各種ゴムの物性とは? 降伏点やヤング率などの詳細を紹介

このQ&Aのポイント
  • フッ素ゴム(FKM)、シリコンゴム(Q)、ウレタンゴム(U)、ブチルゴム(IIR)、天然ゴム(NR)の各種ゴムについて、降伏点、融点、ポアソン比、ヤング率、横弾性係数、線膨張率、熱伝導率の物性値を調査しています。
  • これらのゴムの物性についての詳細な情報は探すのが難しく、資料が見つかりませんでした。しかし、降伏点、融点、ポアソン比、ヤング率、横弾性係数、線膨張率、熱伝導率については一般的な値が存在します。
  • 物性値の詳細な記載があるサイトのURLや、具体的な物性値を提供できる方がいると助かります。各種ゴムの物性を知りたい方は、ぜひ教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

各種ゴムの物性について

フッ素ゴム(FKM) シリコンゴム(Q) ウレタンゴム(U) ブチルゴム(IIR) 天然ゴム(NR) かなり前から、上記5種類のゴムについての資料を探しているのですが見つけることができませんでした。知りたい項目は以下の7点です。 降伏点(0.2%耐力) 融点 ポアソン比 ヤング率 横弾性係数 線膨張率 熱伝導率 物性値の記載してあるサイトURLや、物性値そのものを教えていただけると非常に助かります。どうか、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

以前は↓にあったが、現在はリニューアル中のようです http://homepage1.nifty.com/seas/ ゴムの物性↓が良いのでは? http://www.nitto-kk.co.jp/shohin/shito/data.html O/Lのメーカーですが、このサイトも判り易くて良いね http://www.nok.co.jp/4_2c.html

noname#230359
noname#230359
回答No.4

降伏点(0.2%耐力) ゴムは基本的に降伏をせずに破断します。 融点 ゴムは化学反応によって形成されているので、融点はありません。 ポアソン比 おおむね0.47~0.49とされています。構造計算などでしたら基本的に0.5でかまわないかと思います。 ヤング率 横弾性係数 線膨張率 熱伝導率 配合内容によって大きく変化します。 一部参考になりますでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

華陽物産というところに問い合わせしてみてはどうでしょう? カタログを送ってもらうと、そこにはいろいろな情報が載ってますよ!

参考URL:
http://www.kayo-corp.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

皆さん、丁寧にご回答いただき有難うございました。 正直、自分ひとりではどうしようも無かった物もありましたので参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)の方がおっしゃるように物性値はなかなか出てこないかと思います。特性を紹介するサイトは下記ミスミなどが参考にあるかと思います。

参考URL:
http://fa.misumi.jp/index.jsp?contents=/product/ur/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ゴム材料は配合によってその機械的強度が大きく変わります。したがって材質だけでその機械的特性は特定できません。 おそらく、ゴムの応力解析などを検討されておられるのでしょうが、一般にゴム材料の応力-歪み曲線は直線関係にありません。したがってごく低歪みの場合を除いて線形弾性論はあてはまりません。 また、大変形でも弾性変形するゴムのようなものに対しては等方性材料であっても、弾性率やポアソン比などの特性で力学的変形状態を表現できません。 ゴムのような弾性材料を扱うには大変形理論から導かれたMooney-Rivlin式が一般的には用いられるようです。例えば非線形有限要素法の基礎と応用(丸善)等が参考になります。 またMooney-Rivlinで検索すると有用なものがヒットするのではと思います。

関連するQ&A

  • 真鍮(C3604)の物性

    解析用に真鍮(C3604)の物性データを探してます。 ?縦弾性係数(ヤング率) ?ポアソン比 ?せん断弾性係数 ?質量密度 ?引張応力 ?降伏応力(耐力) ?熱伝導膨張係数 ?熱伝導率 ?比熱 ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 炭素繊維強化プラスチックの物性値について

