部品選定について

このQ&Aのポイント
  • 機械設計初心者のため、モーターやボールねじの選定に悩んでいます。ボールねじを先に選定するか、モーターを先に選定するか迷っています。
  • 製品の重さは500kgで、ボールねじのねじ部ストロークは約1000mmです。搬送スピードは20m/minです。
  • 供給や引き出しを行う全体の構想はできていますが、装置設計の流れや部品選定の方法がわかりません。
回答を見る
  • 締切済み

部品選定について

機械設計初心者です。 現在、モーター駆動によるボールねじの直動運動を利用して既存コンベヤ上(フレームにローラーがついているだけのタイプ)の製品を次工程の機械に供給し、行程完了後は同じコンベヤ上に引き出す機構を考えています。(既存コンベヤが設置されている角パイプフレームを利用して前途の機構を取り付けるように考えています。) 供給や引き出しを行う全体の構想はできているのですが、今後モーターやボールねじを選定するにあたり、選定の流れがわからず悩んでいます。 先にボールねじを選定後、モーターの選定を行うのか、その逆なのか… 非常に初歩的で的を得ていない質問かもしれませんが装置設計の流れや部品選定の方法など教えて頂きたいです。 ちなみに今回の条件は以下の通りです。 1 供給及び引き出しをする製品の重さは500kg(次工程機械上に乗り移る際、鉄板上を引きずるような形になるため、さらに摩擦も影響します) 2 ボールねじのねじ部ストロークは約1000mm 3 搬送スピードは20m/min 4 使用部品はモーター、ボールねじ、LMガイド 他何か足りない情報があれば追記します。 よろしくお願いします。 皆様のご回答より、選定の流れは理解することができました。 しかし、現在わかっている条件から必要トルク(推力?)を算出しようとしたところ、つまずいてしまいました。現在の条件から必要トルクを算出するにはどう計算すればいいのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

今回の場合は、搬送物の重量、速度がわかっているので、 1.移動時の荷重によるボールネジの選定 2.ボールネジのリード角とによる必要トルク計算 3.必要回転数で2のトルクを満たすモーターの選定 これに、加減速に寄る負荷を加味してボールネジサイズとモーター出力を加減する。 (詳細は分かりませんが、レールを再利用して作れる程度の物でしたらチェーン駆動の方がだいぶ安上がりですよ。)

noname#230358
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 追記でまた質問させていただいたので宜しければご教示お願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ボールねじメーカーのNSK、THK、黒田精工、等々のカタログに、選定資料が付いています。 それを確認すると、経験者なら選定可能です。 初心者は、ネット上の選定TOOLもありますが、やはりボールねじメーカーに電話をして、 営業マンとFace to Face で教えてもらって、身に付けてください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メーカーの方にも聞いたのですが理解することができませんでした。 理解できるよう自分でも勉強したいと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

では私は↓「NSKボールねじ選定システムメニュー」を紹介しておきましょう この選定ソフトに従うことで自ずと不足する入力情報も見えてくると思います モーター選定と比較して当然ながら寿命計算等もありより詳細な設定を要する これが出来たならば特に重量や加速度、使用頻度等の関係も固まってくるから よりスムーズにモータ選定の際の条件入力にも移れるような気が致します 実は↑のソフトは使った事が無かったが、随分と細かく出来ていて良い感じだ 尚、此の使い方についてはボールねじメーカーに直接聞かれた方が良いだろう 従来までは、このようなソフトが存在しないこともあって選定は皆大変だった

参考URL:
http://www3.jp.nsk.com/bsselect/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

このサイトでは、不定期的に同じような質問があります。 定番の計算方法なのですが、先輩・上司は教えてくれないので しょうか。 使用するサーボモータのメーカに問い合わせれば選定方法の資料 を貰えます(諸条件を示せば選定して貰えるかもしれませんが、 それでは勉強にならないでしょう)。 一応、参考になるURLを貼っておきます(オリエンタルモータの例)。 サーボモータ、ボールねじ、選定方法 で検索すると沢山ヒット します。 ほぼ同時の投稿ですが、大ベテランの(1)さんのご回答の方が 小生よりも親切で的を射ています。 >既出の質問にご回答頂き、ありがとうございます あまり気にしないでください。 本案件は最初にシッカリと取り組んで理解すれば、後々が楽に なるので、頑張ってください。

参考URL:
http://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/sizing_motor06/
noname#230358
質問者

お礼

既出の質問にご回答頂き、ありがとうございます。 同様のキーワードで検索したのですが、検索の仕方が悪いのかヒットしなかったため 質問させていただきました。 ご親切なアドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>先にボールねじを選定後、モーターの選定を行うのか、その逆なのか… どっちでも良いです <適当にヤマ勘で仮選定 移動部質量と速度と加速度から最低限必要な推力(モータ容量)を算出します 自動計算ソフト http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/sentei/keisan_neji.php http://cyclo.shi.co.jp/apps/powerCalculation/ball_screw.htm それから算出した推力に見合うボールネジやLMガイドその他部材を再選定します そうすると、概ね可動部重量が増減します 増減した荷重に合わせて、また最初に戻ってモータ動力計算 それを3~4回繰り返して最適解を見つける 自分では最適解と思っても 客先からは高いからもっと安くせよ とか 寸法がデカ過ぎるからもっとコンパクトにせよ とか 言ってくるのでまた再計算 十数回の再計算は当たり前なので手計算なんてしない 最低限エクセル

noname#230358
質問者

お礼

ご親切に回答頂きありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • モータの選定について

    モータによりプーリを回し、プーリにつけたワイヤーを巻き取ることであるものを引張りたいんですが、ニュートンバネばかりでワイヤーを巻き取るのに13N必要となりました。ここからどのようにトルクを算出しモータを選定すればいいかわかりません。分かる方回答お願いします。 初歩的な質問ですいません。

