超硬材料の磁粉探傷によるクラック検出の可能性

このQ&Aのポイント
  • 鋼製ドリルの先端部分の超硬部分にクラックが入っている場合、磁粉探傷は有効な検査方法かどうかを検討しています。
  • 双眼の実体顕微鏡や液体浸透試験ではクラックを検出できないことが判明しました。一方、Peakのルーペや磁気探傷でははっきりとクラックが見えることが分かりました。
  • ただし、超硬材料に含まれるコバルトの量が少ないため、磁化が不十分なことが原因で磁粉探傷ができない可能性もあります。確実なクラック検出方法をご存知の方は教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

超硬材料の磁粉探傷は可能なのでしょうか

鋼製で径40mmほどのドリルの,先端部分の超硬部分にクラックが入っているので全数検査をしたいが良い方法はないか と問い合わせを受けました. 試みますと、双眼の実体顕微鏡では見えませんが、Peakのルーペでははっきりと見えます.液体浸透試験では検出できません.磁気探傷が一番手軽で確実と思いましが不能でした.  重いますに超硬はコバルトを含有しますがその量が少ないから磁化が不十分なせいでしょうか?なにか確実な検査法をご存知の方ご教示お願いします.

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

偕成エンジニアさんでやっておられる渦電流を用いたMDKセンサで有れば良品との比較で検出可能かもしれません。ドリルの方向(刃の位置)をあわせる必要があるかもしれませんが、試して見る価値もあるかもしれません。 URLを訪ねてみてください。 ちなみに私もステンレスの絞り品の割れの検出を実験させていただきました。(ブランク品での検出はほぼ100%でしたが、他の因子が影響してしまっているため、まだ実験中ですが。。。)

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~kaisei/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます  本法が可能であれば、製造現場で使い易く相談企業も喜ぶと思います.早速紹介します.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「液体浸透試験では検出できません」とありますが、俗に言うカラーチェック (染色探傷試験)のことでしょうか? ルーペではっきり見えるのであれば、この様な浸透探傷試験でクラックは検出できそうですが、、、 同じような浸透探傷試験で、蛍光探傷試験も私の会社で実施しております。 カラーチェックよりも微細なクラックの検出に有効ですので、試してみてはいかがでしょうか。 ルーペなどで見える亀裂なら検出できるはずです。 なお、今回磁気探傷についてのご質問ですが、私の会社では磁気探傷を行って いないので、これについてのアドバイスはできかねます。 蛍光探傷試験もカラーチェックと同じ非破壊検査方法です。 カラーチェックは浸透液を亀裂に染みこませて洗浄後に現像処理しますが、 蛍光探傷は紫外線ライト(ブラックライト)で発光する蛍光液を亀裂内部 に染みこませた後、同じく洗浄後に紫外線ライトを照射すると亀裂の部分 が蛍光色に発光することで亀裂を検出します。 弊社ではカラーチェック、蛍光探傷共に、マークテック株式会社の製品を 使用しています。(↓参照) http://www.marktec.co.jp/products/hshintou.htm 蛍光探傷試験はカラーチェックよりも亀裂の検出感度が高く、より微細な 亀裂の検出に向きます。 対象物は鉄鋼、非鉄の他、セラミックスでも問題ありません。 それから、染色浸透探傷は比較的簡単な非破壊検査方法ですが、それなりに コツや熟練が必要です。 検査前の洗浄が不十分であったり、逆に浸透後の洗浄が過剰な場合の他、 試験自体に不慣れだと、亀裂はあっても検出できないこともありますので、 「業者さんが試みた」とのことであれば、その方が熟練度についても確認し ておく必要があると思います。 経験上ルーペなどで観察される亀裂が検出されないことはなかったので、、 以上、参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます.カラーチェックそのものです(私が試したのではなく、業者さんが試みて駄目だった とのことです).蛍光探傷試験については未知ですので調べてみます.磁気探傷法の質問からは外れますが、超硬に似たものとしてセラミックスを取り上げた場合、蛍光探傷試験は有効でしょうか?

関連するQ&A

  • プラスチック製品の探傷検査方法について

    プラスチック(PPS)の射出成型品を扱っております。 ユーザーから、土台への取付け時の応力でクラックが入ったようで 染み出す程度に、液体漏れが発生している状況です。 全数検査をすることになりまして、簡易的にコストも安価な 探傷検査法はありますでしょうか? 現在調査の限りでは (1)超音波探傷⇒プラスチックでは精度でないか? (2)蛍光塗料探傷⇒探傷液や現像液等の取り扱いが面倒         且つ、コスト大。 上記の他に、この部位だ!と発見できる方法 前処理・後処理が容易な方法ありましたら、経験上でも 結構ですので、ご指南お願い致します。

