成形の射出圧力と保圧

このQ&Aのポイント
  • 射出と保圧の切り替え位置が成形での反りに影響する可能性がある
  • 充填される直前に保圧に切り替えるのが望ましい
  • プラスティック成形初心者のため、反りの安定性に関して質問したい
回答を見る
  • 締切済み

成形の射出圧力と保圧

プラスティック成形初心者のなのですが、成形で反りが安定しません。 そこで質問なのですが、射出工程から保圧工程の切り替え位置が適切でなく、切り替え位置が遅すぎるとと射出圧力が保圧になってしまっていることってあるのでしょうか?思った以上に反り量が少ない場合があります。 やはり充填されるギリギリ前に保圧に切り替えるのがセオリーですか? 回答よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>射出工程から保圧工程の切り替え位置が適切でなく、切り替え位置が遅すぎるとと射出圧力が保圧になってしまっていることってあるのでしょうか? あります。 充填速度のわりに充填時間が長い場合や、切り替え位置をちょっと動かしただけで、充填時間が大きく変化する場合は、切り替え位置が追い込みすぎの可能性があります。 >やはり充填されるギリギリ前に保圧に切り替えるのがセオリーですか? なんとも言えません。 いっぱいあるセオリーのうちの一つ、ですかね。 >反りが安定しません。 追い込みすぎ、であったとしても、大抵は「安定」しているはずです。 「安定しない」原因は他にあるんじゃないかな?と言う気もしますが・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はじめて投稿しましたが、すぐに回答来て助かりました。 切り替え位置もいろいろ変えてそりなどの変化も見てみます。

関連するQ&A

  • 射出成形機の射出・保圧について

    最近射出成形に携わるようになったド素人です。 成形機には射出スピードや保圧圧力が多段式に調整できるようになっていますが、細かく設定することによってどのような効果があるのですか。またどのようにして最適な設定を導きだすのでしょうか?

  • 反りと保圧の関係

    成形品の反りと保圧の関係を教えて下さい。 ある射出成形メーカーは、保圧を下げろと言います。 CAEメーカーは、保圧を上げろと言います。 成形業者さんは、保圧を下げた方がよかったと言います。 どれが正しいのでしょうか? 材料は、ABSとPSです。

  • 射出圧力、射出速度の設定で疑問

    プラスチックの射出成形機について勉強している初心者です。 成形機の条件の設定を確認しているのですが、 射出圧力と射出速度を設定できるようになっています。 私が思うに、射出圧力を決めれば、射出速度は勝手に決まるように思うのですが。 その逆も同じで、射出速度が決まれば、射出圧力は勝手に決まるように思います。 間違っているとは思うのですが、どう間違っているのか分からないので 教えてもらえればと思っています。 成形機によって違うかもしれませんが、例でもいいので教えていただけると 助かります。 よろしくお願いいたします。

  • プラスチック射出成形で『クッション値』って?

    射出成形での『クッション値』は成形品の形状寸法にどう影響するのでしょうか? とある書籍ででクッション値について調べてみたのですが、 『射出成形の保圧を有効に効かすために射出時にスクリュ先端部の溶融樹脂を残す。その樹脂量をいう。』という記述がされているのですが、クッション値と形状寸法の関係がいまいちピンときません。 ちなみに成形機は『日精T-80T』です。 できれば初心者にも理解できるよう噛み砕いて説明していただけると幸いです。ご回答の程よろしく御願いいたします。

  • 成形品の型開き時の反りに関して

    お世話になります。 射出成形によって作成された成形品は少なからず反る(変形する)と 思うのですが、この反るという原理についてご教授頂きたく存じます。 型開き時に反った形状で取り出されますが、 この反り量は、金型内での充填、保圧、冷却の過程で 決定(比容積の変化度合いから)されたものが、 そのまま現れるのでしょうか? または、金型内での充填、保圧、冷却の過程で 決定(比容積の変化度合いから)されたものが、 型開き時の成形品のヤング率によって抑制(ヤング率が高い場合反りにくい) されたりするのでしょうか? ある物体がある温度まで変化する際には、線膨張係数と温度変化によって 反り量が決定されると思います。この場合はヤング率(硬さ)は 反り量に影響を与えません。 つまり、型開き時の反り量が上記のようにヤング率(硬さ)と 無関係であるのかどうかをご教授頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 多段成形について

    私の会社ではすべて1速2圧で成形しているため、それ以上の多段成形となるとてんでわかりません。 そもそも1速2圧の条件も金型メーカーさんが設定したものを元にちょこっと手を加えるだけなので多段成形以前にゲートシール時間の考え方などもイマイチ理解していなかったりします。 そこでまず、ゲートシール時間とは成型品の重量が変化しなくなった充填時間+保圧時間ですよね?<1> だとすると射出速度を遅くして充填時間が増えた場合は、保圧時間を減らさなければならないのでしょうか?<2> 仮に5圧で制御した場合、圧力や時間配分に大まかな規則はありますか?<3> 仮に5速で制御した場合、位置や速度の設定に大まかな規則はありますか?<4> そもそも速度に変化をつける意味がわかりません…<5> また、会社の先輩には1圧は製品側、2圧は廃材側だから何かあったらその圧を触れと教わりましたが合ってますか?<6> 上は2速を単純に2ヶ所に区切ったからだと思いますが、仮に5圧だとするとどの圧力が成型品のどこにかかっているかは、解析ソフトなどを使わないとすると様々な条件を試して探っていくしかないのでしょうか?<7> 一気に質問させてもらって雑になってしまいましたが、1つでも良いので答えていただければ幸いです。

  • 専門用語を中国語で翻訳できますか?

    クッション量:プラスチック射出成型用語でして 「成形品を安定生産するために、射出工程で保圧をかける。保圧を有効に効かすために射出時にスクリュ先端部の溶融樹脂を残す。その樹脂量をいう。」 と言う内容なのですが、色々調べても、中国語辞典とか調べても、空気のなんとか」みたいに樹脂ではなく空気関連の言葉しか見つかりません。 現地で取り説を翻訳しなければならないので、よろしくお願いします。

  • 樹脂成形の保圧

    新規製品の樹脂成形で困っています。ご教授ください。 成形品の強度を増す為に成形機の保圧を70MPaくらいで成形していたのですが バリが発生してバリが直りません。製品・枝の投影面積は40cm2くらいなのですが、型締め力が不足しているのでしょうか。成形機は75tonを使用しています。 (原料はPAです) 設定70MPaですが型内ではそれ以上の圧力になるということ? ゲートを大きくすると改善されますでしょうか?

  • 樹脂成形でのゲート数と射出圧力の関係

    ご質問させて頂きます。 金型での樹脂成形時に、1つの成形品に対してゲート数が少ないより多い方が全体の射出圧力は下がるのでしょうが?? 例)同じ射出成形部品でゲートが2ヶ所の場合と、3ヶ所の場合では3ヶ所の方が射出圧力は低い?? 以上、回答と理由を教えて頂きたいと思います。

    • 締切済み
    • CAE
  • 射出成形について

    プラスチック樹脂、金型等については全くの初心者なのでアドバイスをお願いしたいのですが。 変性PPE樹脂で射出成形を行なっていますが、同じ金型を使用してナイロン66で成形した場合に完成品の寸法が設計値より小さくなってきます。 樹脂の収縮性が違うことが原因らしいのですが、成形条件等を変えればよいのでしょうか?金型を新たに設計し直さなければならないのでしょうか? 何か良いアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。