船引き留め用ワイヤーロープの強度検討の注意点

このQ&Aのポイント
  • 船を川などの流れの中に係留させる場合、ワイヤーロープの強度には注意が必要です。
  • 船の引き留力や流木などによる力を考慮しなければなりません。
  • ワイヤーロープの耐久性やねじりに対する強度も考慮する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

船引き留め用ワイヤーロープ強度検討の注意点

質問する内容が理解されず問題かもしれませんが、よろしくお願いします。 ワイヤーロープの強度を求める事は、すでに説明されているものがあるので問題ないのですが、 たとえば船を川等の流れの中に係留させた場合、流れに対する船の引き留力と流木などが船にぶつかった時の力を考慮すれば良いのでしょうが、 船を係留させてワイヤーロープで問題は出ないのでしょうか。ねじりに対しては拠り戻しなどを考慮すれば問題ないのでしょうか。 それとも、鋼材等でなければ問題が多いのでしょうか。 考えられる問題、その強さの考え方などを教えていただきたくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

港では ワイヤー使ってますが、繋留ですからあまり強度は期待していないようです。台風ではひきあげてますね。 エレベータ点検で問題となっているように、メンテナンスしていないと すれて、切れることがあります。 山で林業用に使うものでも、錆の出たものは弱くなりますので、定期交換が必要でしょう。 入力側では、曲げ、すれ、衝撃吸収 などが考えられます。 船は分布荷重で設計するので、自重をへさきに集中すると ワイヤーというよりは船体が壊れるので、丈夫なワイヤーは嫌がられるわけです。 海の場合は海面が上下に動いて 自重の上下荷重がかかるときに、船体の一部に防波堤などが当たるとてこになって曲げモーメントが船体に大きく働いてしまいます。ですから必ずしも切れないワイヤーというより、切れるヒューズにしている感じですね。

noname#230358
質問者

お礼

kcbサン 回答ありがとうございます。 港の情報があるようですが、台風などでワイヤーロープが切れた時の情報は無いでしょうか。 そのような情報より強度を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 船舶のワイヤーロープは修繕費?資産?

    何度もお世話になっております。またまた疑問があり投稿させていただいております。 先日、会社の船舶をドックに入れてそのことに関する請求書がきました。その中のひとつに、ワイヤーロープというのが40数万円であったのですが、私はこれは、単に船のワイヤーロープを新しくしたのだから修繕費として計上したのですが、過去(私が入社する前の)の帳簿を見てみると、資産の中に同程度の金額でワイヤーロープというのが「工具」として資産で計上されているもののがあることがわかりました。 ワイヤーロープというのは船に付属しているものとして、痛んできたら交換という風に考えれば「性能を維持するための費用で60万円未満」だから修繕費で問題ないかと思うのですが、、、(逆にワイヤーロープ単体で資産管理するのは面倒な気もしますし) 一般的にはどちらの考え方が正しいのでしょうか?

  • 鉄製ロープ止めの引き抜き耐力

    鉄製の13φ×L900のロープ止めを、耐風のためのワイヤーの固定に使用したいと思っていますが、どのくらいまで引き抜きに耐えられるのでしょうか? 地盤強度や、ワイヤーとの地中打ち込み対角によって変わるとは思いますが、引き抜き耐力の根拠を示せるような数式(できれば計算例とも)はないでしょうか?

  • 公立高校入試問題(つりあいの関係)

    静岡県の公立高校の理科の入試に次の問題が出ました 不適切な問題ではないかと思いますがいかがでしょうか? 図には船とロープと岸壁が描かれており、ロープはピンと張った状態で 水上の船と岸壁とをつないでいます。 図には次のアからエの力が図示されています。  ア 船がロープを引く力  イ ロープを船が引く力  ウ ロープが岸壁を引く力  エ 岸壁がロープを引く力 ロープの質量を無視する事と、船もロープも動いていない状態であることが条件です。 問題は文は「つりあいの関係にある力の組み合せをア~エから1つ答えよ」です。 私が受験生なら正解は1つだと解釈し「アとエ」と答えますが 「アとイ」も「ウとエ」も正解になりうると思います。 作用反作用の力は「つりあいの関係にある」と言ってはいけないのでしょうか

