にばらしなさいと、教わりました。 多分ですが、皆さんもそう教わったと思います。 皆さんは、実際にこれをキッチリ守っていますか? 組立図をしっかりと描き、それから部品図を描いていますか? と言いますのは。 私はこの教えを守るようにしています。 組立図を描かずに、頭の中にイメージ出来ている組立図を、頭の中でばらし 部品図を描いたことが何度かありますが、結果的にあまり良い経験をしませんでした。 それで、そのたびに「次回は組立図をしっかり描いてから、部品図に移ろう」 と計画します。 実際に、組立図を書いてから部品図に移るのですが、 すんなり何の問題もなく部品図が終わることもあれば、 いろいろ寸法変更したり、気が変わり寸法を変えてみたりと、 教わった通り組立図からやったが、うまくいかなかったなー、時間がかかったなー。と思う時があります。 たまに、組立図を7割か8割程度にし、部品図設計に移る時もあります。 部品図を描きながら、組立図も同時に修正していくなど。 いろいろ前置きが長いですが、何を質問したいかと言うと、 部品図からやって、部品図完成後にそれらを組み合わせて、 組立図を描いたほうが早いのではないか?と疑問に思ったのです。 それで、私は先輩に教わった通りに組立図からやっているが、 世間的には、殆どの設計者はそれ通りにやっていなく、 部品図→組立図、または部品図と平行して組立図もやっているのではないかと思いました。 ただ、今までにやったことがなく、複雑な機構や、部品点数が多い設計は 組立図からやったほうがいい気がしますが、 今までにやったことはないが、それほど部品点数も多くなく、 頭の中でイメージできるものは、部品図からやったり、部品図を組立図を 平行してやったほうが設計時間が短縮できるのでは?と思いました。 今まで、これまでやったことはないが、それほど複雑ではない設計をやるときには、自分でもなんでだろう?と疑問に感じるくらい時間がかかるのです。 完璧な組立図を造っていなく、こんなもんでいいだろうという感じで部品図に移っているのもあるので、数mmの寸法変更はありますが、 そんなに時間は食わないだろうと思っても、結構時間を食います。 組立図を完璧にすれば、最終的に時間がかからないのかもしれませんが、 組立図を設計中に、どうしても焦ってしまします。 時間がかかっているので、この後にはまだ部品図もある・・・・ と焦ってしまいます。 でも、同時に「急がば回れ」、組立図に時間がかかっても、部品図は サッと終わるはず、トータルでは組立図に時間をかけても その方が早く終わる。と言い聞かせても、焦ります。 皆さんからのアドバイスをお願いします。 何卒、宜しくお願いします。

  • 組み立て図・計画図 必要な寸法 不要な寸法 コツ…

    組み立て図・計画図 必要な寸法 不要な寸法 コツをお願いします 組み立て図・計画図を描いた後に、寸法を入れますが、 その寸法について悩みがあります。 それは、どの寸法を入れればいいのかわからないのです。 勿論これは重要だから寸法を入れておかなければいけないだろうーという寸法はわかるのですが、その他の寸法を入れればいいのか、それとも入れなくてもいいのか、わかりません。 勿論、必要な寸法を入れて、不要な寸法を入れなければいいのですが、 それが、どれが必要でどれが不要か、今ひとつわかりません。 組み立て図・計画図は部品図ほど、細かく寸法を入れなくても良いと聞いたことが有ります。なので、不要な寸法が入れられていたり、必要な寸法が入っていなかったりしても、それほど厳しく注意・怒られたりすることはないとも聞きました。 この寸法を入れておいた方がいいのかなと思うと、じゃーここも同じ感じだから入れた方がいいな。そうすると、ここもか?と、最終的に全部入れてあるじゃん・・・・・・ってなります。 逆に、ここは入れなくてもいいだろうーと思うと、じゃーここも同じレベルだから入れなくてもいいな。そうすると・・・・ 重要な部分しか寸法入ってないじゃん・・・・・ となります。 確かに組み立て側の作業者からすると、寸法が入れてないより、入れてあったほうがわかりやすいと思いますが、だからと言って、むやみに、ここも、あこも、そこも、とむやみに寸法を入れるのはどうかと思います。勿論それが必要なら入れるべきでしょうが、はたして計画図ってそんなに寸法が盛り沢山になるでしょうか? 部品図とは違い、あまり必要とされる寸法が少ないのではないかと思います。 計画図に必要とされる寸法がわかりません。 どこの寸法が必要で、どこの寸法が不要かわかりません。 コツなど教えて欲しいです。 どういった風に考えればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 設備設計の現場担当者への装置組立図面の件

    電子部品の社内自動組立設備を設計しているものです。 自社内の問題化と思いますが、ご意見をお願いします。  最近、装置の組立現場の人間より、設計組立図(計画図)が見にくく分かりずらい。と指摘(文句)を受けています。確かに、計画図はいろいろな情報(材料、設計資料、計算など)を盛り込んでいるため、ごちゃごちゃとしており、組立には適さないのかなとも思います。  弊社の設計手順を簡単に説明いたしますと、まず(一般に言う)計画図を作成し、その後その計画図から部品図を作成します。その計画図は現場の組立担当者のところに流れていき、組立担当者はその計画図を見ながら、組立を行います。組立用に組立図を作成しておらず(社内設備ということもあり第3者用の組立図を作成する風習はありません)、計画図を見ながらの組立は確かに難しいかもしれません。  このようなやり方は一般的でしょうか?現場の担当者専用に組立図を起こすほうが一般的なのでしょうか?  現場にしてみれば、計画図が分かりづらいから、設計ミスが増えると言う意見もあります。  世間一般の設計手順だけでも教えていただけると、ありがたいのですが、よろしくお願いします。

  • 機械設計-設計図を効率良く読む方法

    機械設計の図面は複雑です。何十パーツも使った製品であれば、組立図から特定の情報を読み解くのも、非常に大変です。それが自分で書いた設計図ならまだしも、他人が書いた設計図なら、もうお手上げです。 しかし、プロを目指す者として弱音は吐けません。設計図を効率良く読む方法、または理解する方法ってありませんか?

  • 治具構想設計ソフトについて

    現在、ソリッドワークスで治具構想を検討しておりますが、早くかつある程度の設計者共通の構想図にしたいので設計支援ソフトを探しています。 ソリッドワークスへアドオンできる治具設計支援ソフトをご存知の方は 教えて頂けませんか。

  • お勧め書籍

    私は機械設計を4年程やっておりますが、部品設計や組図はかけても誰かの構想したものを図面化していくのがほとんどで一から全てを構想するまでに至りません。 構想力が身につくようなお勧めの書籍はありますか? また、こういう機械にはこういう機器が使われていてこういう設計がされているというようなパターンみたいなものも基礎として勉強したいと思います。 ご指導よろしくお願いします。

  • 都市計画図が見たい

    都市計画図が見たい 北海道恵庭市の都市計画図をネットで閲覧したいと思っています。市によってはすぐ見れそうな感じのところもありましたが…当市のものはみつけられませんでした。もし「無い」でも結構ですので教えてください。