コンベア選定:組立工程のライン化に向けて

このQ&Aのポイント
  • 組立工程を効率化するためには、適切なコンベアの選定が必要です。
  • ローラーコンベアかホイールコンベア(導電性)を扱っているメーカーを探しています。
  • 対象ワークのサイズは140X170の液晶パネルです。
回答を見る
  • 締切済み

コンベア選定

現在、組立工程をライン化にしようと思ってます。 ローラーコンベアかホイールコンベア(導電性)を扱っているメーカーを知りませんでしょうか? ワークのサイズは140X170で液晶パネルです。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では三機工業というコンベア及びシステムメーカーの代理店をしております。一品ものから1からのご要望に応じシステムも一貫して行っております。 http://www.sanki.co.jp/ まずはお近くの弊社営業所にお尋ねください。 http://www.kamata.co.jp/

noname#230359
noname#230359
回答No.1

クリーン搬送が得意なメーカーです

参考URL:
http://www.maruyasukikai.co.jp/cgi-bin/catalog/cgi/toc.cgi?series=lessveyor

関連するQ&A

  • 液晶パネルの製造方法について

    この質問がどのカテゴリに分類されるのかわかりませんでしたので、 こちらに書かせていただきました。 質問は液晶パネルの製造方法についてです。 メーカ工場での製造工程が知りたいのですが。おそらく流れ作業でどんどん製造されているとは思いますが、どういう材料を使って、どのような組み立て過程があるのかなど教えていただきたいのです。 メーカによっていろいろあるのかもしれませんが、ごく一般的な工程がわかればいいと思ってます。 ホームページ検索等してみましたが、なかなか見当たりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ローラコンベヤの自走勾配傾斜角度について

    いつも御世話になります。ローラコンベヤの自走勾配傾斜角度についてどなたかご教授願います。 現在幅500mm ローラー径76φの コンベヤ長さL=11700のローラコンベヤが水平で設置されていますが、自走させるにはどれだけの勾配を付ければよいでしょうか? カタログには5%と出ていますが、よくわかりにくい為、コンベヤの最初と最後でどれだけの寸法差があればよいかというところを教えていただければ助かります。 なにとぞよろしくお願い致します。

  • 部品選定について

    機械設計初心者です。 現在、モーター駆動によるボールねじの直動運動を利用して既存コンベヤ上(フレームにローラーがついているだけのタイプ)の製品を次工程の機械に供給し、行程完了後は同じコンベヤ上に引き出す機構を考えています。(既存コンベヤが設置されている角パイプフレームを利用して前途の機構を取り付けるように考えています。) 供給や引き出しを行う全体の構想はできているのですが、今後モーターやボールねじを選定するにあたり、選定の流れがわからず悩んでいます。 先にボールねじを選定後、モーターの選定を行うのか、その逆なのか… 非常に初歩的で的を得ていない質問かもしれませんが装置設計の流れや部品選定の方法など教えて頂きたいです。 ちなみに今回の条件は以下の通りです。 1 供給及び引き出しをする製品の重さは500kg(次工程機械上に乗り移る際、鉄板上を引きずるような形になるため、さらに摩擦も影響します) 2 ボールねじのねじ部ストロークは約1000mm 3 搬送スピードは20m/min 4 使用部品はモーター、ボールねじ、LMガイド 他何か足りない情報があれば追記します。 よろしくお願いします。 皆様のご回答より、選定の流れは理解することができました。 しかし、現在わかっている条件から必要トルク(推力?)を算出しようとしたところ、つまずいてしまいました。現在の条件から必要トルクを算出するにはどう計算すればいいのでしょうか?

  • 静電付着対策

    製造ライン最終工程にて、製品を発砲スチロールにいれてローラーコンベアー搬送(ゴム連結駆動タイプ)しています。搬送時にスチロールとローラーに摩擦静電が発生してスチロールのくずがローラーに付着してしまいます。 静電発生を防ぐ方法ご存知の方ご教授ください。

  • 熱を持ったローラーの製作

    たびたびの質問ですいません。 知恵を貸してください。 ある組立工程で、 100℃くらいの温度でゴム材質にてローラーかけ(φ30mm程度のローラーです。)を行う工程があるのですが、このような工程を構成するにあたり、ゴム面を加熱させたいのですが、回転部であり、直接の加熱は難しいと考えています。軸にヒーターを組み込んでも、熱がうまくゴムに伝わるかわからないので、悩んでいます。 一般の市販品で、”ラミネーター”というものがありますが、あの製品のローラー構造がいいと思っています。アドバイスお願いします。 現在ローラー外周に熱伝対を貼り付けて ローラーをあたためて使用しています。 ローラー本体をあたためるのは難しいので 採用しませんでした。 いろいろな情報をありがとうございました。

  • LCD組立ができる外注を探してます

    大学で液晶パネルを研究している者です。 液晶パネルに実装やタッチパネルの貼り付け、バックライトの組み立てから検査までできる国内の会社を探しています。 メーカー名か探し方をご教示お願いします

  • インダクションモーターの選定について

    まったくの初心者と思って相談に乗っていただけるとあり方です。 現在ベルトタイプの小さい搬送コンベアの設計をしていますが、 上司に搬送速度を200mm/sec→10mm/secまで落とす速度制御をインバータでやりたいといわれ、モーター出力を60Wは必要かなぁと補足されました。私は基本的に搬送力と出力との関係は何となくわかるのですが、速度に出力が関係する理由をわかりやすく教えていただける方見えませんか? ちなみに搬送物は30mm角くらいの小さなチップみたいなものなので、負荷としては考慮しなくても問題ないかと思っています。60Wもなぜ必要か? コンベヤ長さは400くらいローラー径を40~50で考えておりベルト幅は40、 モター直結(または同比のタイミングプリーで駆動)減速比1/15~18で考えています。 情報が足らなければ追記致しますので、どなたかよろしくお願い致します。

  • モーター出力トルク計算方法

    以下の諸条件でのモーター出力トルクの求め方、計算式などを教えてください。 ローラーコンベア上の荷物を搬送します。 搬送速度:12m/min ワーク重量:1000kg 摩擦係数:0.1 ローラー径:φ60mm ローラー質量:約10kg ローラー本数:15本 モーター回転速度:1750rpm sf:1.5 宜しくお願い致します。

  • 部品回収率が低い

    現在C社のCNC旋盤(最大加工径φ12)で外径φ1mmの小径部品を加工しているのですが部品の回収率が6080%と低く困っています。 部品回収の工程は「?背面主軸から排出」→「?部品回収カゴで回収(タレット取付型)」→「?ワークコンベアに排出」→「?ワークコンベアで機外に排出」という工程です。 未回収の大まかな原因は?→?と?→?に部品が移る時と解っているのですが良い対策案はないでしょうか? また、この方法に変わる代替方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ホイール・タイヤサイズ

    現在エアウェイブのFFで185/65R14の純正タイヤ&ホイールを履いています。そこで、ドレスアップに興味がでたので1インチ大きい195/55R15の社外ホイールを履きたいと思っております。いろいろ調べたところインチアップは改悪でいろいろデメリットがあるとのことでした。しかし、エアウェイブのメーカーオプションに同じサイズのタイヤ&ホイールがあるので、このサイズなら特にデメリットもなく、メーカーも認めている推奨サイズにならないのでしょうか? 購入を検討しているのはWORK STEEZ NICROSS15インチか、ボルテック ハイパー ティーダブリュ15インチです。どちらがが似合いますかね^^;