化学装置で燃焼するもの

このQ&Aのポイント
  • 化学装置で燃焼するものについて知りたいです。
  • 海外出張でメーカーの化学分析センターに行ったところ、燃焼する装置がありましたが具体的な名称や用途が分かりません。
  • 燃焼する装置に詳しい方、具体的な名称や用途を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学装置で燃焼するもの

海外出張でメーカーの化学分析センターに行ったのですが、2-3000℃位に試験体を燃焼する、若しくは燃焼する炎を用いての測定装置がありました。 ただ、英語のやり取りでその部分が具体的に何か終始分からず困っています。 このような装置に覚えのある方、なんという名前で具体的に何をする装置か教えてください。 宜しくお願いします」。

noname#230358
noname#230358
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

誘導結合プラズマICPの可能性もあります。微量元素の定性、定量に使用します。ただ、炎があるとなるとCEのユーザー様がおっしゃるようにガスクロの可能性大です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E5%B0%8E%E7%B5%90%E5%90%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E http://www.siint.c
noname#230358
質問者

お礼

プラズマICPかもしれません・・・うーん 回答有難うございます

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

「燃焼する炎を用いて」なので、試験体にもよりますが、原子吸光分析だと思います。ICPも高温で行いますが、厳密には”炎”ではなく”プラズマ”ですし、温度は6500前後です。最近ではプラズマの温度を低くして干渉を防ぐという装置もありますが、それでも4000℃程度です。 原子吸光分析の場合、試験体は基本的に溶液で、無機金属の分析に使用します。 原理としては簡単に書きますと Naを分析したいとする。 Naの特定波長を持つ光を出す→フレーム炎 →検出器                 ↑               サンプル導入 フレーム炎の中で溶液サンプルは原子となり、Na原子が(存在するなら)特定波長の光を吸収します。初めに放出した光の強度は分かっているので、炎を通った時に、光の強度は弱まり、検出器でどれだけ弱まったかによりNa原子の定量ができます。 後、あげあしを取るわけではないのですが、「炎を用いた」とわざわざ説明されたのであれば、GC、GC/MSではないと思います。おそらくFIDの水素炎のことをおっしゃってるのでしょうが、分析センターの方がGCの説明にわざわざ炎を用いて、と言うとは考えにくいです。「沸点の差」や「相互作用」を利用して、という説明になるはずです。

参考URL:
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/ea/aas.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり原始吸光ですか。以前見たものと装置のデザインがちょっと違う気がしたので悩みました。 けどおかげですっきりした気がします。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

皆さんがおっしゃるほかには、 酸素窒素分析装置も黒鉛坩堝中でかなりの高温になります。 熱伝導式ガス分析計(?)とか言う名前でした。

参考URL:
http://www.jp.horiba.com/analy/emga-620w/
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他に「原子吸光分析装置」も炎を使いますね。 ICPと同じく液体の元素分析装置です。

noname#230358
質問者

お礼

原子吸光も炎使いますよね、装置のデザインがちょっと違う気がしたのですが。 回答有難うございます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

多分「ガスクロマトグラフ 質量分析計http://www.jeol.co.jp/science/gc_ms/index.html」 ではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

GCは別にあったので違うものかと思います

関連するQ&A

  • 高温に燃焼する化学装置

    海外出張でメーカーの化学分析センターに行ったのですが、2-3000℃位に試験体を燃焼する、若しくは燃焼する炎を用いての測定装置がありました。 ただ、英語のやり取りでその部分が具体的に何か終始分からず困っています。 このような装置に覚えのある方、なんという名前で具体的に何をする装置か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 予混合燃焼バーナの予混合気からの空気比測定方法

    プロパンガスの予混合燃焼バーナの予混合気から、プロパンガス成分又は燃料ガス成分を分析し、燃焼空気比を測定する方法で最も正確で安価なガス分析装置又はシステムに知見の有る方が居られましたら、具体的な方法についてご教授願います。

  • 予混合燃焼バーナの予混合気からの空気比測定方法

    プロパンガスの予混合燃焼バーナの予混合気から、プロパンガス成分又は燃料ガス成分を分析し、燃焼空気比を測定する方法で最も正確で安価なガス分析装置又はシステムに知見の有る方が居られましたら、具体的な方法についてご教授願います。

  • JICA 化学、応用化学部門の活動内容について

    将来青年海外協力隊で働きたいと考えている大学生です。 旧帝大工学部の化学系の学部です。 青年海外協力隊のホームページの化学、応用科学分野の説明では、 「無機、有機化学の学習、実務の経験を生かして 分析、測量、測定の実務に関わるとともに現地実務者の養成」 ということなのですが、ここで言う分析、測量、測定とは 具体的に何を分析するのでしょうか? 化学、応用化学分野でのJICAの活動内容をもう少し詳しく知りたいです。 自分でネットで調べたところ、体験談を2,3見つけたのみでした。 もう少し情報が欲しいので、ご存知のかたどうかよろしくお願いします。

