図面で穴加工総数の書き方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 図面の書き方について、特に穴加工の総数の書き方について教えてください。
  • 円形の穴加工の場合は10xΦ5と表されますが、長穴の場合には省略できるのでしょうか?
  • 質問者は図面での穴加工の総数の書き方について疑問を持っています。特に新円と長穴の場合について教えてほしいとのことです。
回答を見る
  • 締切済み

図面の書き方

2次元図面で穴加工の総数の書き方を教えて下さい。 新円の場合10xΦ5と表すようですが、 長穴の場合は省略できるのでしょうか??

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

図面は”読む”・”見る”を前提に書いております。 全て自己完結の場合は別として、他者の手を煩わす場合は、特に注意しています。従いまして長穴表記(長穴に限りませんが・・・)は、10×φ5 。総数に関しては例えば5個と、単位を付記します。又、種類別にレイヤ・色分けしております。場面によっては、それに関する別表を付記しております。ミスはお互いにロスですし、図面の最終点検も楽です。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

いつの間に穴表示が変わったのだろうか 私が習ったのは2-10キリ   (個数-穴径キリ) 特にφは○と決まっているので表示しない 長穴は引き出し線で表示しない 長穴の全長または両方の半円の中心間の寸法表示 かつ長穴の幅(両方の半円の直径寸法表示) エンドミル加工で円弧状の長穴も加工可能であり、引き出し線で寸法表示すると引き出し線の数値と図面上の寸法表示を両方見る事になり、みにくくなるのでは?と思います

noname#230359
noname#230359
回答No.5

 長穴の総数は、丸穴(総数×穴サイズ)と同じ表記で問題ないと思います。 JIS B0001「機械製図」の「11.7 穴の寸法の表し方」(56頁)に下記の記載があります。 ******************************************************************** b)一群の同一寸法のボルト穴、小ネジ穴、ピン穴、リベット穴などの寸法の  表示は、穴から引出線を引き出して、その総数を示す数字の次に×を挟ん  で穴の寸法を記入する。この場合、穴の総数は、同一箇所の一群の穴の総  数(例えば、両側のフランジをもつ管継手ならば、片側のフランジについ  ての総数。)を記入する。 ********************************************************************  注)上記「……、リベット穴など」の「など」の場合が長穴についても適用    可能と考えますし、それが慣例となっていると認識しています。 この記述に従うと、回答(4)さんの言われる「2×12-φ12キリ」や「24-φ12キリ」 も不可で、「12×φ12キリ」を2箇所に記載しないといけないことになるので しょうね。 また、長穴についてJIS B0001の57頁に以下の記載があります。 ******************************************************************** f)長円の穴は、穴の機能又は加工方法によって寸法の記入方法を次のいずれ  かによって指示する。(3例記載有り)  ?幅×長さ×(半径)、?円中心間距離×幅×(半径)、  ?円中心間距離×円直径 ******************************************************************** 厳密には長穴は詳細寸法図を描いた方が加工者側の独断での加工を避ける 意味で必要だと思われます。回答(1)さんのコメントにあるような「繰り返し 図形の省略」(31頁)もこの例に従っているものと思います。 私の場合は、長穴を「小判穴」と呼び、「(総数)×小判穴」と表記して「小判穴 詳細図」を必ず記載するようにしていますが、業種や取り扱う製品によって は長穴寸法を(幅×長さ)の簡略表記としても問題無いケースが多いと思います。 JIS規格を厳密に適用するには多くの場合無理がありますので、社内規格や 取引先・加工委託先への指示書等で周知徹底が図られていればよいと思います。  ↑訂正です。 「φ12キリ」は「12キリ」の誤りです。 「直径の寸法数値の後に明らかに円形になる加工方法が併記されている 場合には、寸法数値の前に直径の記号φは記入しない」のが正解です。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