    炭素繊維強化プラスチックの物性値を教えていただけないでしょうか。 色々と検索したのですが値がばらばらだったりするのでどれを採用すべきか困っています。 特に知りたいのは、ヤング率、質量密度、ポアソン比、降伏応力の4つです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ゴムの熱膨張率について

    ゴムの熱膨張率を教えてください。 ゴムにはいろいろな材質(NBR、CR、FKM、NR、など)がありますが、それぞれ材質によって熱膨張率が違うのですか、もし違いがあるのなら材質別の熱膨張率を教えてください。

  • CFRPの物性値について

    現在大学の授業で軽量の車椅子を設計しています。 そのフレーム構造にCFRPというものを使いたいのですが、物性値にどのくらいの値を入れるのかで迷っています。 今考えているのはヤング率が50GPaで、降伏応力が500MPaで、ポアソン比が0.3で、質量密度が1.6g/cm^3です。 実際にパイプのフレームに使われる場合はどのくらいの値のものを使っているのかを知りたいです。今回はコンピュータで解析をするだけなので金がかかるなどの問題は考慮していません。 もし私が考えている値がおかしいなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ZDC2 物性データについて

    現在、亜鉛ダイカストZDC2の製品の変形について調査をしております。 検証したい内容としては、ZDC2が塑性変形とならないネジ締付トルクの算出です。 限界面圧や降伏点(0.2%耐力)の物性データがあれば検証できると 考えているのですが、調査しても分かりませんでした。 どなたか、ご存知の方はおられますでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • SPHC材の物性値

    解析を行うにあたり SPHC材の 以下の材料物性値を 規格値でいいので教えていただけないでしょうか。 SPCC材とは違いますか? または 載っている範囲の文献で結構ですので 載っている文献をのリンクなどを ご紹介いただけないでしょうか? 市販の本でも結構です。 質量密度  ton/mm3乗 ヤング率  Mpa ポアソン比 降伏応力  Mpa 異方性特性 平均r値の値 r00の値 r45の値 r90の値 加工硬化特性 ●swift式 強度係数(K) 塑性硬化指数n値(n) ●簡易評価式 降伏応力(Mpa) 塑性硬化指数n値(n) (公しょう)引っ張り強さMpa (公しょう)伸び(%)  

  • 塑性変形のしにくさ?

    SS400と超々ジュラルミン の300mm×300mm×t=10mm程度のプレートがあるとします。プレートの両端を受け上部から重りのような物を落下させプレートのそりと重りが落下したところの変形度合いを少ない材質を選定したい場合影響する特性は何でしょうか。 縦弾性係数でしょうか、降伏点/耐力を見るのでしょか。 縦弾性係数 SS400:2100MPa 超々ジュラルミン:740MPa 降伏点/耐力 SS400:235N/mm^2(降伏点) 超々ジュラルミン:490N/mm^2(耐力)

  • 降伏点 又は 0.2%耐力とはなんですか?

    降伏点 又は 0.2%耐力というものを教えて下さい。 SUSを使って圧力容器の設計をしようとして、許容引張応力とヤング率だけでいいと思っていましたが、どうも降伏点 又は 0.2%耐力というものも考慮しなければいけないと思ってきました。 どなたかご助言お願い致します。

  • シリコンゴムの機械的性質

    シリコンゴム板の機械的性質を知りたくて困ってます。 硬度は特に問いません。 ヤング率・引張り応力・圧縮応力などの物性値が載っているHP等でも 結構です。ゴム板の機械的性質を教えていただきたいです。 申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 動的弾性率とは

    お世話になります。 ゴムに関する論文を読んでいたところ、 横軸が温度で縦軸が動的弾性率の グラフが出てきました。 ガラス転移点で動的弾性率が急上昇することを 表しているグラフです。 そこで質問なのですが、 動的弾性率とはどういったものなのでしょうか。 いわゆる普通の弾性率とどう違うのでしょう。 また、なぜゴムの場合には 普通の弾性率ではなく動的弾性率を用いているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。