• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タレパンに詳しい方、回答ください!!)

タレパンを使用している方への質問

このQ&Aのポイント
  • タレパンに詳しい方への質問です。現在、AMADAのタレパンを使用していますが、GコードMコードがわかりません。解読方法や便利な編集方法などを教えてください。
  • タレパンを使用している方への質問です。CAMからフロッピーディスクにデータを落とし、機械へリードして加工しています。ただ、GコードMコードがわからず困っています。解読方法や便利な編集方法などを教えてください。
  • タレパンに詳しい方への質問です。現在、AMADAのタレパンを使用していますが、GコードMコードの理解が不足していて困っています。解読方法や便利な編集方法などを教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

板金関係のプログラム(NCデータ)に関する情報は、Webサイトでは殆ど見かけませんねぇ。 色々出ていると、人によっては便利で助かるのでしょうが。 ところで、タレパンの型式名は何をお使いなのでしょうか。 といっても、GコードやMコードに関してはかなり多くあるので、この場ではちょっと書き切れません。 大別すると、座標系に関するもの、位置決めに関するもの、パンチパターンに関するもの、材料クランプ、ローディング、アンローディング、パンチ遅延、ニブリングに関するものなどがあります。 で、そちらではメーカーから提供されている(はずですが)、機械本体やプログラミングの取り扱い説明書は無いのでしょうか。 あれば、それを見るのが一番解り易いのではないでしょうか。 もしどうしても見つからない場合は、アマダさんの営業マンを通して、そのマシンのものを入手できると思いますので、依頼されては如何でしょうか。 あと編集方法についてですが、機械本体に読み込んでの運転中にバックグラウンドでの編集もできるでしょうが、オペレータの手を煩わせることになると思いますので、フロッピー渡しで行われているのでしたら、多分データはASCIIまたはISO形式のテキスト形式でしょうから、パソコンがあればそれを使って、メモ帳、Word、フリーのテキストエディタなどを使って編集することが可能です。 当方は、タレパンやレーザーを含むライン用のシステム開発を行っていることもあって、ソフトのデバッグ、データ作成部門や現場オペレータ向けに、板金形状の確認やNCデータの描画チェック、編集、加工機への転送ツールなどを自前で開発して使っています。 これらを作成する上で、前述の説明書もアマダさんから入手して、必要に応じて参照しています。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速ですが、型式名はPEGA344及びPEGA357。 どちらも古い機械で赤くないアマダの機械です。 機械本体の取扱説明書はあります。 そこには、金型の交換方法、NCデータの入力方法、基本的な操作などの説明でプログラミングについては書いてません。 アマダの営業マンへの依頼はしずらいですね。 タレパン研修を受けずに独自に覚えたいという目論見がミエミエですからね。 編集はAPで行っています。Gコード、Mコードが理解できれば自力で出来るのに… チョット興味があるんですが、SSZさんの工場はハイテク化が進んでるみたいですね。もし可能であれば参考になるHPなど教えてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タレパン用の安価なCAMソフトを探しています

    長い話で恐縮です。村田さんのタレパン(C-3000/30トン)を利用しているのですが、マシンはフル稼働しているもののCAMデータ作成のパソコンがNECのPC98RLという5インチフロッピーで、パソコンハードがダウンしそうです。Win98などのパソコンに移植できれば良いのですが、メーカーさんでは当社では不要の板金展開ソフトなど付属して数百万の提案しかしてくれません。 利用しているソフトはCAMPATH-FDMというものです。CADはDXFならOKのようです。 要はCAMソフトは今のままでも問題がないのですが、パソコンがクラッシュすると機械加工が止まるという危機を解消したいということです。タレパンは3.5インチのフロッピーで渡していますが、NECの旧タイプでWinパソコンでは読めません。 移植はハードプロテクトもあってSEさんも難しいようですし、安価なCAMソフトを導入するなどの方法がないものかと思案しています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • タレパン/打ち抜き加工時の打ち抜きカエリの許容

    全くの機械加工音痴ですが、 タレパンで、打ち抜き加工する際、抜いた方向にカエリ(バリ?)が出ますが、これは寸法的に、どれ位まで許されるのでしょうか?又、規格等は有るのでしょうか? 転造タップでネジ加工する際に、打ち抜きで下穴加工してますが、どうしても僅かにバリがでます。出ない方法って、有るのでしょうか? ご存知の方、おられましたらご教示下さい。

  • 加工後の歪みについて

    アルミダイキャストの機械加工をしているのですが、鋳抜き穴で位置決め・クランプし加工しています。(図面上の位置度の関係上クランプ方法は限定されています) 旋盤加工を行うと鋳抜き穴周辺の端面が0.03程度へこんだような状態で仕上がるケースが有ります。 全数ではなく、間で出てくるようでチップ・クランプ方法を見ましたが完全な要因が見つかりません。 発生する要因をご教授いただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 干渉について