  • ワイヤロープの強度について

    こんにちは。よろしくお願いします。 ワイヤロープについて。 例えば12mm径の一本吊り安全荷重が1.24tとされているかと思います。 荷がそれより重い場合、ワイヤロープを半分に折って2本状にして使えば、2倍の重さが吊れるという人がいまして、私は納得が行かないのです。 このような理論は正しいのでしょうか? 命に関わる事なので、どうしても気になって質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • クレーン運転士について。

    会社で必須資格のクレーン運転士(クレーン限定)の資格を取得するため、勉強しています。 そのなかの問題で、以下のような問題がありましたが、回答を見ても、納得出来ません。(関する記述が無い) 理論などあれば、教えてください。 問:ワイヤーロープに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。   (1)「普通より」は、ワイヤーロープのよりとストランドのよりの方向が反対である。   (2)フィラー形のワイヤーロープは、ストランドを構成する素線の間に細い素線を組み合わせたものである。   (3)同じ太さのワイヤーロープでも、各ストランドの中心に心綱のあるものは、より柔軟性が高くなる。   (4)ワイヤーロープの端末とクラブのドラムとの緊結には、合金止めが多く用いられている。   (5)フィラー形のワイヤーロープは、局部的摩耗による素線の切断が少なく、形くずれを起こすことも少ない。 (1)、(2)、(5)については、わかるんですが、(3)(4)で、わかりません。 よろしくお願いします。

  • 力学の問題 考え方のヒントをお願いします

    機械力学の問題で解き方が・考え方のヒントを教えていただきたく、 投稿しました。 どうしても、どう考えればいいかわかりません。 問題は、「ワイヤーロープにどれだけの引張り力が加わるか」です。 ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100708210514.jpg 答えは、1560Nになるんですが、残念なことに私にはわかりません・・・ 力の向きも併せて教えていただけますと、より理解が深まると思います。 こんなこともわからないのか!とあきれるかもしれませんが、 何卒、お付き合い宜しくお願いします。

  • ワイヤーロープ

    ワイヤーロープは沢山の種類がありますが 各種類によってどのような使い方をするのか分かりません。ロープの特徴や破断強度 適正なシーブ直径などの資料がありましたら教えてください。

  • ワイヤーロープについて 大変困ってます。

    ワイヤーロープ4本吊り Φ10mm長さ1500mm (シャクル付0.63t) 1.ワイヤーロープ(シャックル付)を4本吊りする為には、均一な張力が働くとは、限らない為3本で計算しますよね。 例えば0.63t吊れるシャックルが4本吊りの場合は、0.63t×4本=2.5t  2.5に安全率を考慮し2.5÷1.6=1.5tまでしかつれないってことですかね?? 2.ワイヤーロープ(シャックル付)2本吊り30°60°の時、4本吊りの30°60°の時は、シャックル(一番弱い部分で荷重計算しないといけないはずなんですが、その計算式が判りません。 (ワイヤーロープの荷重で考えてしまうとシャックルの荷重を超えてしまい。本来の吊り荷重が判りません) 教えていただけませんか。

  • ワイヤーロープをつなぎたいのですが、

    ワイヤーロープをつなぎたいのですが、 6x24 太さ3~4分位のワイヤーロープをつなぎたいのですが、つなぎ目が判らないで、強度も変わらなく、太さも同じにつなぐ方法はないのでしょうか? あと、ふつうのロープ(クレモナロープなど)も、同じ様につなげないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベルトの選定について

    プーリ間にかけるベルトは,平,V,タイミングといったものがあるようですが, そのいずれかを決定するのはどういった基準なのでしょうか. 周りの意見としては,「これくらい速い回転速度ならVだと安心だろう」というような答えが返ってきます. 感覚の問題なのでしょうか. 具体的な強度の計算等もどのように行えば良いかいまいち理解できていません. というのは,動的な力の釣合は物ができあがってないので計算できないのですが,静的な力の釣合だけ考慮したものでは,本当に問題なくできあがるのか不安で仕方ないのです. 知っているという方,是非回答をお願いします.