JISでは、- から × になったんですか?。 どうりで、使用中のCADが数年前から ×になったので、おかしいなとは、思っていましたが・・・。 ところで、以前は 2×12-φ12キリ とかは書けなくなりますね。 24×φ12キリになるんでしょうか?。 横レスで。済みません。

noname#230358
質問者

お礼

#NAME?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私の場合も最近まで 総数‐φ短いほうの長さ×長いほうの長さ にしていました。 改定後のJISだと、その辺は不明確で、 (総数)×φ(短いほうの長さ)×(長いほうの長さ)長穴 と、若干違和感がありますが上記のようにしています。 社内規格を作るしかないのかなあ…と思っています。 実際には、昔の図面を今のJISに合わせる為に設計変更することはありませんし、お客様の図面はいまだに旧JISのままだったりしますので、加工屋さんに伝達できれば良いということだと思います。 それにしても、皆さん、「疑問に思われていたんだなあ、自分だけじゃなかったんだ。」と少し安心しました。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 JISとしても社内で決めろという事ですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私の場合円は 総数‐穴径 長穴の場合は 総数‐短いほうの長さ×長いほうの長さ にしています。 ほかの方がどういう書き方をしているのか私も興味があります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の持っている本によると 円の場合:総数‐穴径は最近では総数x穴径に変わったみたいですよ。 でも、長穴は書いて無いのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私の勤めている会社では長穴の場合 「10XΦ5長穴」と指示しています。 (長穴の長さは図中に1つだけ指示する) 場所が離れていてわかりにくい場合は 複数表示したほうがいいかも知れません。 JISB0001 機械製図の10.3.3(31ページ)に 複数長穴がある場合の指示方法があります。 こちらのほうが日本語がわからなくても直感的にわかるのでいいのかもしれません。 JISは下記アドレスの「データベース検索のJIS検索」で 規格番号やキーワードを入力するとpdfファイルで閲覧できます。 http://www.jisc.go.jp/index.html そうですね 図面を見て個数を数えなさいということでしょうね。 なにはともあれ製作先に意味の通じる図面であれば JISや製図の本に従っていなくてもいいとおもいますよ。 実際、会社ごとにいろんな製図規格があります。 これからもわからないことがあったら 何なりと質問してくださいね。

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 JISでは特に決められてないんですかね? JISでは長穴の総数について書いて無いみたいですね。 図面の省略の仕方は書いてますが。 ありがとうございます。 超素人なもんで・・・。

関連するQ&A

  • 図面上の指示方法(キリ)

    機械加工図面にて、 ドリルで”バカ穴”をあけるときに、 例えば、 「φ5キリ通し」 などと指示しますが、 の”キリ”ってどういう意味ですか? ドリルの意味でしょうか? 超硬部品に図面指示するさいに、 ”キリ”は入れないほうがいいでしょうか? (超硬は研削、放電で加工するため) 皆様ご回答ありがとうございました。 まとめますと下記でしょうか? ・キリ=ドリル ・超硬材へのキリ加工指示:不適切 (但し素材自体を整形して製作する場合は可) →弊社では通常は、加工屋さんが超硬のプレートブロックを持っているので、それを加工してもらっています。 ・φ5キリ通し×→5キリ通し○(JISに準ずる) ・穴であることが明確な場合はφを省略できる。

  • 2次元から3次元へ

    穴加工や薄いプレートの逃がしの加工やポケットを削る加工は2次元CAMで作っています。 ただ単に図面どおりに加工すればいいだけなのです。 その図面を2次元に取り込めば、そのまま加工プログラムにできます。 お聞きします。3次元CAMはこの様な2次元図面の加工は簡単に出来るものなのですか? 2次元と3次元この様な場合どらがはやいのですか? 2次元CAMと3次元CAMの長所短所をお聞きします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 六角形の図面

    お世話になります。 初歩的な質問ですが教えてください。 1) 六角形(例えばナット)で面取り(R?)してある部分は 図面上ではどのように指示したらいいのでしょうか? 他の図面見ると書いてない(省略?)のです。。。 例えば口径17(M10)のナットの場合はどうなりますか? C面ですか?Rですか?それとも他に・・? 2) 六角形のサイズを図面上で表す場合、 先輩から「HEX○○で大丈夫」と教わったのですが 実際の図面を見ると口径で書いてあったりします。 正式にはどちらを使えば良いでしょうか? 先輩からは「図面は加工する人が見てわかればいい」と無責任に・・Orz (確かに見ればわかるんですけど・・・) すいませんが教えてください。