  • モーター選定について教えてください

    外周300mm*内周100mm*長さ700(重量50kg)のフィルムシートのボビンからシートを送り出す装置を検討中ですが、そのモーター選定がわからずに困っています。 構造はボビンの中心に回転軸をいれて、その回転軸にインダクションモーターを 1/50のギヤ比(24rad/sec)で直結して回転させて使用したいと思っていますがどのメーカーサイトでもコンベアや荷物をつりあげる場合の負荷トルクの算出方法は記載されていますが回転軸を直結して使う場合の算出方法がありません、未経験のことで困っています、よろしくお願いします。

  • モーターの選定について

    お世話になります。 今回社内で機械を製作しているのですが、THKのアクチュエーターSKR4610DE-0745につけるモーターの選定でわからないことだらけですのでよろしくお願いします。 まず、機械自体は位置決めも不要で、タッチセンサーでストップさせる機構です。送りスピードは、5分で60cm動くだけの本当にゆっくりなものです。 超硬丸棒を切断するものなのである程度のトルクは必要と思いますが、なにから調べればいいかが全く分りません。 また、カップリングをどのようにすれば良いかも合わせてご教授願います。 よろしくお願します。

  • 台形ねじによる送りねじ機構の計算の仕方について

    私は大学のロボコン部に所属しているものです。 今回ロボットに30度台形ねじを用いた 送りねじ機構作りたいと考えています。 ここで、送りねじのトルクと送り速度についての 計算式を探しているのですが、 ボールねじでの計算式は見つかりますが、 台形ねじでの計算式が見つかりません。 そのため、ボールねじと仮定して計算し求めた必要な値と、 台形ねじの効率を求めてモータのトルクにかけた値を 比べてモータを選定しようと考えているのですが、 その考えは正しいでしょうか? ちなみに、送りねじはロボットアームの移動に 使用したいと考えています。 また、台形ねじの効率は0.3ぐらいと 書いてあるのが多かったのですが正しいでしょうか? 以上2点について解答をよろしくお願いします。

  • ステッピングモータの選定

    現在、写真の様なコンベヤを設計していて搬送物を70mm±0.05でピッチ送りしたい為、 ステッピングモータを使用したいと思っています。 ステッピングモータの選定の経験が無い為、メーカー(オリエンタルモータ)の技術資料や選定計算例を参考にしていたところ、 機構の要求分解能からモータの必要分解能を算出するという流れになってます。 今回の用途としては停止精度は70mm±0.05で、分解能自体は細かくなくても良いと思っているのですが、 例えば要求分解能が1mmで使用するプーリ径がφ79.58とすると、 360° × 1(要求分解能) / 250mm(プーリ1回転の移動量) = 1.44 となるので、 これより小さい基本ステップ角を持ったモータを選定するということで間違っていないでしょうか。 また、写真のようにベルトにワークを搬送する為のプロフィル(縦15mm×高さ20mm×奥行き50mm:アルミ)をつけた場合、 慣性モーメント等はどのように考えればいいのでしょうか。 的外れな質問でしたら申し訳ないのですが、ご教授お願い致します。

  • チェーンの選定

    モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えて下さい。 条件 モーターの許容トルクが300N.m スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1) チェーンにかかる引張り力はどのように計算すれば良いのですか。 まず知りたかったのがモーターの許容トルクの力がかかった時 スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか

  • モーター選定

    丸棒を2本ベルトコンベア状態に連結し、スプロケットを介して、モータで 回転させる構造でのモーターの選定で 丸棒 D10cm 重さ85kg が2本 慣性モーメントは、1本あたり J=1/8xWD^2 必要トルクはT=(J/95500)x(n/t) との計算式がありますが、 (なぜ、95500で割るのかも分かりませんが、それは置いといて) 回転数nは定速回転数1800rpmだろうとおもいますが tは0から1800までに加速する時間? だとすると、普通の誘導モーターを使った場合は何秒で計算すれば良いでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • リンク機構

    リンク機構とモーターを使いワークを乗せる台を上下運動させたいのですが、 ギアヘッド選定に必要なトルク計算が上手くできません。 機構自体は既存で上下速度を変える為にギアヘッドを選定を任されました。 当方設計初心者の為、本などを読んではいるのですが、 いまいちピンときません。 リンク機構のトルク計算の参考資料かホームページを ご存じの方ご教授お願いします。

  • 幹線ケーブルとブレーカーの選定をしたいのですが・・・

    以下2つの機械を動かすのに、幹線ケーブルとブレーカーの選定をしたいのですが簡単に算出出来る方法は何かありますか? 機械(1) 電源容量 144A 50kVA 機械(2) モーター容量合計 1.3KW

  • モータ選定について

    簡易的にモータ選定計算できる計算式を探しています。 ?円柱をギヤで1段減速しモータで回転させる場合(旋盤の様な動き)の式 ?ボールねじ駆動(LMガイドにテーブルを接続)した場合の計算式 ?、?の選定計算例がまとまった資料がありましたらご紹介ください。  HPからORIENTALMOTOR|技術資料、マクソン 技術資料など見ましたが、 ズバリの計算式が無く、あれこれ条件が出て来て、摩擦抵抗などの係数設定意など良くわかりません。  立上がり時間など特に気にせず、モータで駆動できることのみを確認したい。 またメーカの選定ツールもダウンロードして見ましたが、入力情報が多過ぎて 本当に計算結果があっているのかわかりません。もっと単純な計算例があれば 手計算でやれるのですが、便利な参考例は無いですかね?