  • この化学式は何なのでしょうか? (再)

    30年もののX線回折装置で分析を行っていたところ同定した物質の中に下記化学式のものがありました、 C2Fe+2O4・2H2O これはいったい何の化学式なのでしょうか? なにか情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。 という質問を先日上げさせて頂きました。 補足・画像添付もしたく再度投稿致します。 >添付写真 問題の化学式です。 >30年もののとした理由 データ更新がされていない98のPCですので、現代だと別の表記方法や名前があるのかと思いこのような言い方をしました。 >調査した物質について 鹿一級のシュウ酸鉄(II)二水和物を測定したところ、シュウ酸鉄のデータとピークは一致はしたのですが質問した化学式の物質の方が一致度が高かったのです。 化学には疎いもので初歩的なものかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • DMTA測定してもらえる所はありませんか?

    お世話になります。 合成ゴムの弾性率測定をしたいと思っています。 DMTA又はDMAで貯蔵弾性率を測りたいのですが、有償で引き受けてくれる 企業・団体があれば教えて下さい。(○○分析センター など) 装置メーカーにお願いすればデモ測定でやってくれる所もあるようですか、今回 はこれは除いて考えています。

  • 機械・装置などにお詳しい方にお伺いします

    機械・装置などにお詳しい方にお伺いします。 ”棒状のものを差し込むと留め具(例えば洗濯ばさみのようなもの)で固定され、さらに押し込むと、ロックが解除されて抜くことが出来るようになる” という機構を使った器具があるかと思います。 (1) この仕組みの名前 (2) この仕組みを使った具体的な器具・機器 (3) (2)について解説した資料(特許文書など。英語でも構いません。) について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 私はメーカーの開発職(化学系)の者なのですが、「今週中にこのシステム調べて!」と上司から突然いわれ、調べてもそれらしいものが見つからずに困っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご助言お願い致します。

  • Win95のウィルス対策(会社のある装置のPC)

    お世話になります。 とある分析装置を動かしているWin95なのですが、測定データをサーバーに移す為にネットワークに繋がっています。 このPCは海外メーカーからPC含め購入した装置で、OSのアップグレードをしたくても「対応していない」とのことで、できません。Win98にすらできません。 装置自体を新たに購入しなければPCを買い換えることはできません。 そのPCはまだウィルス対策をしていない為、何か入れようと思っているのですが、、、色々問題がありますよね。 ・現在発売されているソフトは95には対応していないものばかり。 ・重いソフトは測定に影響するのでダメ。 何か良いソフトはありますか? 有料/無料、問いません。 P.S. 本当にウチの会社はセキュリティ甘すぎます! こないだまでウィルス対策ソフト入ってないPCばかり!入れたい人だけ個人で状態。問題提起して漸く入れる気になった。。。 最近もウィルスチェック用孤立PC(USBウィルス流行の時)といいつつ、いつの間にか普通にネットワークに繋がってたり。。。

  • 化学系公務員。独学で来年には受かりたい。

    はじめまして。 現在、大学院博士課程前期1年生です。分析化学を専攻にしています。 来年の進路に向けて、地元の県庁の化学職を受けたいと考え始めましたが、現在11月の半ばで来年の6月の試験に間に合うものなのでしょうか? 今、公務員試験に対して調べているのですが化学系は採用が少ないためか、なかなか情報がありません。 また、私が受けようとしている県では毎年3~6名採用があります。 このサイトでこのような質問だとあなた次第ですという答えが良く書かれているのですが、私の情報を書けるだけ書いておくのでそこから判断して現実的な意見をお願いします。 県内2番目の高校から他県の国立大学。センター(国語、英語、数学、生物、化学、倫理)を受験。大体8割くらい。 去年の8月に大学院試験を受けたので大学での化学の知識はある程度あると思います。 TOEIC750点程度。 理系大学院生ということもあり、公務員の勉強にかけれる時間は多くて4時間。要領は悪くないほうだと思います。 社会、国語、数学などは大学に入ってから学んだことがないため、知識はほとんどないです。 これらの情報から判断することは難しいでしょうが、なんでもよろしいので助言いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 排ガス分析器比較

    ボイラ等の燃焼ガス(燃料:都市ガス、A重油等)を測定するため 分析器を購入しようと考えています。 調べてみるといろいろなメーカーがあり、メーカーによって分析方法が 異なります。 何が一番いいのかよくわかりません。それぞれ特徴があると思いますが 比較等教えてください。 また、環境計量士の資格が無ければメーカーとして保証できないのか? どなたか教えていただけないでしょうか? URL、本等があれば紹介下さい。