- 締切済み
- すぐに回答を!
メッキの旋盤加工について
硬質クロームメッキの部品を旋盤加工したいのですが、旨く加工できません。 加工径はφ150.0位です。 加工の回転数や送りのアドバイスをいただけないでしょうか。 又、メッキ部の加工にてきしたチップ等もよろしければアドバイスお願いします。 色々試しているのすが、なかなか旨く出来ません。どうか宜しくお願いします。

- 旋盤
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

普通のヤスリでも刃が立たない硬さです。 弊社では研磨をよくしていますが、ちょっとでも厚メッキされると、研磨に膨大な時間をかけています。 適したチップはありません。 切削はムリかと思いますが、もしできるとしたらすごい技術です。

硬質クロムめっきは Hv800~1000 !! これが削れるのでしょうか? 硬さで勝つならダイヤ工具ですが、研削や磨きは辛うじて出来ても、切削は無理と思いますが。。。 メッキ層を剥がすため、下地ごと削り取るのなら経験有ります。
関連するQ&A
- 旋盤加工での仕上げ面精度に付いて
初歩的な質問ですみませんが、旋盤を使い始めて日が浅く、皆様にご教授頂きたく書き込みします。 加工物は径は約1500.で加工長さは200.ぐらいです。 加工面にM12の穴が周方向に10個が4列あり、 断続加工となります。 回転250 送り0.1 ノーズR0.8で現状切削してみましたが、面制度が悪く、白くムシレタ様になったり、 旋盤目が目立ったりします。回転数や送りなどを変えてやってみましたが、あまり良い結果が出ませんでした。 加工条件や、チップ等色々なご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- 無電解ニッケルメッキの旋盤加工
縦型旋盤での加工です。 φ600~φ300のリング形状のワークで A5052材に無電解ニッケルメッキをのせ、 メッキのみを削り、削り面の平面度0.01以下を 目指しております。 コンパックスのチップで削っていますが、ワークの 変形、チップの破損で参っています。 メッキを削った経験もノウハウもあまり無い状態 です。メッキを削るのにおすすめのチップを教えて もらえないでしょうか?
- 締切済み
- 旋盤
- NC旋盤によるSUS303の軸加工
NC旋盤により材質SUS303軸の加工をしています。 径φ10 長さ 35mm 公差 0、-0.012 一つずつ、補正をかけながら加工すれば公差には入るのですが、加工後マイクロで、?先端?真中?先端から30mm の位置を順に測ると、径が安定せず、例えば ?9.993 ?9.990 ?9.998 のようになります。二度、三度と0切削をしても安定せず 量産ができません。特に真中の径が小さくなる傾向が多いです。 切削速度や送りチップなどをいろいろ変えましたが傾向は同じでした。 刃先Rは0.2を0.1のチップを使用しました。 このような軸加工を行うにはNC旋盤は不向きなのでしょうか?材質によるのでしょうか? 条件を見つけられていないだけなのでしょうか?ご教示お願いします。 加工仕上げは先端付近でビビリが発生するため回転を1500rpmまで落としています。
- ベストアンサー
- 旋盤
- SUS440C材 の旋盤加工について
こんにちは。 タイトルの通りなんですが、材料径が 12mm で長さ100mmの物を 外形仕上げ加工と、溝2mm-幅5mmの加工 をしたいのですが。 今まで焼きの入った高硬度の大物しか扱ったことがないため、 どうかご助言をお願いしたいです。 使用している旋盤はワシノの汎用旋盤レオにNC装置がついているものです。 切削に最適な回転数や送り、チップ材主、注意すべく点などなど 知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
- ベストアンサー
- 旋盤
- 旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しておりますが、切削油を入れたり、数時間マシンを止めた際0.01以上数値が変動してしまいます。又、平常運転していても20個程度で数値が変動し、その都度補正を入れなおしており困っております。 材質=s45c(径=70㎜ 長さ=35㎜) 径28の深さ=22mm(端面より) 材料のチャックからの突き出し量=30㎜ 内径仕上げバイトの切り込み深さ=0.16㎜ (荒=径27.7㎜ 仕上=径28.02㎜) 使用チップ=TPGT110304LSD:T1500A(住友) 回転速度=s2500 送り=F0.08 切削油濃度=10~15 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
- 締切済み
- マシニングセンター
- 旋盤 加工 GFRPPS
お聞きしたいことがあります。 NC旋盤加工にて、ワーク材質がΦ40、GFRPPSという物(プラスチックの様な材質?)で、穴が沢山空いている物なのですが、端面の断続切削加工中に、どうしてもワークの穴部にカケが生じてしまいます。 ノンコート超硬チップ、研磨ブレーカー、Nr0.2、主軸回転600回転、送りF0.1、水溶性の切削油をかけて加工してみましたがNGでした。 端面を3mmほど削りたいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 旋盤