  • 図面

    図面の描き方に困っています(私は現場作業員です) 図面の基準と加工基準でお聞きします。 皆様も金型の全体の基準はあるかと存じます。 金型の部品加工となると各社さまざまと違うものとかと思うのです。 製品部分の入れ子キャビなのですが製品基準からの寸法が入っています。いみがあるのですか?(角から追っても同じだろ?)汎用加工が辛い! 皆様のワークの基準はどこから追うのが普通ですか? アホな図面の描き方例を挙げさせてもらいます。一つの部品の図面はあります(仮にプレートの図面)。それ1枚では加工が出来ないのが現状です。その図面1枚では加工できません。その図面には載っていないものがある! その金型の組み図の側面図にX座標とy座標が別々な図面で乗っている事もあります。1つのプレート加工するのに図面を3枚も4枚も見ることがあります。 ありえるでしょうか? よい方法などお聞きしたいものです。m(__)m ご返答おねがいします。m(__)m 皆様ご返答ありがとうございました。 やはり疑問点があります。 金型の角を基準にすることは出来なのでしょうか? 以前は鍛造やキャストなどの型をやっていたことがありました。 そこでは全てが角が基準となっていましたそこからx座標y座標0として全ての加工が始まりました。 プラ型はまだ初心者なもので、製品部分に何か問題はあるのでしょうか?

  • 三次元加工が必要な形状の図面

    図を書く練習をしたいんですが、 マシニングで3次元の加工が必要な形状の図面 などをダウンロードできるところがあったら教えていただけないでしょうか? また3次元にかかわらずダウンロードできる図面があったら 教えてください。

  • 板金の穴の図面指示について教えてください

    板金加工図面において、箱形状で両面が同じ形状,同じ穴寸法,同じ穴位置(貫通状態)の場合、皆さんはどのように図面指示をされていますか? 当社では簡略の為、片面だけを書いて「2×4-φ10」と書いていました。 しかし、2000年のJIS改訂で複数穴等がある場合、「4×φ10」の様に×を使用することになったらしく、その場合どのように図面指示をしたら良いのか分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 3次元データからの図面化

    以前にも似たような質問がありましたが、半年も前で締め切られているため、新たに質問をします。 3次元データのみで加工を進められるかを現在検討中なのですが、加工を進める上で、加工者の実測値記入という点で必ず記入するもの=図面が必要になるのでは、という点で行き詰っています。 何かいいアドバイスがいただけるとうれしいのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 6角穴加工を図面指示する場合。

    6角穴加工を図面指示で加工業者様に伝える場合、下穴のサイズがイマイチわからないです。標準的な図面指示のやり方が記載されている資料などはありますか? ご存知の方は、資料の名前などを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 旋盤加工図面解釈でおしえてください。

    うまく伝えられるかわかりませんが 主に内径加工上の問題です。 材料はNak55で32φからの削りだしです。全長65で右側から軸中心に10φのピン角穴が25Lあってそのつづきが に6φキリ穴が反対面のPT1/4までおよそ25くらいの長さでつながっております。10φ穴にはOリング溝がありますが10φに交差は入っておりません。 しかし10φ穴と6φあなの交わりに「すり合わせ」との記述があって お客さんに問うと そこは最小面取りしておいてほしい。とのことでした。 そこでわたしは左側1/4PT方向から 右側の10φ穴に向かって 6φドリルを加工しました。10φと6φとの最小面取りはボール盤でやったわけです。 加工が終わって納品すると 客先からクレームで10φ穴に対して6Øのキリ穴が振れている・・・・・・・・とのことでお客さんの測定で0.9振れていると言ってきました。私がそこは同芯度を特に謳っていないから かまわないはず。というと 謳わなくても 図面が軸中心線に沿って穴を描いているのだから 許される範囲は 図面右上の一般交差範囲のプラマイ0.2だ。と 言われてしまいました。 この場合どちらの主張が正しいのでしょうか

  • 切削図面と鍛造図面の違い

    恥ずかしいのですが、切削加工図面とヘッダー加工図面の違いを教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。 六角ナットなのですが切削加工からヘッダー加工に変更する際に切削図面からヘッダー加工の図面をおこすので素材寸法と下穴の深さを図にして教えてほしいと言われたのですが、いまいちわからないので教えてください。宜しくお願いします。