    主軸をぶつける一番あってはならない事です。 時々起こります。 いい方法はありませんか? 干渉チェックが出来ない理由 1.クランプの位置が作業者により変わる 2.クランプの位置まで図面CAM上で計算に載らない 3.ワークが2個3個となると干渉チェックはCAM上では出来ない。 4.メインプログラムが他社により違う事から最終的なデーターがトライカットが出来ない。 などなどです。 ぜひとも皆様のご意見をお聞かせください。

  • プラスチック金型にも同じ事を書きました>皆様よろ…

    プラスチック金型にも同じ事を書きました>皆様よろしくお願いします。 主軸をぶつける一番あってはならない事です。 時々起こります。 いい方法はありませんか? 干渉チェックが出来ない理由 1.クランプの位置が作業者により変わる 2.クランプの位置まで図面CAM上で計算に載らない 3.ワークが2個3個となると干渉チェックはCAM上では出来ない。 4.メインプログラムが他社により違う事から最終的なデーターがトライカットが出来ない。 などなどです。 ぜひとも皆様のご意見をお聞かせください。

  • タ-レットパンチの自動化

    タ-レットパンチの無人化を考えています。 現状、板を1枚づつ手で上げ下ろししています。 加えて、加工デ-タ-の切替で頻繁に機械が止まっています。 材料の自動供給装置を取り付けて、夜中に無人運転をする事で、部品コスト削減を狙いたいのですが、 現場作業者からは、2台目のタレパンを購入し、 昼間2台稼動させた方が効率が良いと言って来ます。 実際には、どちらの方が、設備投資・人件費総合的に有利になるのでしょうか? 加工物について追記・補足します。 社内での部品加工部門として、主にSPCC、SPGを抜いています。 部品点数は約1000点有り、完成商品の注文に合わせて加工しています。 大きさは、10mmX10mmの小さい物から、2500X500程度の物まで有ります。 ロットもその都度、必要数での加工にしています。 現場の作業者の勤務時間は週平均11時間(3時間残業)、CAMでデ-タ-作成はだいたい6時過ぎから2時間ほどです。(残業時間中) CAM修得者は1名、タレパンのオペレ-タ-は2名(内1名は、CAM修得者)

  • 新規設備導入にあたり質問です

    今回5軸マシニングセンターを初めて導入することになりました 今までは3軸しか扱ってなかったので5軸特有の加工方法のノウハウは全くないです そこで、加工手順やツール選択などを勉強しなくてはいけません こういったものは機械メーカー、CAMメーカーどちらが強いですか? 機械ごとに得意な加工方法もあるだろうしCAMでプログラミングのしやすさもあると思います 一応機械メーカー、CAMメーカー両方とも数日間の講習サービスは受けますが、それぞれ機械、ソフトの使い方がメインになると思います 5軸マシニングを初めて導入された方はどのように勉強されましたか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 機械加工時間予測

     マシニングセンターで加工する前に加工時間の予測を立てたいのですが、何かよい方法はないでしょうか? 今現在CAMでプログラムを作成し、CAMでの予想加工時間を一応参考にしているのですが、加工条件、加工方法によってのばらつきが多いです。 やはり、各機械の性能差やCAM自体の予想加工時間の精度が悪いためだと思います。 そこで、何かよいソフト、よいお知恵はありませんでしょうか? 御教授お願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 加工時間の事前予測方法について。

     マシニングセンターで加工する前に加工時間の予測を立てたいのですが、何かよい方法はないでしょうか? 今現在CAMでプログラムを作成し、CAMでの予想加工時間を一応参考にしているのですが、加工条件、加工方法によってのばらつきが多いです。 やはり、各機械の性能差やCAM自体の予想加工時間の精度が悪いためだと思います。 そこで、何かよいソフト、よいお知恵はありませんでしょうか? 御教授お願いします。

  • Gコード=NCプログラム??

    いつもお世話になっております。 CAMのメーカさんと打ち合わせをする時に「Gコードを作成する」という言葉を何回も聞きました。 Gコードというと「G00(位置決め)」、「G01(直線補間)」…のことかな、と思っていたのですが、 よくよく聞いてると、どうもその意味ではなくて、NCプログラムそのものの意味で使っているようなのです。 NCプログラム=Gコード、Mコード、Tコード、XYZA…などの組み合わさったもの、と思っていたのですが、 機械加工の業界ではNCプログラムのことを「通称」Gコードと呼んでいるのでしょうか?