  • プレス製品の介在物(ヘゲ)による傷・割れの検査方法

    当方、高張力鋼板を使用してプレスで絞り加工を行っているのですが、 鋼板の介在物(ヘゲ)により傷やクラックが発生してしまいます。 材料メーカーとは協議しているものの、「介在物をゼロにするのは 不可能」と言われています。 現在は、検査員による全数目視検査を行っているのですが、自動機による 検査に置き換えたいと考えています。渦流探傷や超音波探傷も検討して いるのですが、製品の形状(フランジのついた底有円筒形状Φ90×40程度) や側面に小穴があいていることから、安定した検出は困難では無いかと 考えています。 どなたか「このような検査方法はどうでしょう?」っと情報やアイデアを お持ちの方、ご伝授下さい。よろしくお願いします。

  • 磁粉探傷

    磁粉探傷試験の装置を老朽更新の為新しくします。新しい装置の湿式蛍光磁粉の磁粉濃度を測る際、沈殿管に磁粉が水面に少し浮いていたり沈殿管の壁面に付いて綺麗に沈まない事があります。分散剤は水ではなく油系です。 何が原因でしょうか。 検査液作製時の練り込みが足らないのか 何か汚れてるのか 検査液タンクにも磁粉が水面や壁面に付いています。

  • 双眼実体顕微鏡のピントが合う位置を遠くにしたいのですが

    双眼実体顕微鏡(接眼10倍・対物1or2倍切り替え式)の鏡筒部分を取り外して前方にある物体を観察するのに使用しているのですが、少し問題が発生しています。 対物レンズから大体5~6センチほど前に一番ピントが合う点があるようなのですが、物理的な条件でその位置に観察の対象物を置く事が出来ません。 そこでピントが合う位置をもう少し遠くにしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか? 素人くさい質問で申し訳ないのですが、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 超硬の材料とはどんなものなのですか?

    機械加工部品で超硬材を使用したいというお客様がいらっしゃいます。 どんなものなのか分からず機械加工屋さんにお願いしたところ、何時の間にやら仕上がってきました。 この後焼き入れも指示されていたので持って行ったところどの部分に焼き入れをするのか?、材質はなんなのか?、硬度はどの程度にするのか?質問をされましたが返答できませんでした。 自分に知識がないのに余計なものまで請け負ってしまったのが間違いだったのですがこのあたりのことを簡単で結構ですので教えてくださいませんか?また、どのような書物を読めば分かりますか? 素人の質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。

  • 磁粉探傷試験について

    今磁粉探傷試験の勉強をしていますが、解決できない疑問点がいくつかあります。 (1)擬似指示が出たときの対象方法。 擬似指示、(電流指示、電極指示、磁極指示、断面急変指示、材質境界指示、表面粗さ指示) はそれぞれどのような対象法があるのでしょうか? 擬似指示の各内容は一応分かっているつもりですが、 対象法が今ひとつ理解できません。 (2)リング試験片で電流貫通法のシステム性能点検を行った際の脱磁の確認。 リング試験片で電流貫通法を行うと、円形の閉塞磁場が形成されるので、 漏洩磁束が殆ど発生せず、フィールドインディケーターでは脱磁の確認ができませんでした。 (磁化後と脱磁後に確認しましたが全く変わりませんでした。) しかし、試験では脱磁の確認を求められたことがあり、 どう対処して良いのか分からなくなってしまいました。 どなたか、「自分ならこうする」とか、「こうしている」といった意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 超硬材料 G7について

    超硬材のG7について質問です。 T1.5×50×150の板材なんてあるのでしょうか? 又、金額はいくらほどするのでしょうか? ワイヤーカット可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 古い材料SK3種が、超硬でもはがたたない。

    客先の経営が悪化し、売上金の回収が出来なくなった 為、客先での在庫の特殊鋼を数千万円分で、回収を 致しました。話によると20年前の材料だそうです。 大半はSKD11ですが、SKS,SK,SS41 等があります。その中で大きな問題が発生しており ます。SK材が大変硬く、超硬刃でも刃がたちません。 SKDも多少硬い感じは致しますが、どうにか加工 出来、大きな問題は出てません。私も無知だったので すが、古くなると経年硬化を起こすのでしょうか。 また、SK以外も何か大きな問題は、あるのでしょう か?

  • 超硬材料の精密加工業者について

    超硬材料(ハイス鋼)による検査用ブレードの精密加工(研磨)を安価でお願いできる加工業者を教えて下さい。 *おおまかな寸法* 【ブレード】12*5.3 t1 (M1タップあり) 、表面処理(パルリューベ)あり

  • 超微粒子超硬合金に適さない材料

    以前あるメーカーの方から、切削加工の場合「被削材SUS303に対し刃物材質が超微粒子超硬は構成刃先が付き易いから適切ではない」と教えて頂いたことがあります。 いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。知っている方がおりましたら教えてください。 また、他にも超微粒子超硬と相性が悪い被削材がありましたら教えて下さい。